goo blog サービス終了のお知らせ 

FEEL ambivalence

毎日、いろんなことを思います。
両極端な感じで。

両面価値。
同一対象に対する愛憎共存。

年の瀬。

2005-12-23 23:59:58 | ろぐ
今年も残すところ、あと1週間。
早いなぁ。
去年の今頃はクリスマスソング聴きながら珈琲飲んで出勤して。
カラダはガタガタだったけれど。
気持ちは研ぎ澄まされていたなぁ。

自分で気持ちを研がなくちゃいけないことが、こんなにもつらいなんて。

ぼくのきもちはナマクラになっていそうだ。

1年が終わる前に一人でのんびり飲みに行きたいなぁ。
飲みながら、振り返りたいなぁ。

悲しいことばかりが多い気がした。
そんな2005年。
なくして初めて気付くものがたくさんあった。
そんな2005年。
自分への言い訳ばかり上手になった。
そんな2005年。

来年こそ、
もっとイイオトコになってやるんだ。

そんなことを思う、年の瀬。

Christmas Greeting/鳥山雄司

2005-12-22 23:32:52 | 音楽
一昨年くらいのアルバム。
これは名盤。

心地よいBGM。
ギターの鳥山さんがさまざまなアーティストと一緒に織り成す、クリスマスの夜。

前働いていたお店で流してたときは、ちょっと明るいかなって思ってた。
ぼくは大好きなんですが、ね。

今は自宅のパソコンで聴いてる。
今日は白ワインと一緒だ。

2曲目の、「Happy Christmas-War Is Over-」がめちゃくちゃいい。
葉加瀬太郎さんのバイオリンもいいし。
あとはねー、「Last Christmas」!
これはホントイイって。

外は雪。
夕方までぜんぜん降ってなかったのに。
急に。
あっという間に真っ白い世界に逆戻り。

冬になったら何が聴きたい?

2005-12-21 23:40:59 | 音楽
冬になると聴きたくなる歌ってたくさんある。
思い出の曲だったり、雪に似合う曲だったり。

PCのプレイリストには毎年冬の曲が増えていって。

今のぼくが好きな冬の曲を載せておく。
ホントは載せ切れないくらいあるんだけど。まぁ、ほんの一部だけ。
10年後ぐらいに自分で見たときに懐かしく思うように(笑)

B'z-SNOW
Do As Infinity-柊
Dreams Come True-SNOW DANCE
GLAY-winter,again
globe-like a prayer
JUDY AND MARY-クリスマス
L'Arc-en-Ciel-winter fall
TM NETWORK-STILL LOVE HER
TMN-THINK OF ERATH
スガシカオ-夜空ノムコウ
ユニコーン-雪が降る町
安全地帯-あの頃へ
宇多田ヒカル-DISTANCE
竹内まりや-今夜はHearty Party
槇原敬之-北風

まだまだあるんだけど、キリがなくなるから。
それに、定番だろうって曲はあえて外してみたり(笑)

とくに多いのはTMとまっきーかなぁ。
あ、あとB'zのFriendsとFriendsⅡ。
冬に良く聴いてた。

TMなんて、中学ん時から聴いてる!
10年以上だ!

ここまでくると、本当に冬の定番だな。

冬にオススメの曲があったらぜひ教えてくださいませ。

何かが零れ落ちていく音。

2005-12-20 01:24:51 | ろぐ
宇多田ヒカルさんの新曲、「Passion」。
ちょっと聴くと不思議な音楽。
でも、好きだ。

聴くと内省モード、オン。

どこまでも沈んでいく。

流れる時間の中で、
ぼくだけが棹をさせず。

ただ立ち止まっているようだ。

こんなことをしている場合じゃない。
こんなことをしに来たわけじゃない。

何度も言い聞かせ、何度も逃げ出しそうになり。
襲ってくる抑鬱をごまかして。

気付けば怠惰に絡め取られていく。

外の景色のように何もない、真っ白な空間。
なのに、染みは黒く広がっていく。


自分のこと。
かつての土地のこと。
出会ったヒト。
流れた時間。
焦がれる気持ち。
冗長な想いはいつまでも、どこまでも。


…。

…。

いい加減、目を覚ませ。
飛び起きろ。
流れるままじゃ、何も変わらない。

表情あれこれ。

2005-12-19 23:40:09 | ろぐ
似たようなことを以前も書いたような気がする。
やっぱりおかしいと思う。
だから、書き留めておこう。

30代真ん中くらいの女性。
来店するなり、ぼそぼそっと。
「…っていうソフトありますか?」
この時、女性は能面のような無表情。

ぞくりとしつつも、聞き取れず。「はい?何のソフトでしょうか?」と聞き返した。
女性は多少ムッとした声で、「『らちぇくらふぉー』っていうソフトありますか?」
…わからない。
ぼく「えーと、もう一度お願いします。」
女性「『らちぇくらふぉー』としか聞いてないから!!」
いや、ぼくに怒られても。

3秒悩んだ。

ぼく「…もしかして『ラチェット&クランク4』ですか?」
女性「さぁ。たぶん。」(いまだ、無表情。)

ソフトをバックヤードから持ってきて見せても、能面は変わらず。
無表情というのは本当に怖い。
ちょっと引きつりながら、会計を済ませて袋に入れて。
さぁ、どうぞ。という段階で。
女性「あの…、」
ぼく「はい?」
女性「ラッピングは?」
ぼく「はい?あ、贈り物ですか?」
女性「…(首肯)」

