goo blog サービス終了のお知らせ 

So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

2日目マカオといろいろ

2018年08月20日 | 日記・エッセイ・コラム
旅のことを振り返ると、また旅行に行った気分になってうれしい。
ちょっとだけお付き合いくださいね。

2日目はマカオへ。
マカオも香港と同じく特別行政区で、香港からマカオへは高速船で1時間くらいだけどパスポートが必要。
ポルトガル領だったので、ブラジルで見た風景ととてもよく似てる。
ペーニャ教会という同じ名前の教会もあるし、ポルトガルと中国の文化がミックスされてとても魅力的な街です。





前日のライブ&セッションが終わったのが日付を超えていて、
その後香港勢と日本勢で遅くまで恒例のチンタオビール中華大会をしていて、
結構ふらふらではありましたが、大好きなマカオに行けて嬉しかった。
滞在時間なんと3時間というタイトスケジュールのなか、
世界遺産をみて、エッグタルトもポルトガル料理も食べてちゃんとまた出国入国手続きをして帰ってきました。




香港もマカオも湿気がものすごい。
それに気温が高くて、坂道の街を歩いていると汗が止まらない。
途中で買ったスイカジュースがなんて美味しかったこと。
地図が読める北條さんが調べてくれた「Galo」という名前のポルトガルレストランで、
タラやイワシなどなどと白ワイン。
しかし、私には大きな問題が。
去年の珠海の時もそうだったけど、この良く揺れる高速船にいつもひどい船酔いしてしまいます。
来るときもひどくて全部出ちゃったし、帰りも危機一髪でした。
船の中でエチケット袋(通称げろ袋)三枚もらい、硬直してました。
だからポルトガル料理もあんまり食べられなかった。ざんねん。
次はちゃんとマカオで宿泊しよう。


香港に戻ったのが20時前だったかな。
風邪をひいた岩谷さんに日本から持ってきた薬をあげようと
地図が読める北條さんがマスタークラスをしているライブハウスを探してくれて、
二人でウェリントン通り99番地に向かったのだけど、
番地の場所と思われるところにライブハウスらしきものなんてなくて、
何人もの人に道を尋ねながら同じ通りを1番地から何度も往復してもうくたくた。
これでなかったら帰ろうと目についたカフェに入って聞いたらその向かいだった!
Sense99というお店で、99というのが中国語で大きく書かれた看板だったの。
しかも民家みたいな入り口でインターホン押すのよ。
そんなん分かるかい!
って二人してぎゃーぎゃーわめきながら、道を教えてくれて充電までさせてくれた優しいお兄さんのカフェでビール。
1杯じゃ悪いからもう1杯。
運良く岩谷さんとギターを持ったたくさんの男子達(どこの国も同じ笑)と落ち合えて、とりあえず写真。

この人がやさしいお兄さん。
北條さんと、あたしこの人と結婚する!と取り合いになりました。


この日はその後のライブには行かず北條さんとショッピングに。
スーパードライというビールみたいな名前だけど、アジア一帯の若者に人気という洋服屋さんへ。
そこが22時で閉まるということで、猛烈ダッシュ。
あんなに走ったの久しぶり。
だだっ広いショッピングセンターの中に見つけたのが5分前。
店員さん達優しくて僕たちまだ仕事残ってるしOKって結局22:30くらいまで開けてくれました。
カジュアルブランドで、TシャツとかGジャンとかちょっと破れたデザインのシャツとか、
私も何か買おうと思ったけど、全部似合わなくてやめときました。笑
(ちなみに北條さんと私は歳は同じです!)

そんな1日。
途中スマホの電池切れが数時間あったからカウントされていないにもかかわらず、
歩数計は20,000歩越え。
ビールとサンドイッチをコンビニで買って大人しく寝ちゃいました。









行きの飛行機で

2018年08月20日 | 日記・エッセイ・コラム
広東語を少し覚えようと、空港で簡単な本を買って見てたのですが、
発音がさーっぱり分からずあきらめかけていたころ、
隣に座ってる女の子がもしや知ってるかもと、
これなんて発音するの?と拙い英語で聞いたらていねいに色々教えてくれて
そのあともたくさん話してくれて、おかげで眠れませんでした。笑
寝てても起こして話しかけてくるのは、ブラジル人に並び中国人もなのか!

