国語職人       社会職人

近道は無く,魔法も無い。
確かな技術に裏付けられた実力が大切。

今の時期の国語の勉強--塾との折り合いのつけ方?

2017-09-30 08:15:56 | 日記
今の時期の国語の勉強は

志望校の過去問に特化した勉強


しかし

年明けと違って

塾の模試もある

塾としては

最後の荒稼ぎの冬期講習に向けた授業・模試に熱が入る


生徒は

塾の模試は,一般的な・普通の問題・解き方が要求される

志望校は

独特の解き方を要求されることも

こんがらかってしまう


そこで

第1志望の学校の解き方と

オーソドックスな問題を出す志望校(塾はコレ)の解き方を

意識する


中心となるのは

オーソドックスな解き方

志望校の過去問は

オーソドックスな解き方と

どこが違うか

どう書けば良いのかを

意識して






大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

生徒の意識

2017-09-29 00:21:51 | 日記
自分は受かる

と,根拠なく,小6の生徒は思っています

そこで

現実を知るため

1月校で

難しい学校を受けてみる


西大和に落ちた生徒は

私の生徒で2人います

1月校です


そこで

生徒の気合いが入りました


そして

2人とも

開成・栄光に受かりました


1月校は

入試を経験する

合格をもらって,安心するために受験するのか


落ちるかもしれない学校を受けて

気合を入れるために受験するのか


生徒の性格を踏まえて

父兄が決断しなければいけません




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

文章を読むといっても

2017-09-28 09:26:14 | 日記
方法論が確立されていなければ

役に立ちません


国語の文章題は

「次の文章を読んで,後の問に答えなさい」と,書いてあります

文章を読むのが前提


しかし

「気合を入れて読め」「丹念に読め」

と口で言う講師は

「私は無能です」と自白しているようなもの

そこに

読む技術がなければ

そして

その技術は入試会場で使えるものでなければ


普通,言われることは

直線・波線・四角で囲む・だ円で囲む などなど

これは

作者・設問者の思考をたどってみようとするもの


確かに,有効でしょう

しかし

………


塾に行っている生徒は

国語講師に

「文章の読み方」を聞いてみるものいいかも


いい加減に読んでいる国語講師は,即答できません




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

志望校の傾向を意識した勉強を

2017-09-27 00:31:41 | 日記
社会は


選択肢と記述が出ます当たり前


選択肢は

「真面目に覚えろ~~」と

覚え方には,当然,工夫が必要

私は,語呂合わせとエピソードなどの関連づけ



記述は

学校によって,要求することは違います

トンチを出す学校も

例えば

〇幕は

太平洋戦争で

「米機を撃たず,英機を撃て」は,反戦を表したが,それはなぜ?

これは,トンチでしかありません 

面白いので,考えてみて



過去問を検討することが必要

知識はどのレベルか

表・グラフ・地図を読み取り書かせる記述は

どの程度書けば良いのか

ここで大切なのは

こだわりすぎないこと

マニアックな答えを書こうとすると

事故自己満足で終わることも


国語は,またの機会に




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ

神の声

2017-09-26 00:48:43 | 日記
もちろん

塾や問題集編集者の寝言・たわごと解説・解答ではありません


学校解答・学校解説のことです

入試に合格したいのなら

学校解答・解説を無視するわけにはいきません


確かに

同じ問題は二度と出ないでしょうけど


同じ思考方法・解き方の問題は

これからも出ることでしょう


ですから

問題のアプローチの仕方を

学校解答・解説から学ぶ

これは

言うならば

神の声


記述で

普通は三つの要素を入れるのに

近頃人気が出てきた某女子中は

学校解答・解説で,二つでOKだと


私は

「そうなんだ~~」

と言うしかありません





大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