ある駅のホームで見つけた注意書き。電車が来るまで時間があったので、ぼんやり眺めていた。
なんだ? 「所有者不明」ってのは聞いたことがあるけれど、「所有者不在の手荷物」?
全文からすると、危険物はちゃんと撤去するぞ ということだろうか。
いやいや、テロリストにそれを言うことはないな。相手はテロリストではない。一般の人だ。
荷物を置いたまま、ちょっとそこまで といなくなる人、けっこういる。
こっちは臆病モンだから、持っていかれたら困ると思い、置きっぱなしにはしない。
列車の順番待ちを荷物にさせる人も必ずいる。こっちが荷物の番をしなくちゃなんない。
これは、そんなおおらかすぎる人に向けた言葉なのかもしれない。
駅員が「危険物かもしれない」と撤去した後で「荷物がなくなった」と騒ぐ人がいるのだろうか。
それとも、駅員の仕事が増えるから、怪しい荷物を放置しないでほしいということか。
荷物に名前が書いてあれば「所有者不明」とはならない。
とにかく放置された物は全部回収するぞ、という強い意味をこめた「所有者不在」なのかな。
駅員の姿は全く見えないホーム。置きっぱなしに気づくのはいつだろう。