はてなブログへの引越し手続きが完了。
自己紹介を兼ねて、「丘」を載せてみた。
ブログ名は shinsyofukeiのブログ (後で変更できると思ったら、できなかった💦)
https://shinsyofukei.hatenablog.com
これでも飛べるので、今後もよろしくお願いします。
はてなブログへの引越し手続きが完了。
自己紹介を兼ねて、「丘」を載せてみた。
ブログ名は shinsyofukeiのブログ (後で変更できると思ったら、できなかった💦)
https://shinsyofukei.hatenablog.com
これでも飛べるので、今後もよろしくお願いします。
久しぶりに名古屋の個展。初めてのギャラリーなので、どんな展示になるのか楽しみ。
いろいろ慌ただしくなるので、健康にはじゅうぶん気をつけねば。睡眠もとらねば。
今日届いた案内状。
福井市田原の Gallery ko-kuru で、11月20日〜26日開催。
ソウルのスケッチなのかな?
椎名先生とのご縁は何十年も前に始まった。
大学で建築デザインの勉強中、何かとお世話になった憧れの先生。
かつては建物の図面をひいたり透視図を描いたりしたけれど、
今、絵の中に建物を描くことは全く無い。
でも、建物は大すき。
建築中の工事現場では必ず看板を見る。
建築面積や工法の詳細から完成したすがたを想像する。
珍しい建物には用もないのに入ってみる。
壁とか床とかガラスとか、いちいち気になって接近する。
そして、しばしば 怪しい人物としてマークされてしまう。
「警備員さん、お仕事増やしてすみません」
今年初めての個展です。
年頭からいろいろあり、できるかどうか心配でしたがやっとここまで漕ぎ着けました。
思いもいろいろで、作品もさまざま。
落ち着きのない会場になるのかもしれません。
いつか見たような、いつも見ているような、あてどない夢のような
そんな気分を味わっていただきたいと思っています。
あと2週間、まだまだ挑戦が続きます。
一ヶ月後のライブのご案内です。
華やかな衣裳で大きく激しく恋を踊るフラメンコ。
力強く情熱的なカンテ(歌)とギター。
手を、指先を、怪しく魅惑的に操り、熱情をそそります。
日常とはひと味違う感動を体験できそうですね。
スペイン語で、手はマノ。
イタリア語もマノ。
マニエリスムもマノに由来する言葉でした。
「目は口ほどにものを言う」というけれど、
マノも目に負けないくらいに語ります。
そういえば、
好きな人としか手はつながないよ、って言った人がいたのを想い出します。
手って、そういうものなのでしようね。