goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

きくらげカレーの作り方

2018年02月02日 05時00分58秒 | ご飯レシピ
家で仕事をしていると、キッチンに立つのが息抜きになります。
今日はカレー!


国産きくらげを使いました。
以前は3日がかりのカレーを作っていましたが、やめました。
食べたい時が今!なんですから。
年とってせっかちになったのね。

【今日のおおまかな材料】
水 2カップくらい
豚こま 150g
玉ねぎ 1個
にんじん 1/3本
セロリ 5㎝くらい
にんにく 1/2かけ
オリーブオイル
カレーパウダー 大さじ2
スパイス 適宜
トマトジュース 1カップ弱
ニョクナム、砂糖、塩、ケチャップ、レモン果汁

【作り方】
1.野菜を薄切りにして玉ねぎから炒める。
オリーブオイルは多めにね。

2.こま肉は全体のバランスから、粗く切る。
1のフライパンに入れて炒める。
カレーパウダーを入れて炒め、今日は少しとろみをつけるため、小麦粉もふって炒める。(多分大さじ1くらい)

3.水とトマトジュースを入れてことこと弱火で煮る。
この時、熱湯で戻し、粗く切ったきくらげを入れる。40〜50分くらい煮たと思う。

4.さて仕上げ。
香辛料はガラムマサラ、クミン、コリアンダー、シナモンをふった。
カレーは、辛味、酸味、甘み、香りのバランスで美味しくなる。
だから。。。粉唐辛子、ベトナムのニョクナム、砂糖、しょうゆもちょっと、ケチャップ、レモン絞り汁。
宇宙のように混沌。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家でも工事 毎日ごはん | トップ | 節分の助産院ごはん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。