G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

「なにくそ!」(プロフェッショナル 仕事の流儀)

2006-03-14 23:37:47 | Weblog
今日の、NHKテレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」は英語講師の竹岡さんが特集されていました。

「なぜ、勉強しなければいけないの?」という生徒の問いに「修行だから。一生懸命何かに打ち込んだという経験はきっと役に立つ。その一つの手段が受験勉強なんだ」と答え、『「なにくそ!」と言って、ギリギリまで頑張りぬけ』と生徒を励ましていました。

「失敗しても、それを忘れないで、次につなげていく努力をしていく」というプロフェッショナルとしての言葉であり、重みのあるものでした。

この発言の後に、ある少女の受験の状況が放映されていましたが、結果的にこの少女は第一志望の大学には不合格でしたが、別の難関大学に合格したとのこと。

人生は成功ばかりではない。失敗しても「なにくそ!」と頑張りぬくことが大事。
何か心地よい元気をもらった気がする。

そして、「教えるのに最も大切なことは?」というキャスターの問いに、「ごまかさない」「辛抱する」ことを挙げ、それを支えるのは「愛情」であると答えていました。
確かに、竹岡さんと生徒との間の「愛情」が伝わってくる場面がたくさんありました。

「ごまかさない」「辛抱する」「愛情」ということは、日々の子育てにも通じるものがある気がします。その場限りのなおざりの返事をしたり、子どものすることを待っていられずにすぐに手をだしてしまったり、思い当たることが多すぎます。
(でも、子どもには「愛情」をたくさん注いでいるつもりです!)

最新の画像もっと見る