国道6号線を走る
明日から9月というのに猛暑がぶり返している。福島から帰ってバタバタしているうちに議会が始まった。一般質問は図書館を予定している。ふるさと紀行を書いていたが、最終日(3日目)が抜けていたので報告する。
実は昨日印刷を終えた「萬歩記」にも載せたので、同じ内容になる。
3日目、午前中に実家を出発。相馬、南相馬と南下する。浪江を過ぎると原発事故後初めて入る双葉、大熊になる。まず、「これより先は期間困難地域」の看板。さらに2輪車、歩行者通行禁止。唯一車だけが停止しないことを条件に通行できるのだ。
かつて帰省の時は、ほとんど6号線を利用していた。沿線の風景は今でも記憶にある。あれから7年余、道沿いのガソリンスタンド、ラーメン屋、民家はすべて入り口が封鎖されている。さび付き朽ちた建物が車窓を流れる。
よく休憩がてら立ち寄っていた相馬焼の店も雑草に覆われていた。相馬焼は浪江町の大堀に窯があったが、原発事故で中通りの方に避難したという話を聞いた。
6号線を走っていて原発が近づいた目印は、「原子力運送」の大きな看板だった。今回は撤去されたのか文字が剥げてしまったのか確認できなかった。看板を過ぎるといよいよ原子力発電所への入り口となる。標識は昔のままだが、色褪せた印象で入り口もひっそりしていた。
私は6号線を通過しただけで沿線しか見ていない。その何倍もの広大な地域が時が止まり取り残されている。東京にいるとアジア大会、ラグビー、オリンピックと華やかなことばかり。でも、あの光景を忘れてはならない。
明日から9月というのに猛暑がぶり返している。福島から帰ってバタバタしているうちに議会が始まった。一般質問は図書館を予定している。ふるさと紀行を書いていたが、最終日(3日目)が抜けていたので報告する。
実は昨日印刷を終えた「萬歩記」にも載せたので、同じ内容になる。
3日目、午前中に実家を出発。相馬、南相馬と南下する。浪江を過ぎると原発事故後初めて入る双葉、大熊になる。まず、「これより先は期間困難地域」の看板。さらに2輪車、歩行者通行禁止。唯一車だけが停止しないことを条件に通行できるのだ。
かつて帰省の時は、ほとんど6号線を利用していた。沿線の風景は今でも記憶にある。あれから7年余、道沿いのガソリンスタンド、ラーメン屋、民家はすべて入り口が封鎖されている。さび付き朽ちた建物が車窓を流れる。
よく休憩がてら立ち寄っていた相馬焼の店も雑草に覆われていた。相馬焼は浪江町の大堀に窯があったが、原発事故で中通りの方に避難したという話を聞いた。
6号線を走っていて原発が近づいた目印は、「原子力運送」の大きな看板だった。今回は撤去されたのか文字が剥げてしまったのか確認できなかった。看板を過ぎるといよいよ原子力発電所への入り口となる。標識は昔のままだが、色褪せた印象で入り口もひっそりしていた。
私は6号線を通過しただけで沿線しか見ていない。その何倍もの広大な地域が時が止まり取り残されている。東京にいるとアジア大会、ラグビー、オリンピックと華やかなことばかり。でも、あの光景を忘れてはならない。