goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-91  麻里布丸の錨 エスカル横浜前

2016-09-14 07:09:08 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160315 中華街
神奈川県横浜市中区山下町
エスカル横浜前
      麻里布丸の錨
 海事関係者の福利厚生施設として1981年に開業したエスカル横浜(横浜市中区山下町)。エントランス前に置かれた巨大ないかりは、横浜にゆかりの深いタンカー「麻里布(まりふ)丸」のものだ。高さ約3.5メートル、重さ約10.5トンのいかりが、載荷重量5万トンという大型船をしのばせる。
 麻里布丸は中東などから原油を運ぶタンカーとして200次航海を達成後、79年に解体されて本牧ふ頭の護岸建設に利用された。いかりを囲む柵は、戦前の新港ふ頭待合ホールの手すりの一部を移設した。鈴木勉館長(61)は元タンカー甲板長。自身が乗っていた国内船に比べ、外航船の麻里布丸のいかりの大きさに驚いたという。

 

 

三和楼「楊貴妃コース」、上海料理を楽しむ料理。

...山下町公園近くの「三和楼」につくことができた。すでに10回ほど中華街を案内した客も多い。まだ入っていない庶民的な店舗。今日は「揚子江コース」をお願いしておいた。 価格は安いがなかなかの品揃えのコース。三和楼(上海料理)の入門としてはお勧めで...
中年夫婦の外食 2015/02/02 06:02:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-90  日本洋裁業発祥顕彰碑

2016-09-14 06:54:55 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160315 中華街
神奈川県横浜市中区山下町
日本洋裁業発祥顕彰碑
 1863年 (文久3年) 英国人ミセス・ピアソンが 横浜居留地97番にドレス ・メーカーを開店したのが 横浜の洋裁業の始まりである。その頃から在留 西洋婦人は 自家裁縫のため 日本人袋職人・和服仕立職人を入仕事として雇い, これにより婦人洋服仕立職人が育った。
 以来130有余年, 先人達の偉業を称え, その精霊をモニュメントに表徴して 永く後世に伝えるべく, 洋裁業発祥の地たる横浜に, 日本洋裁業発祥顕彰碑を建立する。1995年 (平成7年) 11月24日 碑文より
 2004年2月に 地下鉄・みなとみらい線が開通し, ホテル・サンポートに隣接して「横浜・中華街駅」の出口が新設された。その小さな建物は レンガ造り(風)の レトロな建造物になっていて, 壁面に 説明が書かれている。この場所にあった「ビンセンド商会」が日本で最初の洋裁店であったらしい。 

 

 

三和楼「楊貴妃コース」、上海料理を楽しむ料理。

...山下町公園近くの「三和楼」につくことができた。すでに10回ほど中華街を案内した客も多い。まだ入っていない庶民的な店舗。今日は「揚子江コース」をお願いしておいた。 価格は安いがなかなかの品揃えのコース。三和楼(上海料理)の入門としてはお勧めで...
中年夫婦の外食 2015/02/02 06:02:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅 東京川を巡る旅③「目黒川界隈路地歩き&ランチ」

2016-09-14 06:33:59 | 散策案内

自由が丘・恵比寿カルチャー 

 

東京川を巡る旅③  「目黒川界隈路地歩き&ランチ」

 品川区の天王洲アイル駅付近で東京湾に注ぐ目黒川、東京都世田谷区三宿の東仲橋付近で北沢川と烏山川が合流して目黒川となり南東へ流れる範囲では、見所が多く・食事の場所にも困りません。
 特に、春には桜が流域に咲き誇ります。河岸は公園なども整備連れ、いろいろな鉄道・道路が交差し、賑やかな街とも隣接しています。今回はのんびり6回で完結してみたいものです。

第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅
9月15日(木)  11時30分 中目黒駅改札出口                14時 池尻大橋駅解散

中目黒駅-目黒川沿い散策(親水公園等)-大使館巡り-大崎JCT-池尻大橋駅
 (中目黒~池尻大橋の間) cucina Buffa
隠れ家レストランで
      前菜,パスタ,デザートが選べる贅沢全4品!
食事場所・行程は、天候および参加状態によって変化します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京川を巡る旅③「目黒川界隈路地歩き&ランチ」 第5回目黒駅から中目黒駅までの旅 目黒雅叙園西欧料理 クラブラウンジ

...目黒川界隈路地歩き&ランチ」 第5回目黒駅から中目黒駅までの旅 目黒雅叙園西欧料理 クラブラウンジ...目黒雅叙園散策-目黒川沿い散策(親水公園等)・百段階段見学-目黒駅 江戸時代の絵図などでは、その上流の下目黒付近では「こりとり川...
中年夫婦の外食 2016/09/10 07:14:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする