国語職人       社会職人

近道は無く,魔法も無い。
確かな技術に裏付けられた実力が大切。

一歩深く,勉強する

2016-05-31 01:42:34 | 日記
例えば,理科

犬の目に白目がないけど,人間にあるのはなぜ?

白目があると,その動物がどこを見ているのか,分かります。

つまり。

肉食動物に狙われる危険がある。

なぜ,人間は狙われる危険を受け入れて,発展したの?


例えば,寺。

日本で一番古い寺は,法興寺(飛鳥寺)。

その後に,聖徳太子が,四天王寺・法隆寺を建立。

なぜ,建物の配置が違うの?

この3つの寺,ついでに薬師寺の配置を説明すると。

寺は何のためにある?

ここから説明しなければ,良く分かりません。


例えば,国語の記述。

事前に,具体例を準備しておかなければいけません。

それには。

日本文化が聞かれたら,日本文化の特色,その長所・短所,その短所を克服するために,「君ならどうする?」,と聞きます。

典型的なテーマは,事前の準備が重要。




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

閑話休題--まあ,こういう生徒もいるということで

2016-05-30 00:11:02 | 日記
メールがきました。

小6の夏ごろから教え始めた,算数大好き少年。

第一志望の,K成中に進学しました。


お母さんから,社会で困っていると,メールが。

でも,電話して良く聞いてみると,算数が一番困っているみたい。

授業が,易しくてつまらないとか。

T緑会にも通って,半年分のテキストをもらったけど・・・やはり,易しい


○系数学。

テキスト・問題集もありますが,で一番難しいのは参考書。


飛び級

塾で,中1だけど,中2,中3のクラスに出てみる,ということも考えられます。

なにも,T緑会にこだわる必要はないし。○EGや,色々な塾・予備校もあるし。


私としては

易しい(?)T緑会の授業に出ても,時間・お金・労力の無駄。

塾はお休みして,○系数学をドンドン進めてみたら,と言っておきました。


ちなみに

今,中1なのに,東大の入試問題の赤本をやっているとか


天狗になってはいけないので

今年,T駒に進学した生徒の話しもしておきました。

K成に行った彼は,今年の入試問題で,K成の理科が出来なかったとか。ですが,T駒に行った生徒は,K成にも合格しましたが,K成の理科は,ネットで発表された解答と1問違い。「ネットの解答が,僕のに変更されたら,満点」と言っていました。つまり,ネットの解答が間違っていると,確信しています。


まあ,私は,いろんな生徒を教えています


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

1日1題

2016-05-29 00:24:03 | 日記
国語の文章題を

解いてみる。

ある程度,解き方を教わってから解くのが良いでしょう。

そして。

分からないところは,聞く人がいるのが大事。


解いていくと

語彙力も,増えていきます。

分からない言葉も,前後からの推理で,何とかなります。


語彙がついたかどうかをチェックするには

言葉を,次々に言い換えられるかどうかでしょう。

今年,T駒に進学した生徒は,言い換えが上手でした。


塾に行っている生徒は

国語の授業のあった日,その日に塾で勉強した文章・問題の,

語彙の確認,問題の確認をしてほしいと,切に思います。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

全部,知ってる

2016-05-28 00:07:30 | 日記
解き方を,です。

なぜテストを解くときに不安になるかというと,解き方が,これでいいのか分からないからでしょう。

全ての解き方を知ってれば,それを次々に試すだけ。


解きやすいのは,国語の記述。

私は,男子中は4パターンで,女子中はプラス2パターンで,まかなっています。

女子中のプラス2パターンは,180字~200字の感想文の書き方。男子中は,まず出ません。女子中も,出る学校は,決まっています。

今年は,このやり方で,関西N中,S幕中,K成中,T駒中に合格しました

特に,自分の点数を知らせてくれる関西N中は,2日目の国語が合格者平均より20点上で,一番の出来


選択肢も

自分の解き方の型を持っていると,強いです。

私は,ビジュアル的に客観化して,加えて2段階で考える方法を,作ってみました。


そして。

語彙力があれば,もう,鬼に金棒。

最低,今,語彙力の勉強だけはして欲しいです(語彙は,時間がかかります)。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

転塾について

2016-05-27 00:15:46 | 日記
対象となる生徒

特に,大手塾の一番下のクラスにいる生徒。

その塾に合わない,ということがはっきり示されています。

昔,私が教えていた大手塾の生徒は。。。

室長が話しに行くクラスは,上のクラスだけ。

このクラスには,(入りたての,新米)事務員が来るだけ。

塾から,期待されていないのは,生徒自身も感じています

やる気が,無くなります。


転塾の時期は

早ければ早いほど良いです。

ただ。

塾を変えても,今のままでは,同じ結果になる可能性が大。

やり方を知っている・信頼できる人に付きまとう(?)

新しい塾の講師・事務員が,「これをやって下さい」と言われたら,それをやる。成績が上がらなかったら,時期を切って,どれをやりば,どの位になるか聞く。



1週間で良いから

24時間の時間割を作って,それをやり抜く。

1日ごとに,クリアーしたら,その日を消していく。

手帳でも,何でも良いです。


不安になったら

その,消してある日が続く手帳を,ながめる。

自分が頑張った跡を,確認する。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