目黒重夫昨日・今日・明日

周囲の出来事を思いつくまま

茨城県東海村を訪ねる

2016-08-29 22:12:06 | 震災・原発
原子力関連施設が集中する村
27日から1泊2日の東海村訪問に参加した。参加者は総勢13人、府中本町から「青春18きっぷ」を使った贅沢な旅だった。武蔵野線から常磐線に乗り換え、土浦、水戸など私にとって懐かしい駅が続く(帰郷の時は常磐線を利用していた)。東海駅で2日間案内をしてくれる前村会議員Iさんと合流、3台の車に分乗し原子力関連施設が集中する海岸方面に向かった。整備された道路には「原研通り」「原電通り」「動燃通り」の名がついている。最初に日本原子力研究開発機構前で説明を受け、次に原子力科学館を訪問。当然、原子力がいかに安全で人類の役に立っているかのPR館だ。ただ別館では99年に起きたJCOの臨界事故は模型を使い詳しく説明していた。
次は目当ての東海原子力発電所だった。発電所ゲート前の道路は障害物があり、自動車教習所のようなジグザク走行だ。ゲートも一台ずつしか入れてくれない、なんとも物々しいのだ。一般の人が入ることができるのは敷地内のテラパークというPR館。目の前には廃炉が決まっている日本で最初の東海原発、そして停止中の東海第2原発。撮影禁止でカメラ類は受付で預けなければならない。台風接近で風が強かったが、屋上にあがり敷地内を一望する。第1号原発は外壁がコンクリートむき出し、チェルノブイリ原発を想起させる。このあと村役場とモニュメントを見て初日の日程を終えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする