製菓材料コーナー見ていたら、急にスイッチ入りましてお誕生日会のおみやげに急きょ紅茶のシフォンケーキを 😊
恥ずかしながらお菓子作りしたことないのです。いや、小学生の時にクッキー作りくらいはしたかな?
シフォンケーキは、卵白をよく冷やしてがーーーーっと泡立てるのがコツ。
ハンドミキサーないのでめちゃくちゃ暑かったです。
ミキサーない人用のレシピを見たら、
卵白を45分ほど冷凍庫にいれておいて、凍ったまま泡立てるのが良いとのことで、さっそく。
オーブンも余熱を段取りよくしておいて、生地ができたらすぐ焼くように書いてあったので、そのとおりに。
試作品。控えめないい匂い。

焼き上がりは、なんでか分からないけど下向きにしてさますそうです。
このように。

試作品はちょっとモソモソだったので、本番は少しだけバターをいれました。
シフォンケーキって作ってみてわかったけど、すごくヘルシーですね。
砂糖と小麦粉が同量くらいなんて。
ほぼ卵白でできている高タンパクなケーキです。
ゆるめに泡立てた生クリームと季節のフルーツを添えて。
家庭的で和やかで温かなお誕生日会にぴったりの素朴な味に出来上がりました♪
恥ずかしながらお菓子作りしたことないのです。いや、小学生の時にクッキー作りくらいはしたかな?
シフォンケーキは、卵白をよく冷やしてがーーーーっと泡立てるのがコツ。
ハンドミキサーないのでめちゃくちゃ暑かったです。
ミキサーない人用のレシピを見たら、
卵白を45分ほど冷凍庫にいれておいて、凍ったまま泡立てるのが良いとのことで、さっそく。
オーブンも余熱を段取りよくしておいて、生地ができたらすぐ焼くように書いてあったので、そのとおりに。
試作品。控えめないい匂い。

焼き上がりは、なんでか分からないけど下向きにしてさますそうです。
このように。

試作品はちょっとモソモソだったので、本番は少しだけバターをいれました。
シフォンケーキって作ってみてわかったけど、すごくヘルシーですね。
砂糖と小麦粉が同量くらいなんて。
ほぼ卵白でできている高タンパクなケーキです。
ゆるめに泡立てた生クリームと季節のフルーツを添えて。
家庭的で和やかで温かなお誕生日会にぴったりの素朴な味に出来上がりました♪