goo blog サービス終了のお知らせ 

エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 役立つ書道練習

2011年09月03日 | 書道

教室5ヶ月目で実用書道の練習がサプライズされた


書道教室に通いだして半年程になります・・

7月20日に このブログに投稿した内容では、漢字の練習と
平仮名の練習もやっていますと 仮名文字の い ろ は に・・ 
の練習様子を投稿しました。
今日は実用書道の練習が 取り入れられた事を・・




普段の練習の中で月に1度、生徒が描いた書を教室のロビーに
展示されます。
今までは 全て漢字の書を(4回) ロビーの壁に展示されてました。

こんな状況です・・


はじめてロビーに展示された作品は、この字でした・・






* 7月末の教室で・・今日は担当の先生がお休みで代理の
先生が来られて授業が開始された。


今日は挨拶状を描く練習をしますと暑中見舞いを描く
練習が取り入れられた、予定外の練習内容のようです・・

8月7日までに届く時は暑中見舞い、8月8日以降に届く時は
残暑見舞いで描きましょうと・・・ 実用書道が始まる。



各自お手本を見ながら練習し、一枚を書き上げ提出します。

各自提出した暑中見舞いの挨拶状は いつものロビーに展示されました。





* 8月末の教室では、冠婚葬祭などの表書きを練習しましょう と・・
実用書道の練習でした。

お手本を見て2枚描き、良い方を1枚提出しました。
これもロビーの壁に提示されました


練習と言うより いきなり表書きを描かされた状況の作品です

こちら右が 私の書です



8月のロビーの壁には実用書道の ハガキの挨拶状が、
9月 今現在は 表書きの作品が 展示されています。



  
展示されると思うと やはり真剣になります、この真剣さが
お稽古での上達に繋がるのでしょう・・
 
書道教室も半年が経ち 気分転換を含めたサプライズ授業でした。 
実用書道の方が、日頃の生活で役立ちそうでーす・・・







ロビーに掲示される事に 当初は抵抗がありました。

最近は掲示される事にも慣れてきまして・・・
人様に見られる、から皆さんに観てもらう と言うような
気持ちになりだしました。

この状況なら一年間書道教室も継続出来そうです。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。