突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

今週は?

2008年11月24日 06時55分39秒 | 

今週は、12月相場入りですね。

とうとう波乱の1年も終了しますが、すこしでも挽回したいところです。

週内の主な予定
 24日(月):(日)休場(勤労感謝の日振替休日)、(米)10月中古住宅販売件数
 25日(火):(日)11月日銀金融経済月報
      (米)11月消費者信頼感指数、7-9月期GDP改定値
 26日(水):(日)白川日銀総裁講演、(米)10月個人所得・消費支出(PCE)
      10月耐久財受注、11月シカゴ購買部協会景気指数
      11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値、10月新築住宅販売件数
 27日(木):(日)日銀金融政策決定会合議事要旨(10/14、10/31)
      (米)感謝祭で休場
 28日(金):(日)10月全国・11月東京都区部消費者物価指数
      10月失業率・有効求人倍率、10月鉱工業生産速報。

http://www.morningstar.co.jp/news/schedule/

日本の経済指標では、17日に発表された7-9月期GDP1次速報は、前期比
 -0.1%、年率-0.4%(前期比年率予想+0.3%、4-6月期:-0.9%←-0.7%)
 となり、2四半期連続でマイナス成長となった。来週発表される経済指標
 のポイントは次の通り。
 (28日)
 ○(日)10月全国・11月東京都区部消費者物価指数:予想は10月全国消費者
 物価指数(生鮮品除く)で前年比+1.9%。
 既に川上の「企業物価」は9月から10月に前年比+6.8%→+4.8%へ大幅
 鈍化、10月東京都区部(コア)も+1.7%→+1.5%へ低下。エネルギー
 価格の趨勢的低下、需要不振などから、日本でも少なくとも「ディス
 インフレ」の萌芽が10月CPIで観察されるものと見られる。前回9月分は
 前年比+2.3%(前年比予想+2.3%、8月+2.4%)。

 ○(日)10月鉱工業生産速報:予想は-2.5%。
 9月速報における製造工業生産予測調査は-2.3%で、8月時点からの改定の
 方向もネガティブ。ただ、一定の下振れは織り込み済みかもしれない。
 同予測調査の11月数字(10月速報時点で-2.2%)の改定動向・12月数字に
 注目。10月の通関貿易収支ではアジア向け輸出数量が約2年ぶりの前年比
 マイナスとなるなど、先行きも減産基調となりそう。前回9月分は前月比
 +1.2%、確報+1.1%。

http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/news/top&newsid=7307

 

来週発表予定の米主要経済指標のポイントは次の通りとなる。
 (24日)
 ○(米)10月中古住宅販売件数:予想は505万戸。
 本販売件数(引渡し)に1-2ヶ月先行する、9月PHSI(中古住宅販売契約
 指数)は前月比-4.6%もの低下。順当に考えて、9月に成約しても10月の
 市場の動乱で引渡しに至らない事例が多く出た可能性があり、前月から
 -2.5%の低下を見込むコンセンサスには下振れリスクがありそうだ。なお、
 需給バランスを見る上で在庫月数や、アセット・デフレの度合いを見る
 上で平均価格にも注目。前回9月分は518万戸、前月比+5.5%(予想493
 万戸、8月491万戸)。
 (25日)
 ○(米)11月消費者信頼感指数:予想は39.0。
 ミシガン大消費者信頼感指数がごく僅かに反発しているので、前月並み
 程度のコンセンサスはほぼ妥当か。雇用市場の状況を知るために有用な
 「雇用バランス」にも注目。前回10月分は38.0(予想52.0、9月61.4←
 59.8)。
 (26日)
 ○(米)10月個人所得・消費支出(PCE):予想はコアPCE価格指数で前年比
 +2.3%。
 コアCPIが1982年以来となる前月比低下となったことから注目度は高い
 だろう。いずれディスインフレとなるのは疑いがないが、PCE価格指数は
 やや価格調整の遅れそうなサービス価格があるので、コアCPIの動きに
 遅れる可能性がある。前回9月分は前年比+2.4%(予想+2.5%、8月
 +2.5%←+2.6%)。
 ○(米)10月耐久財受注:予想は前月比-2.2%。
 前月の巻き戻し以上の減少が見込まれている。ただし全体は、航空機で
 予想外に振れる可能性がある。予想数字はないが、マイナス基調の
 「非国防資本財(除く航空機)」に注目(8月-2.2%→9月:-1.4%)。
 前回9月分は前月比+0.8%(予想-1.2%、8月-5.5%←-4.5%)、修正
 +0.9%。「輸送用機器除く」は前月比-1.1%(予想-1.5%、8月-4.1%
 ←-3.0%)。
 ○(米)11月シカゴ購買部協会景気指数:予想は36.5。
 参考となる11月のニューヨーク、フィラデルフィア連銀指数は小幅悪化。
 コアCPIから言っても、末端では広範な買い控えが起こっているので、
 景況感が改善する環境ではない。ただし、シカゴPMIは前月にキャッチ
 アップ(以上)の低下を示したことにも留意したい。前回10月分は37.8
 (予想48.0、9月56.7)。
 ○(米)10月新築住宅販売件数:予想は45万戸。
 10月の住宅着工や、(特に)許可件数は悪化が続いており、また11月NAHB
 (全米住宅建設業協会)指数は過去最低を更新。モーゲージ金利の目立った
 低下もないので、コンセンサスに対するリスクは「下」。前回9月分は46.4
 万戸(予想45万戸、8月45.2万戸←46万戸)。
 日本の金融政策については、10月31日の日銀金融政策決定会合で政策金利
 を0.20%引き下げ、0.30%とすることが賛成4、反対4で議長決定で決まった
 が、反対した4人のうち3人は引き下げ幅0.25%を主張したことが判明し、
 今後の緩和余地を残したとの受け止め方が大勢となっている。11月20-21日
 の日銀金融政策決定会合では、現行の金融政策維持が全員一致で決定され、
 実効性の浸透を見守る(13日の中村日銀審議委員発言)ことが選択された
 模様。声明で「経済・物価見通しと上下リスクを丹念に点検しながら、
 適切に金融政策運営」「CP現先オペをいっそう活用」「適格担保の扱い
 や企業債務担保による資金供給の工夫を総裁が指示」などが示された。
 白川日銀総裁は会見で、「市場機能の低下状況もあり、追加利下げには
 さまざまな問題生じる可能性」などと述べた。

11月27日は、感謝祭 でアメリカ休場です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランコム 優待参上! | トップ | 日新商事 優待参上! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事