さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

中学1年生からの医学部・合格講座(さくら教育研究所)

2024-05-03 | ブログ

 

<基本戦略>

数学、英語を中心に中学1年生から医学部・現役合格を意識した対策をしていきます。

難関大の合格に必要な準備を高校生になってから始めるのでは遅すぎます。

頭が柔らかいうちに、最難関突破に必要な「素養や感覚」を身に着けましょう!

 

<不得意科目があると受かりにくい>

過去の入試で国公立大医学部合格者のセンター試験の平均点は、900点満点で791点。得点率88%です。

東大と京大の医系を除く理系合格者の平均800点とほとんど差がない。

つまり、不得意科目があると受かりにくいのです。

医学部以外の入試では、得意な科目があれば苦手科目の失点をカバーしやすいのですが、医学部は1科目でも大きな失敗をすると、その後の配点を組み立てられなくなってしまいます。

だから、医学部入試には“穴場”が少ない。

医学部志望者に大切なのは、中学や高校の低学年時に苦手科目を作らないことです。

医学部受験は合格者と不合格者の点差が小さく、ほんの少しのミスが命取りになる。

ただ、一般論で言うと、女子は早熟で、男子は終盤の伸びが強い。

中2、中3では、成績上位がほとんど女子校の生徒さんです。

男子は成績が多少良くなくとも、とにかく苦手科目を作らないこと。

そのうえで、数学が得意であれば最高です。

その備えこそが、医学部選びに際しても、最大の力になります。

 

 


英検1級の自由英作文(さくら教育研究所) 開講中!

2024-05-03 | ブログ

・英検1級の自由英作文に出題される問題は、以下のようなものがあります。

テーマを与えられ、それに基づいて文章を書く

例えば、"The Importance of Education in Today's Society"などのテーマが与えられ、そのテーマについての意見や考えを文章で表現するよう求められます。

ある情報を元にして文章を書く

例えば、"You have been assigned to write a report about the impact of social media on communication. Use the information provided in the text to write a report."のように、与えられた文章を読み、その内容について文章を書くよう求められます。

ある場面や状況を描写する文章を書く

例えば、"Describe a typical day in the life of a busy executive."のように、ある状況や場面を描写する文章を書くよう求められます。

ある問題についての対策を提案する文章を書く

例えば、"You have been asked to suggest ways to reduce the environmental impact of a company's manufacturing process. Write a report outlining your proposals."のように、ある問題に対して提案をする文章を書くよう求められます。

これらの問題に対して、明確な意見や考えを文章で表現し、正確な文法と語彙を使って表現する能力が求められます。

 

・英検1級の自由英作文について、予想問題です (^▽^)/

問題:
You have been asked to write an essay on the topic "The Advantages and Disadvantages of Working from Home". Write an essay of approximately 500 words, discussing the advantages and disadvantages of working from home, and provide your own opinion on the matter.

解答:
In recent years, working from home has become increasingly popular. While there are certainly advantages to this arrangement, there are also some drawbacks to consider.

One of the main advantages of working from home is the flexibility it provides. When you work from home, you can set your own hours and create a schedule that works best for you. This can be especially beneficial for people who have other responsibilities, such as caring for children or elderly relatives. Additionally, working from home can save time and money that would otherwise be spent on commuting.

However, there are also some disadvantages to working from home. One of the biggest challenges is staying motivated and avoiding distractions. Without the structure of a traditional office environment, it can be easy to become distracted by household chores, social media, or other non-work-related activities. Additionally, working from home can be isolating, as you may not have as much interaction with colleagues and may miss out on the social aspect of work.

In my opinion, the advantages of working from home outweigh the disadvantages. As someone who values flexibility and autonomy, I appreciate the ability to set my own schedule and work at my own pace. Additionally, I find that I am more productive when I am able to work in a comfortable and familiar environment, such as my own home. Of course, it is important to take steps to minimize distractions and maintain a healthy work-life balance, but I believe that these challenges can be overcome with discipline and self-awareness.

In conclusion, while there are certainly advantages and disadvantages to working from home, I believe that the benefits outweigh the drawbacks. By taking advantage of the flexibility and independence that this arrangement provides, we can create a more fulfilling and productive work experience.

問題:
「在宅勤務のメリットとデメリット」についてエッセイを書くよう依頼されました。約500語のエッセイを書き、在宅勤務のメリットとデメリットを議論し、自分自身の意見を提供してください。

解答:
近年、在宅勤務はますます人気が高まっています。この取り決めには確かにメリットがありますが、考慮すべきデメリットもあります。

在宅勤務の主なメリットの一つは、柔軟性です。在宅勤務をすると、自分自身の時間を設定し、自分にとって最適なスケジュールを作成することができます。これは、子育てや高齢者の世話など、他の責任を負っている人々にとって特に有益です。また、通勤にかかる時間やお金を節約できる場合があります。

しかし、在宅勤務にはデメリットもあります。最大の課題の1つは、モチベーションを維持し、注意散漫にならないことです。伝統的なオフィス環境の構造がないため、家庭の雑用やソーシャルメディア、他の仕事以外の活動に注意が向かいやすくなります。さらに、在宅勤務は孤独感を引き起こすことがあり、同僚との交流が少なく、仕事の社交的側面を逃すことがあります。

私の意見では、在宅勤務のメリットはデメリットを上回ります。柔軟性と自主性を重視する人として、自分自身のスケジュールを設定し、自分自身のペースで仕事をする能力を評価します。さらに、自宅など、快適で馴染みのある環境で仕事ができる場合、より生産的であると考えています。もちろん、注意散漫を最小限に抑え、健全なワーク・ライフ・バランスを維持するために取り組む必要がありますが、自制心と自己認識を持ってこれらの課題を克服できると信じています。

結論として、在宅勤務には確かにメリットとデメリットがありますが、私はメリットがデメリットを・・・