自然のシャワーを浴びながら:パート2

定年後の主人と晴歩雨読の日々。同じタイトルのニフティのブログ の続きです。

フル回転の1日

2022-12-26 | 日記
夏から泊りに来ると言ってた息子の次男はーちゃん、急に話が決まってやって来た。
夏場はパパとの山トレランが楽しいらしく、今はあまり走るコースがないようで来たのかな。
私は朝から花小金井の次女の家へ、相棒の畑の野菜や沖縄のお土産をデリバリーサービス。
なので相棒に二人でクリスマスツリーを片付けておくように頼んでおいた。
次女の家のまだ飾ってあるクリスマスツリーを見て、ふと考えた。
いったいクリスマスツリーはいつ片付けるものなんだろうって。
ドイツでは1月1日を過ぎても、クリスマスツリーが部屋に飾ってあったが。
日本ではお雛様をその日のうちに片づけないとうんぬんだし。
キリスト教信者ではクリスマスツリーは、降誕節の翌日1月6日の公現祭に片づけるようだ。

午後からべっとり小3のはーちゃんにお付き合いさせられた。
まずプラ板をやりたいと、粘土で昆虫を作りたいと、割りばし鉄砲を作りたいと。
ダイソーで材料を揃えてあげたら、楽しそうに作っていた。
そして大好きなカブトムシ、ヤモリ、トンボを紙粘土で作成、まだ色付けをしていないが。
バアバが作ったお茶碗とかのようなのが今度は作りたいとのたまう。

続いてプラ板に書きたい絵を持参していて、油性ペンで図柄に色付けしていた。
この段階で私が気づけば良かったんだけど、図柄が大きすぎたのだった。
A4サイズのプラ板には2つの絵じゃなく、4つくらいの絵が描けるサイズだった。
10年以上前学童の先生をしていた時、みんなと作ったプラ板を思い出して分かった事。
だからオーブントースターで焼いた時、フニャフニャになってしまった。
オ~マイゴット、意気消沈してしまったはーちゃんと私。
ま、失敗は成功の基だから……。
合間合間で昼ご飯夜ご飯を作って、1日今日もフル回転で、バタンキュー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活というのかどうか

2022-12-25 | 日記
ドイツに8年住んでいる間にあちこちに出かけ、収集したドイツ製ビアジョッキ。
そのうちの陶器とガラスを吞兵衛の友人達に貰ってもらう事にした。
まず今日忘年会で会うH夫妻に一つ進呈し、ラインで嫁に出す人を募った。
H氏はバイエルン州・ミュンヘンで一番有名な、バイヘンシュテファン社のビアジョッキ希望。(右)

左も同じくバイエルン州のエルディングにある有名なビール会社製。
真ん中は陶器の会社として有名なフッチェンロイター社のもので、3つの中では一番高かったと思う。
それぞれ2つや4つずつあるが嫁入り先が決まってよかった。
みんながドイツのビアジョッキで、美味しいビールを飲んでくれたら、嬉しい事この上ない。
終活というのは80歳を過ぎてからでよくて、あまり早くから終活するとお迎えが来るよ~。
なんてMさん(奥さん)から言われたけれど……。

H夫妻との今年最後の飲み会(12回目)兼忘年会へ向かっていた4時半頃。
夕焼け空がメッチャ燃えるようなオレンジ色だった。
写真だと強烈な色が出てなくてイマイチだけど、感動的な数分だった。
昨日の同じ時刻(コンサートの帰り)にも見られた夕焼け色で染め尽くされた空の美しさ。
写真を撮ろうとチャリを停めたりしている間に、燃えるような色がさめてきてガッカリだった。

年末になると子供達に家に余っている温泉タオルを配給している。
昨日の新聞のテレビ番組案内で見た温泉タオル収集の番組、実際には放映されたのを見ていないが……。
番組に触発されて、あげる前に印象的だった温泉タオルを幾つかピックアップした。
相棒と日本国中津々浦々温泉巡りをして来たな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽村ゆとろぎアーツプロジェクト2022

2022-12-24 | イベント
羽村のゆとろぎで開催していた、武蔵野美大芸術文化学科の生徒さん10名の作品展を拝見。
テーマがi(アイ)~私とあなたと羽村、視線を交わすということ~
入ってすぐの奇抜な作品にまずなんだこりゃー。
石膏ボード、発泡スチロール、廃材を使ってのM-031というロボット。
今年で31年の歴史を刻む羽村市の昔と今をつなぐM-031を表現しているそうだ。
壁にはギョギョとした立体作品あり。
ジョイントマットを使ってのきりん。
和紙と針金で作ったラン、ハムランプという名前が付いていた。
緑色は羽村の豊かな緑、桃色は羽村の人々、青色は羽村の水資源を表しているそうだ。
会場で貰った用紙に作者のコメントが載っていた。
みんなが真摯に羽村市をテーマに、作品と向き合っている様子が伝わって来た。
若い人の感性が感じられた作品展だと思った。
招待作家の版画、動物4点も展示されていた。
(開催は明日25日まで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタおじさん&サンタおばさん

