271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

2011年の谷川岳(その1)

2011-08-08 05:37:59 | 博物
今年も8月が巡ってきて、かつての山の仲間が集まる日となりました。メールの返信から集まりが悪い事は事前に承知していましたが、今回は特に少人数です。いつも集合場所から4ナンバーのディーゼル車で出発しました。運転手は高速を使わないと言う。それも良い選択かもしれない。最近は国道17号線にバイパスが増えて、高速を使った場合と比較しても20分と違わないらしい。

土合の谷川岳山岳資料館の前で酒・食料を下ろして、ザックに詰め替えて一の倉沢までの歩きとなります。

土合の駅前を通過する時に気がついたのですが、例年ならススキの穂が沢山見られたのに、今年はこれが少ない。季節がかなり遅れているらしい。ちょっといやな予感がします。

道路脇の草むらは一面のアップルミントでした。こんなところに何故ミントが、と驚きます。でもこの謎は直ぐに解けました。閉店した洋菓子店が製菓材料として植えたに違いありません。雑草並みに強いミントを国立公園に植えるのは良くないことですね。

ぶらぶら歩いてマチガ沢でツリガネニンジンを撮影することが出来ました。今年はエゾアジサイの花の色が良くない。とても記録しようという意欲がわきません。やっと一の倉沢で例年並みのアジサイに出会いました。

みなかみ町の職員さんに出会って、教えてもらったのは小さな風穴です。

ちいさな岩の割れ目にしか見えませんが、この前に立つと涼風が気持ち良いです。奥行きは僅かなのに風が吹いてくるのは何とも不思議でした。

ここでまず探したのはカリガネソウです。いやな予感が当たって、つぼみすら見ることが出来ません。

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1980円の電子はかり | トップ | 2011年の谷川岳(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物」カテゴリの最新記事