中国と日本の違うところについて、いろいろと持論があるようで
次から次へと話題があって、でも聞いたらなんと15歳。
隣にお母さんがいて、お母さんの隣で結婚観とか中国の親は…みたいな話とかできる15歳ってなんて大人なんだ。
自分の力で外国に行ける大人になりたいって言ってた。

子どもはいるの?
と聞いてきたので、
子どももいないし、結婚もしてない
と言ったら、
中国では年頃になると結婚しなさいって言われるけど日本は違うの?
と聞くので、
日本も同じ。でも気にしないの。
と言ったら笑ってた。

あと、日本は「かわいい」ってみんな言うよねと言われたので、
よくよく考えてみたら私も40過ぎてよく「かわいいー」と連発している。
日本はかわいいのが好きだし、たぶん日本の男はどこかしらちょっとロリコンなのよ(すみません)
と言ったら、
中国ではロリータの服は高すぎてお金持ちしか買えないの
と言うから、
着たいの?
と聞いたら
見るのはいいけどたぶん私には似合わないと思う
だって。
日本人とこんなにたくさん話したのは初めてって言ってくれた。
そしてめでたく飛行機のなかで「海老蒸し餃子」って広東語で発音できるようになりました❤
そんなことしてたらあっという間に4時間経って香港着いてしまいました。

ホテルは北條さんとツインでとっていて、シングルベッドが二つやっと入るほどの広さ。
香港の住宅事情は東京以上に厳しそう。
家賃もとても高いみたいです。

ホテルは、中心部から電車で20分くらい離れている工業地帯で、
えっっと振り返ってしまうようなお腹を出して歩いているおじさんとかいて、思い描いていた香港と違いましたが、すぐに慣れてしまいましたよ。





これがホテル↑
二人で3泊で15000円くらい。
快適で安いところ探してくれました。

戻りました!

2018年08月18日 | 日記・エッセイ・コラム
ホテルに3泊、機内に1泊のあっという間の旅でした。

いろいろ写真撮ったので整理して順次upしますね。

今朝5時過ぎに羽田に着いて、
自宅には7時過ぎに。
それから、どうしてもBody and Soul が歌いたくなって練習始めるも力尽きてエラの美しい録音聴きながら眠ってしまいました。
午後からレッスン、そしてえいっと美容院に。


羽田で美しい朝日が昇るところでした。

こちらは香港島からのフェリー。




香港

2018年08月16日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の朝日本を発ち、お昼に香港着。
フルートの北條サンと今年も無事に出国。
北條さんむちゃくちゃ頼りになる。
私はどちらかというとちゃんと調べないで先に行動して二倍の労力を使うタイプなんだけれど、
北條さんの下調べと優れた野生の勘のおかげで無事に香港にとけ込んでます。

香港て、しっかり息を吐いて立っていないと吹き飛ばされそうな街です。

お昼に着いて、電車でホテルに到着。
先に滞在中のギターの岩谷さんと、お弟子の笠原くん、今回のプロデュース香港のキムタクChi Ho さんに合流、
少しやすんで夜は夜中までライブ&セッション。
2曲歌ってきた。もうカオスな感じの大編成で笑





マイロマンス

2018年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム
大好きな曲です❤
ただいまキー違いで暗記の特訓曲。

キー違いで覚えると音楽の構造が身にしみるので、
もはや頭で記憶できない私には体で覚えるしかありません。
覚えてみると、他の曲にもある共通点発見したり、
サンバの曲もこうなってるよねーというのが分かったり、
すごく勉強になります。
お金もかからないし、すごくいい勉強法だと思います。

神宮の花火見てきました!
10年近く前に一度やはり同じ場所で見て以来。
友達のおうちの屋上でビール飲みながらという贅沢さ。(りえちゃんほんとありがとう!)
花火って、耳と香りと空気と五感を全部使って楽しむものなんだなぁってわかりました。
花火は浄化だって言ってる人いたけど、まさにその通りですね。
良い夏の思い出でした。
なぜかこんな写真ばっかりなのよ。
ぜんぜん伝わらないね、、