幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

亀田和毅、判定勝ちでWBO王座奪取!史上初3兄弟世界王者を達成

2013-08-01 | 徒然なるままに

ずっと観ていましたが、どっこいどっこいの試合で、勝ったようにはみえなかったのですが、終わると同時に凄い喜びようで、よくは分かりませんでした。

亀田和毅、判定勝ちでWBO王座奪取!史上初3兄弟世界王者を達成

デイリースポーツ 8月1日(木)21時16分配信

 「WBO世界バンタム級タイトルマッチ」(1日、セブ市)

 ボクシングのWBO世界バンタム級タイトルマッチが1日、フィリピン・セブ市のセブシティ・ウォーターフロント・ホテル&カジノで行われ、挑戦者で同級5位の亀田和毅(亀田)が、3-0の判定で、王者のパウルス・アンブンダ(ナミビア)を破り、世界初の3兄弟世界王者を達成した。

【写真】父・史郎さんに肩車されて勝利の雄たけびを上げる新王者の亀田和毅

 身長で上回る和毅は、追い足のない王者に対して、序盤からフットワークを使って距離を確保。ラフな攻めの王者の攻撃をガードしながら冷静にポイントをピックアップした。両者ダウンはなし。スコアは118-110、116-112、117-111と大差で亀田を支持した。新王者はリング上で「これがオレの夢やったし、あと親父の夢やったので達成できて本当にうれしいです。このベルトは今まで支えてくれた親父にあげたい」と興奮気味に語った。

 亀田3兄弟の三男・和毅は今回が世界初挑戦。長男・興毅(WBA世界ライトフライ級、WBC世界フライ級、WBA世界バンタム級)、次男・大毅(WBA世界フライ級)に続く、史上初の3兄弟世界王者を最初のチャレンジで成し遂げた。亀田プロモーション社長の興毅は、和毅が勝った場合、3兄弟世界王者をギネス申請することを明言している。

 22歳の和毅の通算戦績は28戦28勝(18KO)。日本初のWBO王者となった。3月に獲得した王座の初防衛に失敗したアンブンダは21戦20勝(10KO)1敗。

【関連記事】

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/fight/all/2013080102/detail/1

試合後のマイク

■亀田和毅「亀田家の夢を実現できた」

 これが俺の夢、親父の夢だったから達成できて本当にうれしいです。このベルトは今まで支えてくれた親父に渡します。ちっちゃいころからずっと夢見てやってきて、チャンピオンになれて本当にうれしいです。これで親父の夢、亀田家の夢を実現できたので、これからはもっともっとスターになっていくんで、応援よろしくお願いします。フィリピンまで来ていただいたみなさん、テレビで応援してくれたみなさん、ありがとうございます。

試合経過

<12R> 和毅はやはり距離を開けて展開し、ステップインしてのワンツー、アンブンダの打ち終わりにジャブを返す。アンブンダがジャブを突いてきてもグローブで弾き、そこから攻勢に移らせない和毅。

 和毅はジャブから右ストレートを繋げるが、これはアンブンダが首をひねって威力を弱めたか。ジャブの差し合いでアンブンダの左がヒット。ラウンド最後に和毅は右ストレートを当てアンブンダが体勢を崩すが、これはスリップ。

 判定は3-0で和毅。世界初の三兄弟世界王者を成し遂げると、肩車されベルトを腰にした。家族やスタッフの祝福を受けた和毅は目に涙を光らせた。

<11R> 和毅は接近戦ではショートアッパー、距離が開くとワンツーで飛び込み左ボディフックへ繋げる。小刻みに首を振るアンブンダだが、これは効いているのか。右クロス、左ボディフックと和毅はさらに攻める。

 アンブンダが前に出て右ストレート、右フックと攻め返してくると、和毅は後ろに下がって空振りさせる。和毅はラウンド終盤、力を込めたジャブを連打。アンブンダのジャブは距離を開けてかわしてラウンドを終える。
 
<10R> 和毅はジャブでアンブンダを離れた位置にとどまらせる。そしてアンブンダの左フックに空を切らせ、あるいはブロックした後で打ち返していく。

 ここで再び和毅のグローブのテーピングが解け、セコンドが巻き直す。

 和毅は左ジャブを突きながら左回り。その中でガードを固めて小さくダッキングしながら前へ出ると右ショートストレート。そして後ろに戻って再び距離を作るとアンブンダの右スイングフックを空振りさせる。
 
<9R> 和毅は軽やかな足取りを落とさず、距離を保ってジャブを放つ。アンブンダが左ボディストレートを打ってもエルボーブロックして入れさせない。距離取りが上手くいき、和毅はアンブンダのパンチがよく見えているか。

 和毅のグローブのテーピングがほどけ、巻き直しが行われる。

 アンブンダの右ストレートを被弾する和毅だが、足を使って再び距離を開ける。
 
<8R> 和毅はフットワークとジャブを使って基本的には距離を保ち、アンブンダに詰められてもプッシング、ステップバックで距離を開ける。

 接近戦で両者はボディフックの打ち合い。そこから和毅はスッと下がり、アンブンダの左アッパーに空を切らせて左フックを当てる。和毅はガードを固めてアンブンダに向かい、左ボディフックを多用。首を振り「大丈夫だ」といった様子を見せるアンブンダだが、これはやや効いているか。
 
<7R> 左回りしてジャブを突き、アンブンダを懐に入れさせない和毅。和毅はワンツーでアンブンダの進入をけん制し、自身が踏み込んでの左ボディフック。

 アンブンダの右ストレートには逆に右ストレートをカウンターし、これを受けたアンブンダはやや足がヨロめく。和毅はアンブンダのジャブと左フックに空を切らせ、左フック、ワンツーと攻めて7Rを終える。
 
<6R> 和毅はジャブを連打で放ち、アンブンダが詰めてくると、打ち終わりに右ストレートを返す。アンブンダがスイングフックを放ってきてもそこへやはりカウンターを狙う。

 アンブンダンは接近戦から左右のフックを放つが、和毅はすぐに左右フックを返す。左ボディフックを嫌がっているかのアンブンダ。距離が開くと和毅はワンツーで切り込む。
 
<5R> 和毅はアンブンダが打ってきたところにカウンターを狙い、こじ開けんとするかのようにガードの上からでもワンツーを飛ばす。アンブンダがコーナーに詰め右スイングフックから攻勢をまとめ、和毅はやや焦ったかの様子だったが、足を使ってコーナーから脱する。

 アンブンダの圧力を正面で受けないよう、和毅は左に右にフットワークでかわす。さらに抱え込むようなクリンチもあり、アンブンダンは攻めをまとめられない。ラウンド最後は和毅が左右のフックを上下に連打して終了。
 
<4R> 和毅は後ろと横へステップ踏み、アンブンダとの距離を保つ。アンブンダが懐に入ってくるとガードを固めてパンチを弾いて防ぎ、左ボディフックを返す。和毅は3Rよりアンブンダに対し距離を取れている印象。

 ジャブを上下に突き、さらにアンブンダに左右のボディフックを走らせる。
 
<3R> 前に来るアンブンダに和毅は顔の前にグローブを立てて向き合う。ロープに詰められるとクリンチしてアンブンダを押さえ、アンブンダのリズムを寸断する。

 和毅はジャブにクロスさせる右ストレート、ワンツー、アッパーと徐々にパンチの種類を増やしていく。さらに和毅は左ボディフック、左フックもヒット。前に来るアンブンダに左ボディをさらに入れて終了。
 
<2R> 和毅は先手でジャブを放ち、詰めてこようとするアンブンダの機先を制する。このラウンドは初回よりにじり寄ってくるアンブンダだが、左フックを放ってきたところに和毅はショートの左フックをカウンターを当てる。

 和毅は圧力を受けないようリングを回っていき、アンブンダが強打で来るとクリンチしてこれを押さえる。和毅が右ストレート、左ボディ、アンブンダが右スイングフックを当てて終了。
 
<1R> 向き合うと体の大きさを感じさせる和毅は、まずスピードある左ジャブを突いていく。アンブンダも左ジャブを返すが、和毅は右ストレートを放ってヒット。

 和毅はパンチだけでなくフットワークもスピードがあり、身長で9センチ上回るアンブンダに対し距離を保って展開する。
 
<入場> 先に入場のチャレンジャー・和毅は父が先導し、その後ろに自身がつき、後ろを興毅、大毅が固める亀田トレインで入場する。

 対する王者のアンブンダは小刻みに跳ねながら、背後でチームスタッフがベルトを掲げてリングへ向かう。

 アンブンダは自国の国歌を右手で敬礼しながら口ずさむ。和毅は胸に手を当てて国歌を聴きながら表情を変えない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒くなったしし唐が、今度は赤くなってきた~!

2013-08-01 | 花、植物

黒くなったしし唐がカルシウムや肥料をあげたら、即効で今度は赤くなってきました。

栄養があって、いいみたいですが。

ちょっとしたことで、随分違うんだ。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/216838.html

赤くなったしし唐が熟したやさいの状態です。
栄養分も緑色のものに比べて数段勝っています。
安心して食べてください。

舌ざわりの緑
栄養の赤

で使い分けるとよいと思います。

http://sooda.jp/qa/183225?sort=higher

食べても大丈夫です。
熟してくると赤くなります。ししとう以外にもピーマンも熟してくると赤くなりますね。
全て食べれますし、私の家の無農薬の家庭菜園でも赤いのが結構あります。全て食べています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超かわいい、小鳥さんがやって来た!ヒヨドリか?

2013-08-01 | 徒然なるままに

今朝、9時頃にちゅんちゅん鳴いて小鳥さんがやって来た。

暫く鳴いて、上のほうをきょろきょろしながら暫くくつろいでいた。

そして、夕方5時半頃、今夜の料理に使うねぎを採って、枯れたのをきれいにしていたら、鳥が鳴く声が。

私がいなくなったら、鳥が2羽やって来た。

大きなのは、そぐに何処かへ行ってしまったけれど。

それから、もう1羽やって来たのは、大きな口ばしの虫をくわえた鳥ですぐにいなくなった。

小さい鳥は、今度は近くで見られて、かわいい顔をしていた。

15cmぐらいかな?

足の両付け根が白い。何ていう鳥なのかな?

鳴き方もかわいい。ビィョ、ビィョ、と高い綺麗な声で鳴く。

きょろきょろして、すっかり安心して落ち着いている様子。

朝来て、ここは良さそうだと思ったらしい。

6時頃には、鳴くなぁと思ったら、親鳥がやって来て、口に丸い実を持っていて、小鳥にあげていた。こんな光景が見られるなんて、幸せ!

親鳥は、すぐに何処かへ行ってしまったけれど、小鳥はずっと居ます。

いろいろ茂っているし、居心地がいいらしい。

トマトを食べてもいいから、来てほしい。

食べたからか、今ウンチボトッとした~!洗ったらいいから、いいけど。

7時くらいまで、ずっと居ました。

これかな?

こんな感じ (ヒヨドリ)ヒヨドリとムクドリは、ひなの時には、似ているらしい。

口の中で見分けるらしい。大きなあくびや、口を開けていたので、よく見えて覚えている。

口の中が赤いから、ヒヨドリか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6139781.html

どこにお住まいかによって変わりますが、関東周辺の場合はムクドリの繁殖はもう大方終わっている時期だと思います。羽が生えている状態ならば、ムクドリでしたら口の中が黄色で、腰が白い色をしていますので、見ればすぐ分かります。

口の中赤くはありませんか?ヒヨドリでしたらまだ巣立ちビナが見られる場合があります。
ヒヨドリの雛で画像検索してみてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012038190

決め手はクチバシの色です。
ヒヨドリは黒っぽく、ムクドリは黄色です。
(親になるにつれ、クチバシの先端が黒くなり、クチバシの付け根は黄色からオレンジになります。)
足の色も違います。
ヒヨドリは黒、ムクドリはオレンジ色です。
あなたのところに居る子がオレンジ色っぽい足なら、間違いなくムクドリです。
尾羽の先端に白い部分がありませんか?
また、成長すると背中の下(尾羽の境目あたり)に白い羽が出てきます。
それもムクドリの特徴です。

また、のど、目の横、下腹が白いのもムクドリの雛の特徴です。
(親鳥とは若干色合いが違います。)
尾羽の長さは、ヒヨドリは長く、ムクドリは普通ぐらいです。
体形も、ムクドリはずんぐりむっくり形、ヒヨドリはスマートです。
(ただし、ひな鳥なので、どちらも親鳥より若干太めにはなっています。)

http://www.suntory.co.jp/eco/birds/guide/noyama_print.html

 14.ヒヨドリ (一年中いる)

くちばしから尾までの長さ約27cm。灰色の体、ぼさぼさの頭、茶色の頬(ほお)。長めの尾に細長いくちばし。ピーッ、ピーヨと、笛のような高い声。さえずりはピーヨピーチョロリ。低い山の林から市街地まで、かならずといってよいくらい見られる鳥ですね。飛び方はなかなかスマートで、つばさをひろげたり閉じたり、やわらかな上下動が波のかたちに見えます。花の蜜が大好物。夏北海道にいるものは、冬には南へ移動する。
オスもメスも同じ色



 15.ムクドリ (一年中いる)

くちばしから尾まで長さが約24cm。田、畑や果樹園などの地上におりてエサをさがし、市街地の芝生などにも。尾の短いズングリ型で、白い顔、オレンジ色のくちばしと足。飛ぶと先のとがった三角のつばさと白い腰が特徴。ノコノコ歩いてエサをとり、チッ、ジェー、ギュルギュルッなどと鳴きます。夏から冬、春にかけて大群をつくり、電線や木や鉄塔にとまります。
オスもメスも同じ色


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA

生態[編集]

嘴にツバキと思われる花粉をつけたヒヨドリ

里山や公園などある程度木のある環境に多く生息し、都市部でも見られる。ツグミやムクドリよりも体を直立させてとまり[9]、おもに樹上で活動するが、地上に降りることもある。飛ぶときは数回羽ばたくと翼をたたんで滑空するパターンを繰り返して飛ぶため、飛ぶ軌道は型になる。

鳴き声は「ヒーヨ! ヒーヨ!」などと甲高く聞こえ、和名はこの鳴き声に由来するという説がある。

日本では周年見られるが、春および秋には渡りが各地で確認される[2]。秋には暖地へ移動する個体も多く、10-11月には渡りが日本各地で観察され[5]、房総半島南端、伊良湖岬のほか、関門海峡では1,000羽を越えて渡る群れも観察される。

果実や花の蜜を食べる。繁殖期は果実に加え昆虫類も多く捕食する。非繁殖期は果実(センダンイイギリカキヘクソカズラなど)がほとんどである。ツバキなどの花の蜜を好む[4]

5-9月にかけて繁殖する。繁殖期間が比較的長いことについては、捕食されるなど繁殖の失敗による再繁殖が多いことが一つとして考えられる[2]。木の枝上に外径 12-20cm の体の大きさに比べると小型の巣を作る[8]。高さ1-5mに営巣し[2]、巣は椀形で[11]、小枝、枯れつる、イネ科の茎、細根[8]、市街地ではビニールの紐などを使って作られ[2]、産座には松葉やシュロの繊維、ササの葉などが粗雑に敷かれる[11]。1回の繁殖で4個(3-5個[3])の卵を産み[2]、卵の大きさは約2.95cm × 2.05cm[3] (2.75-3.3cm × 2.0-2.1cm) で、淡いバラ色に赤褐色の斑がある[8]。おもに雌のみによって12-14日間抱卵され、孵化した雛は雌雄により育てられる[2]。雛は10-11日で巣立つが[3]、多くは巣立って数日のうちはあまり飛べないため巣の近くにおり、またその後1-2か月のあいだ親鳥とともに行動する[2]

人間との関係[編集]

庭のバードテーブルで柑橘類を食べるヒヨドリ

日本では里山公園でよく見られる身近な野鳥の一つである。富山県砺波市の市の鳥に指定されている。

分を好むためか、ツバキやサクラなどの花にやってきて蜜を吸ったり、庭先にミカンリンゴなど果物の半切れを置いておくとすぐにやって来たりする[12]。 しかし、ときに集団で畑に現れキャベツブロッコリーイチゴミカンなどの農作物を食い荒らすこともあり、農家には嫌われる。狩猟鳥の指定も果樹を食害する農業害鳥である本種を、煩瑣な手続きを経ないで駆除できるよう配慮したためである。

仔飼いにすると非常によく慣れ、飼い主を見分けることから平安時代貴族の間で盛んに飼われた。古今著聞集などにその記述があり、現在の競走馬のように個体名が付けられたりして愛玩されたようである。

前述のように、日本国内では都市部を含めごく普通に観察されるが、分布がほぼ日本国内に限られているため、日本を訪れる海外のバードウォッチャーにとっては日本で観察したい野鳥のひとつとなっている[12]

