goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-78 日本橋 三越 

2016-09-07 05:56:11 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160122 東京北東 像
東京都中央区日本橋室町       
          日本橋 三越
 三越(みつこし、英称:Mitsukoshi)は、株式会社三越伊勢丹ホールディングス傘下の株式会社三越伊勢丹が運営する日本の百貨店。また、株式会社三越は、かつてこれを運営していた企業で、次の2つが存在した。
初代(1928年 - 2003年8月31日)2代目(2003年1月1日 - 2011年3月31日) - 1.と株式会社名古屋三越・株式会社千葉三越・株式会社鹿児島三越・株式会社福岡三越が新設合併して発足。現在の株式会社三越伊勢丹の直接の前身。商号の「三越」は、三井家の「三井」と創業時の「越後屋」からとったもので、1904年に「合名会社三井呉服店」から「株式会社三越呉服店」へ改称した際からのものである。1935年に竣工した日本橋本店は、東京都選定歴史的建造物に選定されており、2016年度に国の重要文化財に指定見込みである(官報告示を経て正式の指定となる)[1]。現在の同店のキャッチフレーズは、「飾る日も 飾らない日も 三越と」、「This is Japan」。

 

 

 

 

 

 

 

今日は五反田でランチ。時間も無いこともあり、得意の「都々井」で鉄火丼650円でおなかを満たす。

...日本橋 コレド室町店 第22回 神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい) ...五反田で短時間での... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/08/07 06:29:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-77 小滝橋にまつわる昔話  

2016-09-07 05:53:10 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20151217 東京北西
東京都新宿区小滝橋
小滝橋にまつわる昔話
  モニュメントで紹介されている小滝橋にまつわる伝承。吉祥寺の油屋の小僧が井の頭池に住む大蛇を切ってしまい、その下顎の骨がここまで流れてきてかかったとか、淀橋で身を投げた中野長者の娘の遺体がここ小滝橋で見つかったとか、みな堰があったから成立したお話です。中野長者の娘の話から、淀橋が「姿見ずの橋」、小滝橋が「姿見の橋」と呼ばれたともいいますが、これは(面影橋の別名、ないしその付近の別橋とされる)「姿見橋」とごっちゃになったように思われます。
 神田川沿い「淀橋」近辺から「高田馬場」までを「水とみどりの散歩道」といい、その途中、スーパーにあるモニュメント。大きな石のモニュメントには、、小滝橋にまつわる昔話や名前の由来、与謝野晶子の短歌、「しら波と 落合崎のくれかたの 橋杭見ゆる柏木のもと」などが刻まれている。            

 

 

 

王子で「展望ランチ」山海亭 王子 北とぴあ

...中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」...王子の面影にはかける。次回をのぞいては、源流である。 今回は、東中野から新宿。新宿となれば... 中年夫婦の外食...
中年夫婦の外食 2016/05/27 06:37:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-76  亀屋商事株式会社  

2016-09-07 05:48:46 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20151031  茨城・史跡 
茨城県古河市雷電町
  亀屋商事株式会社
  端正な洋風建築、亀屋商事本館(旧飯島製糸所本部)は大型ショッピングセンターの駐車場入り口近くに立っていた。
 木造2階建てで、そこだけ3階建ての望楼(ぼう・ろう)が空に伸びる。柱はタイル張り、横の板張りに細い窓と格式を感じさせる。昨年の東日本大震災でも損傷は受けなかったという。
 飯島製糸所は1889(明治22)年に創業された。4代目にあたる亀屋商事社長の飯島勝輔さん(69)に中を案内していただいた。
 1階の玄関には、大理石の柱が立ち、右手の応接間は漆喰(しっ・くい)の白壁、腰板も大理石と重厚感がある。通路の窓には、キキョウの花をデザインしたステンドグラスが使われている。社長室、事務所、和室など和洋が混在する。

 

 

 

王子で「展望ランチ」山海亭、王子・北とぴあ、1800円お任せ御膳。

...古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。...王子で「展望ランチ」山海亭 王子 北とぴあ...古河邸公園(旧古河邸)-「下町の商店街散策(霜降商店街)」-駒込駅○主な建築 ...
中年夫婦の外食 2016/07/03 05:09:00
ratuko00.exblog.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする