今年は最高の条件 ペルセウス座流星群を観察しよう
THE PAGE 8月7日(水)20時20分配信
毎年8月になると活発に活動する「ペルセウス座流星群」。今年は、観察に適した条件がそろうのは8月13日の明け方だそうですが、国立天文台は「最高の条件で観測できる年」と太鼓判を押しています。絶好のチャンスまで一週間を切ったところでポイントをまとめました。
ペルセウス座流星群は、「しぶんぎ座流星群」(1月)、「ふたご座流星群」(12月)と並んで「三大流星群」の一つ。ペルセウス座の方角から流れ星が放射状にたくさん降ってくるので、そう呼ばれています。
毎年、容易に観測できる流星群として知られていますが、特に今年のペルセウス座流星群は、8月13日の明け方前午前3時ごろに、観察に適した次の3つの条件がそろう最高のチャンスです。
(1)流星群の活動が最も活発になる
(2)流星がやってくる角度が高いので観察しやすい
(3)月は真夜中前に沈むので、月明かりの影響がない
ほかにも周囲に電灯がないなど最高の条件がそろえば、1時間に50個以上の流星が見られるとか。天体望遠鏡などは不要で、肉眼で観察できます。どの方向から流れてくるかはあまり気にせず、広く空を見渡しているほうが、より多くの流星が見える可能性が高くなるそうです。
もっとも、13日でないと観察できないというわけではありません。8月7日ごろから15日ごろまでも、流星が見られるため、10日、11日の土日でも観察できるチャンスはあります。
◆うまく観測するには? ペルセウス座流星群
・ペルセウス座流星群 - 観察方法、動画、画像などを紹介。国立天文台
・ペルセウス座流星群 - ペルセウス座流星群の出現イメージ。つるちゃんのプラネタリウム
・【特集】2013年 ペルセウス座流星群 - 見え方、見方などを解説。アストロアーツ