なぜか秋田県の多くの人は口を開きたがらない。
これは本当に不思議だ。そこに会話がないのだ。
無表情でうなずく。首を振る。
おいおい。それでいいのか?
…ぼくがヘンなのか。

アタマは疑問だらけだったが、とりあえず包装して、
先ほどの女性の所に持っていった。
ぼく「こちらでよろしいですか?」
女性「…(首肯&無表情)」
そして、袋を摑み出口へ。一瞥もくれず。

うーん。

ここで問題。
ぼくは何に驚いたか。

まぁ、突っ込みどころは満載なのだけれど。


ぼくが一番驚いたのは、贈り物が作業になっていたこと。
贈り物をする、という行為は贈られる方だけでなくて贈る方も楽しいはず。

大体のヒトはラッピングした商品を持っていくと笑顔になる。
たまに、機械的な動作で受け取り、無表情のまま(そこにヒトなどいないかのように)立ち去るヒトがいる。

そんな光景を目にするたびに背中がぞくりとする。

目は口ほどになんとやら。
その目が虚ろだ。

途端に怖くなる。
ぼくは感情を捨てていない?
ぼくはまだ踏みとどまってる?

一線を越えたら、もう戻れないような気がするよ。

ぼくはいつまでもいつまでも、ヒトでありたい。
傀儡になど、堕ちたくない。

こういうときに、煙草が欲しい。

2005-12-18 23:09:17 | ろぐ
なんだかんだで、禁煙日記になってるかも(笑)
ええと、いよいよ3週間を突破しました。

今でも吸いたくなる瞬間はあります。

ご飯を食べた後。
珈琲を飲んでるとき。
小説を読んで、その流れが一段落つこうとしているとき。
切なくなったとき。
手持ち無沙汰になったとき。

アタマの中にいろんな気持ちが現れるときは煙草が吸いたくなるのかも。

さっきの波は大きかったなぁ。
ふぅ。

吸わない。吸わないぞ。

語りたい。

2005-12-17 23:47:44 | ろぐ
語りたい欲求に苛まれる。
べつに、何か目的があるわけじゃないけど。
いや、なんだろ。
誰かと、意見を交わしたいというか、
考えを交換したい。

表面だけであーだこーだの毎日で。
笑顔で隠して素通りして。

意見を言えば、怒鳴られたり(笑)

そういうことじゃなくて。
どう思うか、なぜそう思うか。
自分はどうなのか。相手はどうなのか。
何をしたいのか。何にそう思うか。

禁煙は続いているけれど。
その代わり、何かが失われているような気がする。
煙草を吸っていたころに思っていたことも、忘れてしまっているような。

そもそも、煙草って、自分の嫌いな自分に吸わせるって思ってた。
喉がヒリヒリしていくのが気持ちよかった。
緩慢な自殺。
いつしか、安定剤として、逃避として機能していたけれど。

煙草をやめて、でも、今の自分は惰性になりかけてる。
勉強だって、最近進まない。

こういうときこそ、ガマンなのだろうか。

会話したい欲求すら、ガマンなのだろうか。

うまく言えない。
語りたい、だけを求めているわけじゃないのかもしれない。

わからない。

あの空の下へ、飛んで行きたいなぁ。

FLY,DADDY,FLY

2005-12-16 23:18:19 | 映画
ひそかに、岡田君ファンだったり。

以前から気になっていた「フライ,ダディ,フライ」。
半額セールをイイコトに借りてきた。

主演の二人が本当に上手。
間の取り方だったり、言い回しだったり。
作られている世界がわかりやすいというか、伝わってくる。

気付いているのに気付いていないフリをして、忘れてしまったこと。
見えているのに、見ないフリをしてること。
思えば、高校生のときはそんなことしなかったなぁ。

「だから、強くなった。」
そして、
「早く強くなって守ってくれよ。」

体を鍛えることは心を鍛えること。
きっとそう。

自分の身が傷つくのはイヤだし、かといって、
大事なものは守りたい。
そんなハザマに揺れている、情けない自分にはけっこうドンピシャな映画。

夏の暑いときに見ればよかったなぁ。

いやぁ、かっこいいすな。

そして、
体を動かさなきゃ。

禁煙継続中。

2005-12-15 01:46:10 | ろぐ
今日は職場の飲み会でした。
飲まれてきました。
歌ってきました。

後半、人生相談に乗ってみたり(笑)

でも、

でも!

禁煙継続中です。

指に煙草を挟むところまでは行きましたが、吸ってないです!!
おっしゃ、これを乗り切った以上、怖いものなど無い!!(笑)

次の目標は1ヶ月。
そして、3ヶ月。
半年、一年。
です。

さぁ、どこまで耐えられる??

雪よせ。

2005-12-14 15:19:44 | ろぐ
ふと思った。もしかして、雪かき?
でも、小さいときから「雪よせ」って聞いてた。
そもそも「よせる」という言葉の意味って「片付ける」とか、「(邪魔だから)どかす」を含んでいるのかな?あれれ、これも方言?

とにかく。
雪よせが大変。ここまで大変だとは思わなかった。
このところ毎日雪よせをしている。
なによりもシルビアが雪に埋もれていく。
毎日よせてあげないとほんとに見えなくなる。

今はちょうど青空が見えているけれど。
また降り始めるのだろう。
今夜は大雪注意報らしい。

ぎゅっぎゅっと雪を踏みしめながら
連日の体力づくり。