国語職人       社会職人

近道は無く,魔法も無い。
確かな技術に裏付けられた実力が大切。

最後まで,あきめらない---補欠合格がある

2017-01-31 00:31:22 | 日記
ウチは,T駒なんてぜいたくは言いません。K成でいいんです!!!

と言うお母さんがいました

K成だって,十分超難関だし
--女子最難関より難しいし



その生徒は,算数が不得意

算数の失点を,国語と社会でどの程度カバーできるか

私,2年かけて,かなり鍛えました


本人談
「算数が,超難しくて,誰もできないと,ぼくでも大丈夫。易しい問題でも差をつけられるから,負ける。」

並の算数なら,彼の力でも十分戦えます。算数が並のS光やA野は,普通に合格しましたから。

でも,第1志望のK成や第2志望のE光は,算数が難しい。

悪女に惹かれる純情男子のよう-S光でも,十分立派なのに。S光にしとけ,と言いたかった


結果は

K成・E光に不合格。

お母さんは,E光なんて,(S塾の模試で)80%切ったことがなかったのに

入試には,学校の個性があるんです


でも

E光の合格発表の翌日の昼頃,補欠合格の電話が。

そして,S光の2回目にも受かり。


10日後

K成の補欠合格の電話が。


結局

2月校は,全部合格


結論

入試の出来が悪くても,あきらめるな!!!





大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

入試に持っていく物

2017-01-30 07:00:22 | 日記
教科別1枚の紙

国語は

その学校の近時3年の過去問で,間違えたところ

気持ちを書き忘れたなら,パターンに合せた気持ちの書き方

選択肢で間違えたら,どうすれば間違えないようになるか,の紙


語句ノートを持って行く

中は見ずに,ただ,自分はこれだけガンパッた,と

気持ちを高めている生徒


社会は

落ち着く材料としては

手あかでボロボロになった年号

自分の1冊(メモチェ・コアプラスなどなど)を眺めている生徒も



入試に持って行くのは,教科別に1冊だけ







大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

自分への自信と確実な知識

2017-01-29 08:51:05 | 日記
できなかった問題を

今,解いてみると,できるようになっているでしょう

反復練習して,解き方が体に染みついているでしょう

今は,そういう問題を数多く復習する時

そして

自信をつける時


確実な知識が1つでも

不確実な知識10に勝ります

年号は,覚えやすいものを,繰り返して

文学史は,保険のつもりで見ておく

以前,F葉で,「『ああ無情』の作者か主人公の名前を書け」という問題が出ました

私が生徒に送った文学史の1番最初は,「ああ無情」でした

数は,あまり多くないですが,あらすじ付き(10行ほどの内容があった方が覚えやすい)

塾で配られた文学史の冊子は,頻度順で,多数の作品名がありましたが,題名と作者だけ

覚えられるわけがない

その生徒は間違え,結局,補欠で受かりました

「私の文学史をやっていたら,補欠じゃなくて受かったのに・・・」

少ない確実な知識は,多数の不正確な知識に勝ります




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

体で覚えているものを

2017-01-28 01:39:47 | 日記
今の時期

新しい問題をやるよりも

志望校の過去問の見直しを

選択肢は,コウ解く

記述は,コウ書く

もう,体で覚えているでしょう


新しい問題をやらないと,勘が鈍る

という,余裕のある(?)生徒は

その学校の,やったことがない(大昔の)過去問を手に入れて,やってみる

傾向が似た学校の問題をやってみる


ただし

出題形式が似ていても,採点基準が違っていることがあり

解説・解答を鵜呑みにせず

信頼のおける(優秀な)講師に,○○中なら,どういう答え?

と聞いてみましょう





大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

最後の授業

2017-01-27 01:27:01 | 日記
6年生の授業

最後の生徒がぼちぼち出ています


最後にすべきことは

志望校のポイントを書いた紙を,生徒に渡すこと


解き方が書いてあります

特に,国語の記述の解き方が

学校によって,微妙に要求されるものが違います

その確認


某地域塾では

記述の添削で書いてあったのが

「もっと長く」


チョト待て・チョト待て,お兄さん 古っ

記述の要素の何が要求されていて,何が足りなかったのか,どう書けばよかったのか

最後のところまで教えなければ,生徒は安心できません





大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