幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ことし夏に「ラニーニャ現象」か 猛暑の可能性

2016-04-12 | 気象 大気

 

s_ice_screenshot_20160411-191930.jpeg
s_ice_screenshot_20160411-191933.jpeg
s_ice_screenshot_20160411-191938.jpeg
s_ice_screenshot_20160411-192025.jpeg

ことし夏に「ラニーニャ現象」か 猛暑の可能性
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160411/k10010475091000.html


気象庁は、おととしから続くエルニーニョ現象が弱まりつつある一方、ことしの夏の間に、南米沖の海面水温が低くなるラニーニャ現象が発生する可能性が高いと発表しました。夏にラニーニャ現象が起きると、日本では平年より気温が高くなる傾向があり、気象庁は猛暑につながるかどうか、監視を続けることにしています。

エルニーニョ監視速報No.283(2016年3月)
URL http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/11a/elnino201604.html

s_ice_screenshot_20160411-192143.jpeg
s_ice_screenshot_20160411-192153.jpeg
s_ice_screenshot_20160411-192220.jpeg
s_ice_screenshot_20160411-192237.jpeg
2014年夏に発生したエルニーニョ現象は弱まりつつある。
エルニーニョ現象は夏のはじめには終息している可能性が高い。
その後、平常の状態が続く可能性もあるが、夏の間にラニーニャ現象が発生する可能性の方がより高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の特徴で見るかかりやすい病気やけが 背が高い人はすい臓がんに注意

2016-04-12 | 医療、健康

http://news.livedoor.com/article/detail/10736170/から

たくさんのデータをあれこれいじっていると、興味深い相関関係を発見することがあります。いろんなデータの可視化サイトInformation Is Beautifulでは、人間の体の特徴や性別や人種などの属性と、病気・けがの相関関係をインフォグラフィックスにまとめています。

 

身体的特徴と、それがあった場合かかりやすい病気・けが

 


薄毛(女性の場合)=冠状動脈不全、心臓まひ
身長が高い=膵臓/卵巣がん
青い目=貧血
ヘルペス=アルツハイマー病
甲状腺機能低下=アルツハイマー病
胸が大きい(女性の場合)=乳がん
豊胸術=自殺
血液型がO型=コレラ・鼻血
血液型がA型=貧血・胃がん
血液型がAB型=記憶力が悪い
左利き=小児性愛
太ったお腹=腎臓病
太ったお腹(女性の場合)=加齢による眼病(黄斑変性)
激しい肥満=胆のうの病気
やせ=痴呆
便秘=パーキンソン病
割礼したペニス=自閉症
短いもも=2型糖尿病
短い脚=肝臓の病気
ふくらはぎが細い=発作

 

身体的特徴と、それがあった場合かかりにくい病気・けが

 


アレルギー=脳腫瘍
筋力が強い=がん
左右対称の胸(女性の場合)=乳がん
湿疹=良性脳腫瘍(髄膜腫)
血液型がO型=心臓の病気・マラリア
血液型がA型=ノロウイルス感染
血液型がAB型=胃潰瘍
人差し指が薬指より短い=前立腺がん
やや肥満=若くして死亡
太ったお腹=加齢による眼病(黄斑変性)
太いもも=心循環系の病気
太ったお尻=2型糖尿病
長い手足=アルツハイマー病

 

男性がかかりやすい病気・けが

 


中皮腫での死亡
早産
結核
睡眠時無呼吸症候群
頭部のけが
痛風
皮膚がん
深部静脈血栓
心臓の病気
2型糖尿病
すい臓がん

 

男性がかかりにくい病気

 


骨粗鬆症
乳糖不耐症
多発性硬化症

 

女性がかかりやすい病気・けが

 


リウマチ性関節炎
肺がん
うつ
PTSD
HIV感染
前十字靭帯のけが
腹腔の病気
肥満
緑内障
アルツハイマー病

 

女性がかかりにくい病気

 


発作
頭部・頸部のがん
糖尿病

 

アフリカ系の人がかかりやすい病気

 


頭部・頸部がん
肺がん
タバコに関連するがん
肥満
糖尿病
緑内障
高血圧
アルツハイマー病
鎌状赤血球貧血
発作
すい臓がん
心臓病
深部静脈血栓症

 

アフリカ系の人がかかりにくい病気

 


皮膚がん

 

ヨーロッパ系の人がかかりやすい病気

 


皮膚がん
多発性硬化症
腹腔の病気

 

ヨーロッパ系の人がかかりにくい病気

 


クローン病
骨粗鬆症
乳糖不耐症
心臓病
2型糖尿病
早産

 

アジア系の人がかかりやすい病気

 


結核
2型糖尿病
黄疸
白内障

 

アジア系の人がかかりにくい病気

 


骨粗鬆症
クローン病

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[寿命] 男性は身長が低いと長生きする傾向がある 癌にもなりにくい

2016-04-12 | 医療、健康

http://matome.naver.jp/odai/2140781755411137801

身長の低い男性はFOXO3という長命遺伝子を持っていることが多く、これが成長期に身体のサイズに影響するのではないかとのこと。また、同遺伝子を持つ男性は血液中のインスリンレベルが低く、癌にもなりにくいという。

その結果、158cm以下のグループが最も長生きをすることがわかった。しかも身長が高くなるにつれて短命になる傾向があるということもわかった。

これは長寿遺伝子と呼ばれる、”FOXO3”が大きく関係しているという。背の低い人は”FOXO3を多く保持している。この遺伝子は、代謝にとって極めて重要なインシュリンのシグナル伝達や、腫瘍の抑制や細胞の抗酸化に関わっている

身長  平均寿命
260cm
       35歳
250cm
       40歳
240cm
       45歳
230cm
       50歳
220cm
       55歳
210cm
       60歳
200cm
       65歳
190cm
       70歳
180cm
       75歳
170cm
       80歳
160cm
       85歳
150cm
       90歳
140cm

【カロリー制限による寿命延長効果】

食糧が少なくなったとき単に寿命を延ばすだけでなく、食糧が得られるとき生殖活動を再開することが目的であるため、若々しく保つ(老化を抑制する)ことも重要です。
すなわち、カロリー制限は寿命を延ばすだけでなく、体を若々しくする効果もあることになります。

食事からの摂取カロリーを減らすと老化速度が抑制され、寿命が延びることが知られています。
老化の研究で使われる「カロリー制限食」は、栄養失調を来さないで(タンパク質や必須脂肪酸やビタミンやミネラルの不足を起こさないで)摂取カロリーを30から40%程度(場合によっては50%程度)減らす食事です。

食糧が乏しい時には、栄養飢餓に対する抵抗性を高め、代謝を抑制して寿命を延ばし、食糧が十分に入手できるようになったときに生殖活動が行えるように、食糧が乏しい条件(カロリー摂取が不足するとき)では寿命を延ばすメカニズムやストレスに対する抵抗性を高めるメカニズムが進化したと言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日は東京大阪の最低気温5度!異例の寒波到来!関東でも雪・・・

2016-04-12 | 気象 大気


明日の朝 強い霜が降りるくらい冷える
URL http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2016/04/11/41881.html

s_ice_screenshot_20160411-221021.jpeg
今夜から明日の朝にかけては冷え込むでしょう。北海道や東北は内陸部を中心に氷点下に。関東から中国地方の市街地でも霜が降りるくらい冷える所が多いでしょう。東京もおよそ2週間ぶりに5度台まで気温が下がりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。