1993年に旭山動物園が、ヒヨドリの繁殖賞を受賞しているhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n26494

”ちょっと待って、拾わないで” ヒヨドリの雛を保護する前に


日本全国、広く分布している身近な野鳥、ヒヨドリですが、7~9月の暑い時期、人間が誤って保護してしまうこと多々あります。

人が目にする雛鳥の多くは、”巣立ち雛”です。ですので、近いうちに親鳥同様に飛び立つことができる鳥ですね。

ですので、”拾わないでそっと見守ってください”ね。


※まず、ヒヨドリをはじめとして野鳥を飼うことは法律によって禁止されています(鳥獣保護法)。

野鳥が怪我をして飛べない、あるいは雛が危険なところに居て、救助しなければ死んでしまう場合は保護が許されています(この場合も許可が必要ですね)。

ヒヨドリ.jpg

( 写真は、Yahoo!百科事典より引用・換羽後のヒヨドリの成鳥 )

ポイント

  • はじめに、ヒヨドリはどんな野鳥?
  • 大きさは成鳥で、27.5センチくらい、体毛は灰色がメインで、クチバシは黒く、目の横にある赤褐色の斑点が特徴です。あと尾羽がながく全体的に細長い体型です。またヒヨドリは本当に飛ぶことが上手ですね。滑空と言って、羽を数回しか動かさずに、あとは空気抵抗を上手に利用して飛びます。観察しているとわかりますが、波乗りのような飛び方ですね。あと冠羽といって、若干、頭の毛が逆立っていますね。よく間違えられるのはムクドリですね(※ムクドリはクチバシの色が黄色ですね)。ツバメと同様に一応、”渡り鳥”(北海道~本州・青森にかけての渡りは有名です)ですが、多くは”留鳥”となっています(日本国内に留まっています)。元々は里山や森林などに棲息していましたが、近年は、ムクドリ同様に、都市部や郊外にまで進出してきましたね。人間の顔を覚えることから、平安時代、貴族たちが、名前を付けペットとして飼うほど、スマート(頭の良い)な鳥です。一方、果実を好むため、農作物を荒らしたりもしますので、嫌われることもある鳥です。海外のバードウォッチャーも日本にくると”ヒヨドリ”を見に行くそうですね(ヒヨドリは意外にも世界各地に広く分布していないようですね)。

このヒヨドリですが、暖かい時期(6~7月頃)に、つがい(夫婦)になって、巣を作り、子育てを始めます。

生まれた雛は親鳥から様々な餌(昆虫や果実など)を貰いながら成長します。

早い時期では6月以降(大体は7月以降)、耳を澄ましていると、甲高いピー、ピーという鳴き声が聞こえますが、この鳴き声がヒヨドリの雛ですね。

※親鳥(成鳥)の鳴き声は、どちらかと言うと雛鳥のような澄んだ声ではなく、ちょっと濁った声ですね。

雛鳥は、全身が灰色の産毛で覆われていて一見、スズメの雛に似ていますが、クチバシが長く、大きさもスズメやツバメの雛より一回り大きいです(スズメは全体的に茶色ですね)。

この子育ての期間は2ヶ月ちょっとくらいですね。

問題となるのは、ヒヨドリの雛が成長して、”巣立ちの日を迎える時期”です。巣立ち雛は、親鳥から飛行の仕方、餌のとり方、餌場、寝床など・・・生きていく上で必要な知恵を教えられます。巣立ちの最終の段階ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ネコ「お乳の時間よ」子「今いらん」。怒ってた猫が急に話しかけて来たけどネコ語だからわからない

2013-08-01 | 猫うさぎ犬、動物

かわいい!マイペースな猫ちゃん。

母ネコ「お乳の時間よ」子「今いらん」

【マンチカン3兄妹】母の愛•••伝わらず。

ニコニコ動画【マンチカン3兄妹】母の愛•••伝わらず。
愛くるしいマンチカンの子ネコ三兄妹。長女ミュウはかなりのマイペース。長男ルナと次女モコがお母さんからお乳をもらっている横で、今日もひとりシャドーボクシング……? お母さんもちょっぴり心配そうです。http://www.nicovideo.jp/watch/sm21063155

この猫を思い出しちゃった。

怒ってた猫が急に話しかけて来たけど、ネコ語だからわからない、コメ付

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。