2022-12-24 | 登山ハイキング
今朝は登山口までのチャリでの走行、寒くて耳が冷たくて冬を実感。
見慣れた景色なのに何か違っていて、水たまりの水が凍っていたから。
今日の浅間岳は常連さんが下山しだした頃、山の会の土曜日メンバーが山頂へ。
クリスマスムードイブだから(?)みんながお菓子などを持参していた。
サンタさんが来ない年齢だからみんながサンタさん。(新年近し)
サンタおじさんとサンタおばさん6人で、E氏からコーヒーを頂いておやつタイム。
今年も元気で山に行けてよかった、また来年もみんなで元気に山に登ろうね!って。

帰りに山の会のK氏宅へ押しかけ、立派なシモバシラを見せてもらった。
今日一番大きく育ったのが56センチもあるというからビックリ。
シモバシラが海老のシッポのようになっているのが、摩訶不思議でならない。
昨日高尾山でシモバシラを見て来たが、平地で楽して見れるのがイイな~。

午後からゆとろぎでの国立音楽大学のコンサートを聴いて来た。
ほとんどが大学4年生の演奏だったが金管楽器なので、さすがの相棒も寝てなかった。
クリスマスらしい曲や難しい曲にもチャレンジし、聴かせてくれた。
次女が国音大の学生だった頃、毎日欠かさずピアノのレッスンをしていた。
流れて来るピアノの音色を聴きながら家事ができて幸せだった。
音楽って人生になくてはならないって思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士

2022-12-23 | 登山ハイキング
一昨年高尾山からみたダイヤモンド富士はイマイチだった。
12月24日に相模湖から歩きだし延々と歩いて、山頂に辿り着いたというのに……。
なので今年こそは……と性懲りもなく高尾山へ出かけた。
午前中は昨日の雨でできなかった旅行中の衣類の洗濯、買い物などで追われた。
お昼ご飯を食べながら夕食のおでんを煮込みつつ、午後からひとり行ってきま~す。
今回初めて高尾山口からバスで大垂水まで行って、そこからハイク開始。
1日3本しかないバスが遅れてくるし待っている人がいないし……。
(氷川神社にお参り)
バスを降りたのは私一人と思いきや、若い女性3人組も後から降りて来た。
でも小仏城山へ向かったのかすぐにいなくなったので、一丁平まで一人っきり。
小仏城山や1丁平や稲荷山コースとの分岐の案内板。

嬉しい事にシモバシラが数か所で見られた。
長いのもめっけ。
一丁平までの強風には恐れ入った、もう帰ろうかなとくじけそうになった。
強い風でヒノキの葉っぱが飛んでくるし、ススキの枯れた穂も舞い上がっていたし。
それにガチガチに凍った急な登りで、相棒が登山靴にしたがいいと言ったからよかった。
1丁平まで来たら稜線歩きをしている数人と会った。
展望台からは富士山がようやく見えてホッ。
トイレのある1丁平前の道標。
階段をアップダウンしながら紅葉台へ向かった。
その途中富士山が見える場所では30,40人位がカメラを構えていた。
でもこの時刻は富士山は雲が多かった。
(丸まった枯れ葉)
そして紅葉台に着いたら50,60人位が富士山の方角をみんな向いていた。
山頂部分の雲が取れて、ダイヤモンド富士が期待できそうって思った。
スゴ~イ。一昨年は高尾山山頂でもそんなに人がいなかったのに。

最後の長い長い236段もあった石段を登り切ったら、見慣れた山頂あり。
2時間弱で599mの高尾山山頂到着。
高尾山は孫のケンちゃん(4歳)が今年ママと2回登頂した山。
もちろんこっちゃんはーちゃんはすでに登っているが。
ケンちゃんは稲荷山コースで登って、1号路で下りて来たんだよって自慢していた。
日没時刻16:08まで30分以上あった。
それなのに富士山が見えるエリアには、すでに多くの人が陣取っていて、場所がない。
それに強風にあおられて寒くて、ビジターセンターに入って見学しながら時間つぶし。
ところが4時をもちまして閉館になりますのアナウンスあり。
その頃にはもっともっと人垣が増えていて、100人位は軽くいたと思う。
人の間にちょっとだけ撮らせてと分け入り、数枚撮ったがあっという間に沈んでしまった。
残照を楽しみたかったが、帰り道に薬王院にお参りしたかったので……。

コロナ禍になって久しく行ってなかった高尾山と薬王院。
ダイヤモンド富士を見終わった人たちがゾロゾロ、でもお参りする人はちょっとだけだった。
だんだん陽が暮れて来たが風がまだ強いまま。
1号路で歩いて下山するつもりで夕食も作って来たが……。
風には負けてしまいケーブルカーで下山。
それも15分以上風がピューピュー吹く中で行列を作って待った。

以下デジカメで撮った写真。
ハレーションをおこしていて上手く撮れてなかった。
朝日を撮った時なんかと同じ。
ケーブルカー中で昨日と一昨日は雲に覆われて、よく見えなかったというアナウンスあり。
でも今日もキラリと光るようなダイヤモンド富士でもなかった。
名残惜しさを山頂に残して。
私が見たかった高尾山からのダイヤモンド富士はこれ。
(駅のポスター)
今日23日から25日までが期間限定のダイヤモンド富士。
また来年もあるさ~。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする