中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

富士塚 その16 成子天神社

2016-06-20 06:43:30 | 富士塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160121東京北西 像(七福神)富士塚
東京都新宿区西新宿          梅
        成子天神社
 成子天神社(なるこてんじんじゃ)は、東京都新宿区西新宿にある神社。 境内に高層の分譲マンション・賃貸マンション・神社施設を新たに建築。新しい社になった。          
   創建は延喜3年(903年)。当時、菅原道真が死去し嘆き悲しんだ家臣が道真の像を大宰府から持ち帰り祀ったのが始まりであるという。その後鎌倉時代、源頼朝により社殿が造営された。しかし江戸時代に入り寛文年間に起きた火災によりそれまでの記録や社宝などが焼失してしまい、現在地に移転。その後第二次世界大戦中にも空襲により社殿が焼失している。1966年に鉄筋コンクリート製の社殿を造り現在に至る。付近が新宿新都心の高層ビル街に変わった現在も、周辺の人々から信仰を得ている。
祭神は菅原道真。   

 

 

 

 

 

 

五反田で仕事。今日も慌ただしい昼食。立ち食い寿司「都々井」で鉄火丼。

...新宿駅南口から代々木・渋谷のたび...五反田で仕事、あまりおなかがすいてはいないが、クイックガストで「カレー」で小腹を満たす。...新宿で小腹がすき、珍しく「酸辣... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/06/20 06:25:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士塚 その15 江古田浅間神社

2016-06-20 06:38:07 | 富士塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20151210東京北西・紅葉・富士塚・碑
東京都練馬区小竹町
    江古田浅間神社
 浅間神社(せんげんじんじゃ)は、東京都練馬区小竹町にある神社。「江古田浅間神社」、「茅原浅間神社」とも呼称される。
  木花佐久夜姫命を祀る富士信仰の神社である。創立年代は社伝によると承平元年(931年)からとされるが、歴史学的には不詳。『新編武蔵風土記稿』によると「富士浅間社」とされ、別当寺は真言宗豊山派能満寺(旭丘)。境内の歌碑に「果てもなきこの武蔵野の茅原に富士ばかりこそ山は見えけれ」とあり、一名茅原浅間神社(かやはらせんげんじんじゃ)とも呼ばれた。この富士塚では「山開き」「登山」などの神事がおこなわれており、記録映画も作成された。1983年を最後に講中による富士塚参詣はなくなったが、7月1日の山開きは続けられておりこの日には一般の登拝が可能である(この他に正月三が日や当社の例祭が行われる9月の第2土曜日および日曜日にも登ることができる)。2000年度には「江古田の富士講関係資料」が練馬区登録有形民俗文化財になった。

 

 

 

 

 

 

池袋で朝食代わりに「かけそば」、最近できた「生そば・玉川」

...江古田へ、大衆食堂「お志ど里」。古の非常に良い大衆割烹。...池袋で14時程度までの仕事になった。この時間での終了はなかなかうれしい。まして解放されるのが池袋。早い時間から飲める店も多い。でも家路につくまではまだ時間的な余裕もある。以前から...
中年夫婦の外食 2016/02/25 06:15:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする