国語職人       社会職人

近道は無く,魔法も無い。
確かな技術に裏付けられた実力が大切。

塾のテストの類型化(パターン化)

2018-03-31 00:46:31 | 日記
塾のテストの点を取らなければいけない生徒を

持ってしまいました


そこで

私が持っている

その塾の模試の過去問を

渡して


生徒からもらったもの


生徒自身に

探らせます

選択肢のヒントは

どこにあるか

記述の要素は

いくつ書けばいいのか


私が

答えを言うのは簡単ですが

それでは

生徒の点にならない


やはり

生徒自身に答えさせて

その修正・修正・修正



正解に導く


選択肢は

塾の正解をそのまま受け取るしかないかと

思いますが


記述は

私が書いた解答と

塾の解答を

生徒に比べてもらいます








大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村

中学校受験ランキング

秋冬とは違う,今の時期の勉強

2018-03-30 08:57:27 | 日記
国語は

受験の時期を逆算すると

秋・冬は

志望校の過去問に追われ

不得意科目対策で

基礎的な勉強の時間がない


今の時期は

語彙力を増やす

語句ノートを作るのは,語彙力アップに有効な手段

自分にあった解き方を探す

そして

その訓練をする


有効な手段として

塾のテキストの文章題を

徹底的にやり込む



塾の国語の先生は

ここの解説

なんて言った?

その意味,分かる?

と,生徒に聞きます

そして

生徒自身の

言葉を待ちます


社会は

公民はまだでしょう

地理の来年受験用のデータも

まだ出ていない

私は

まず

地理の地形

地理だけでなく,歴史にも必要

次に

農業・工業・貿易の大まかなデータ

社会で

今,一番力を入れるのは

歴史

以前,「神の手」といって,遺跡を捏造していた人もいましたが

基本的に

歴史は

変わらないはず


年号を覚えていない生徒は

今の時期に

年号を覚えるのがオススメ





大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村

中学校受験ランキング

2時間指導の時間配分

2018-03-29 10:15:01 | 日記
国語が不得意な生徒か,社会が不得意な生徒か

により

時間配分が変わります

両方とも得意な生徒は

受験直前期の過去問対策の依頼がありますが

その生徒は除きます

今の時期です


国語が不得意な生徒

語彙不足

問題の解法パターンが

身についていない

そこで

塾のテキストに1時間

文章を一緒に読みながら

語彙チェック

問題の解法パターンに沿った

問題の解き方を伝授


30分で

その塾の模試の指導

今週が物語文なら

物語文の模試を用意して


残り30分で

その週の社会の範囲を

ザーッとおさらい


社会が不得意な生徒は

国語は

その塾の模試に30分

または

志望校の過去問を1~2年分に30分


社会に1時間半

今,教えている生徒です

当然,録音してもらってます


テキストに書いてあることより,一歩深く解説しています


例えば

両替って何?

円からドル・ユーロに代えることだよ

江戸時代,鎖国していたけど,両替が必要?

何で,両替商がもうかったの?


そこから,江戸時代の日本の経済事情へと話が進みます





大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村

中学校受験ランキング

塾のテストの点を上げるには

2018-03-28 00:54:16 | 日記
やはり

塾のテストの点は気になる

クラス落ちもあるし

負けるのはイヤだし

親の顔色も変わるし


国語について言えば

やはり

塾のテキストをやる

授業でやった文章

もう一度やるのが

一番効率的

一度読んで,問題を解いた文章だから

少しは記憶に残っている

語句・選択肢・記述を

どう書けば良いのか

そして

時間があれば

なければ,作れ  と言いたい

塾でやっていないテキストにある文章題を

解いて

語句を調べてみる


社会は

要領よく知識を体系だてる

分かりにくいのは,講師が理論的に説明していないから

分かっている人の話しを聞くのが一番です


いろいろな塾の講義を

聞いてみるのは

良いかも






大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村

中学校受験ランキング

春期講習・新学期は2科

2018-03-27 01:05:26 | 日記
塾の授業は

算国にする


理社は

要領よく

家庭で指導する


社会について言えば

塾は

必要なことを教えないくせに

無駄にお金が高い時間が長い


例えば

雨温図

6つの区別を

キチンと教えてくれない塾

だから

小6で

「カンで解く」

こんな社会の指導を

いくら受けてもムダ


しかし

算国は

コンスタントに勉強しなければいけない科目


だから

2科


でも

受験は4科




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村

中学校受験ランキング