271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

川の定点観測(12月、小雪)

2013-12-03 12:23:58 | Weblog
各地から雪の便りが届き、季節は確実に進み、二十四節気では小雪。それでも今日は風も無く穏やかに晴れて小春日和のようです。通常は橋の上から堰を撮影していますが、今回はこの堰の上に人物が居ます。話を伺うとここから分流している用水の管理を任されているそうで、溜まった落ち葉を取り除くために一時的に水を止める作業をしていたそうです。

二月ほど前に大幅に剪定されたイチョウです。もう冬ですが少し新芽を伸ばしているのが分かります。ここ数年は銀杏を落とす事も無くなり、ちょっと淋しい思いもします。

河畔に生えている木々はすっかり葉を落としヤドリギが良く見えるようになりました。ここは野鳥が集まるのでヤドリギも寄生することが出来るのでしょう。赤城山の中腹にはもっと沢山のヤドリギがあり、たまには見に行きたい気分もします。

下を見るとセイヨウタンポポ。

そしてシソ科のホトケノザです。寒さに負けずに花を咲かせていますね。

さて今月に入ってトラにも異変が。

暑いときに体を噛んだり、引っ掻いていたので蚤避けの首輪をつけてやりました。寄生虫の駆除も終わって、餌を沢山食べ冬に向って太り始めたため首輪がきつくなっていました。そろそろ取り替えようかと思っていた矢先、トラにはちょっと贅沢な赤い水玉の首輪をしているではありませんか。猫好きのご近所の方のご好意でしょう。感謝!

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青空市場@丸の内(福島の八... | トップ | スリムレッドと紅の夢(群馬V... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事