goo blog サービス終了のお知らせ 

skyのホームページ

あるがままに、心のままに

アルペンフォルンと少年

2023-07-16 11:04:47 | 美術
    2枚撮っていました。顔の大きさが違うので両方載せました。

PCの操作の誤りで今年の5月にSDカードの中身を飛ばしてしまい、ショックでしたが、ほとんどがブログ掲載のためにPCのピクチャーとブログの画像フォルダに保存されていたために大事に至らずでした。
問題は、ブログの過去の画像フォルダ保存されていても、PCのピクチャーに入っていない写真があって、それはPCを更新した6月以前の写真で、印刷は今のPCのピクチャーを介して出来ない事です。
となると、この二日あまり、ブログの画像フォルダから引いて印刷をする為に、四苦八苦、悪戦苦闘しています。
まあ、保存が目的で画面でいつでも見るためにはそれでもいいのでしょうが
それで、過去のSDカードに眠っている写真をブログに載せて、予防線を張ることにしました。
それがこの写真です。
明日は「海の日」ですが、海関連の写真がありません。来るべき「山の日」を先取りして、山関連の写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の干支そろい踏み

2023-01-09 14:58:44 | 美術
  忘れ物があって撮り直しです    

今年も例年通りの干支3役そろい踏みを撮影しました。
農協でくれた貯金箱、鏡餅、薬師窯の金土鈴(これは一週前の年のものです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の内中に

2023-01-08 10:48:54 | 美術
  

7日で松飾りをとく前に撮っておこうと、妹宅で撮らせてもらった。私が暮れ生けた花を足したので変な形になったかも知れませんが、これも一つの風物詩でしょうか。鏡餅の位置を少し換えて2枚撮りました。来年の年賀状の候補に加えられるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の生け花

2022-12-31 22:36:03 | 美術
  真横からの撮影    少し上からの撮影

妹がお正月の花を生けた後に、リビングに生けてみなさいよと、あまりをおすそわけしてくれたので、生けてみました。何年ぶりかの生け花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離の前に撮影で残しました

2022-09-23 19:20:28 | 美術
    

ギリシャ土産のバッカスの壁掛け2枚、スペイン土産だったかなの幾何学模様の壁掛け1枚
金属製で、裏側と縁にさびが出てきたため、断捨離しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの祇園祭をTVで見ました

2022-07-22 21:38:10 | 美術
  全体図    拡大版 長刀鉾を置いたところ

17日にライブと録画を交えて放映していました。コロナのために3年ぶりだそうです。
早速、昔に京都の土産物屋で買った長刀鉾と山鉾の配置図のハンカチを取り出して気分を盛り上げました。(写真は後日記載)(デジカメのSDからPCへの取り込みにFLinkNeoの機能障害のため、復旧に時間を要すもめどが立ちません。諦めて写メール写真にしようかな。何時か載せようと時間稼ぎです。そのうちできるかな。)

後日談 FLinkNeoが復旧しましたので、写真が載りました。(8月2日、貴重な記録としてしるす)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスと紫陽花の咲く道

2022-07-13 11:20:37 | 美術
  連日、雨の降らない猛暑で、影を潜めていた紫陽花も、どっこい健在。
            台頭したアガパンサスに挿まれ紫色を放ちます。拡大で中央ご参照

  コミセン横の坂道です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万両の花咲く道

2022-07-13 11:08:11 | 美術
  お正月に赤い実を見せてくれる万両の花です。毎年気がつきませんでした。

    玄関前のレインガード沿いの道です。新しい発見です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっととさんが昔に撮影した山の写真を復刻しました。

2022-07-01 22:34:21 | 美術
書棚の整理をしていたら、ネガが出てきました。20年以上前のことですが、山行中に珍しく山の写真を撮ってきました。焼き付けを見たので、いらないとネガを処分したので、これはもったいないと取って置いた物です。いつかハードカバーのアルバムを作って、プレゼントしてやろうと思いながら秘蔵してしまいました。出てきたので、ミニラボでセルフで焼き付けようと思ったら、今の機械はCDを起さないと使用できないことになっていました。それで700円を払ってCDにしてもらいました。ならばと、我がPCで写真興しをすることにあいなりました。以下抜粋写真です。

  珍しく被写体になったおっととさん。現地で誰かが撮ってくれたそうです。

   遠景は槍ヶ岳   

       雷鳥がいます

       鏡池

  エーデルワイスみたいな花ですね。

ここに載せない写真も棄てるのはもったいない写真です。CD興し良かったです。既に絵ハガキも作りました。次はA3版ラミネートにして、ランチョンマットに挑戦です。これは業者さん対応になりますので、いつかです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油絵初期の作品を処分しました。

2022-05-27 12:11:02 | 美術
  高校入学後、美術の時間で初めて描いた油絵です。校庭をぐるりと囲んだヒマラヤスギの1本です。みんなソレを描かせられました。

次に描いたのが、体育館横の校門への下り坂です。登校時は登り、下校時は下る坂です。この道に憧れて入学した人は多いです。

  夏休みの作品です。大好きな桃です。

  もう1枚、夏休みに描いたクチナシの花です。

  自画像もあります。

以上、キャンバスボードに描いたものです。実家の片付けで出てきました。小さくも我が家のトランクルームでの保管の余地は有りません。断捨離で、小ぶりなので燃えるゴミに充分廃棄できました。もう1枚ニコライ堂のスケッチ会の絵もあったのですが、写真を撮る前に処分してしまいました。気がつかなかったので惜しいとは思います。それもめぐり合わせというものでしょう。
これらの絵を見ていると,あのときは若く,頑張っていたのだなあとしみじみ思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいお部屋ライト

2022-02-21 18:28:52 | 美術
 猫さんは高い所がお好き、ご主人様のミニ香水入れに乗って。ムーミンはデザインの都合で髭ずらみたい。

何年か前に朝から夜まで停電の時がありました。管轄する変電所の事故が原因でした。夜の8時過ぎに復旧しましたが、ソレまで大きい懐中電灯をつけっぱなしにして夕食でした。
ソレに懲りてランタンを用意しようと、まず、猫さんのお部屋ライトを購入しました。実はムーミンのお部屋ライトが良いなと思っていたのがだいぶ前で、9月1日書店で出るとあっという間に完売でした。
長い時を経て、本日セブンイレブンで売り出しましたので、早速ゲットしました。
先日トイレの電球が切れたとき、猫ちゃんのお部屋ライトをとっさにつけて、暗闇を逃れました。
廊下にはセンサーで点滅できるライトがあります。寝室にもありますが、停電の時は機能しませんよね。これから停電のない時代を期待しますが、何かの折に活躍してくれれば良い、かわいいライト達です。電池式で、北京オリンピックでも活躍したランタン。中国文化、お世話になりますね。たいしたものです。元祖は8月16日発売のリラっくまちゃんでした。これもまた売り出すかな。
ツーショットの写真でしたが、猫さんは引き続きトイレの守り神。ムーミンはとりあえずベッドサイドですが、色々なところに登場してもらいます。
ムーミンは妹にもプレゼントしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅんベア

2022-01-17 10:28:42 | 美術
  2005年友人が抽選で手に入れくれたじゅんベアです。当時の金額、39800円だったかな。彼女の分は確保できたので、彼女の友人が当選したものを経由して、譲ってくれました。

そろそろ「日の当たる場所」にデビューさせるのも良いかな。年賀状の候補になるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友からのクリスマスカード

2021-12-27 15:29:31 | 美術
  今年のクリネックスクリスマスバージョンの上に飾りました。

今年もイブに友人からクリスマスカード届きました。カードの裏にメッセージが書かれてあります。字がお上手な方です。
表の左上のボタンを押すとクリスマスキャロルが3曲流れます。サンタやトナカイは前に引くと固定されるようになっていました。ポップアップしたティッシュの右と後ろにヨックモックなどの化粧缶を並べると、小宇宙のできあがりです。この写真をはがきにして、友に送りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の年賀状のヒロインが決まりました

2021-12-19 15:22:15 | 美術
  アイリッシュハープ㋾奏でる少女 2010年作(それでも人は歌う)

  パリのすみれ売りの少女 2009年作(希望の春を待つ)

括弧内のメッセージを込めてお送りしようと思います。

このたびは、1年前くらいに雑誌DIMEの付録のLED照明付きの「コンパクトスタジオ」で撮影しました20センチ四方くらいの箱で、上部に細かいLED照明が20コ付いています。USB端子で起動したPCから電源を取るようになっています。これも最近気がついた事でした。新しい知識と技術の習得は面白いことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のイルミネーション

2021-11-26 21:52:50 | 美術
  コミセン前の滝の広場に今年もイルミネーション

裏見(滝に後ろが通行できる)の滝の向かって左部分がカメラに収まりませんでしたが、ほぼ対称なイルミネーションになっています。毎年の電気屋さんに払う設営費用は50万円だそうです。今年のは、なんとなく地味に思いますが、日没後の闇を照らす暖かみを感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする