goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-93 中央区立泰明小学校

2016-09-15 06:41:49 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20160317 東京南 史跡
東京都中央区銀座    
  中央区立泰明小学校
 中央区立泰明小学校(ちゅうおうくりつ たいめいしょうがっこう)は東京都中央区銀座にある公立小学校。1878年(明治11年)創立。 1923年(大正12年)に発生した関東大震災によって焼失した木造校舎に代わり、1929年(昭和4年)に鉄筋コンクリート造3階建校舎として再建。震災の教訓から、通常の壁厚が15cm程度であるのに対し、22cmを有する堅牢なつくりとし、第二次世界大戦の東京大空襲の爆撃にも耐え抜き現在に至っている。
その外観は、ツタの絡まる校舎の外壁や、連なる3階の半円形の窓、円形に張り出した講堂、緑を伴うアーチ型の開口を有する塀、“フランス門”と呼ばれる瀟洒なデザインの門扉などの特徴を有し、銀座の街並みに相応しい趣のある建物として愛されている。また、講堂と雨天体操場が上下二層構造となっている点も特徴のひとつであり、隣接する数寄屋橋公園等も一体で計画している点、工夫の凝らされた配置計画などと相まって、都心の狭小敷地にありながら、良好な日照条件と外遊びの空間を確保し、明るく快活な泰明小学校の校風形成の源泉ともなっている。 

 

 

 

「お江戸巡り⑨」 案 第28回品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのた

...銀座を経て 目黒までのたび平成28年9月13日(火)     集合:品川駅コンコース10時解散:目黒駅→大崎駅 「変更」品川-エプソン アクアパーク品川-東京マリオットホテル「昼食・...
中年夫婦の外食 2016/09/15 06:28:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-92 小さい秋みつけた 井の頭恩賜公園②

2016-09-15 06:38:44 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20160317 東京南西 梅・碑・史跡
東京都武蔵野市吉祥寺
井の頭恩賜公園②
        小さい秋みつけた
 井の頭恩賜公園[1](いのかしらおんしこうえん、Inokashira Park)は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる都立公園である。
1917年(大正6年)5月1日開園。三宝寺池(石神井公園)・善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池として知られる井の頭池を中心とした公園である。東京都西部公園緑地事務所が管理している。日本さくら名所100選に選定されている。
  井の頭恩賜公園(以下、「井の頭公園」という)は、武蔵野市の南東から三鷹市の北東にかけて広がる公園である。総面積は約380,000m²である。
   野口雨情の碑    お茶の水  

 

 

 

 

 

 

 

 

五反田で仕事、都々井で簡単に食事、今日は久しぶりに「にぎり」にしてみた。

...吉祥寺で二次会② 吉祥寺ハーモニカ横町「カフェ モスクワ」...五反田で昼食。時間が無く、簡単に小諸そば(西五反田)で2盛りそば。...吉祥寺店 和食コース 9品+ドリンク2杯+デザート食べ放題ランチ...五反田卸売りセンター(TOC)...
中年夫婦の外食 2016/05/19 05:49:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする