goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ショックが大きい

2021年09月29日 20時10分27秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は、退職者会の作品展の展示のための事前作業と退職者会ニュースの記事を探しに組合の会館に出向くつもりで用意をした。必要なものをリュックに詰めて、家を出た。しかし家を出て100歩ほど歩いたときにふと、他のことを考えた。その瞬間に行先のことをすっかり忘れ、90度違う方向に歩きはじめていた。15分ほど歩いて神奈川大学の生協を過ぎたあたりで、当初の予定を思い出した。
 行先はまるで正反対の方角になっている。やむなく六角橋の交差点から横浜行きのバスに乗り、横浜で乗り換えて石川町にある組合の会館にたどり着いた。予定より1時間ほども遅れた。
 会議の予定や、人と会う約束はしていなかったのが不幸中の幸い。遅くなった作業を終えたのは16時半を過ぎていた。

 玄関を出てからわずか5分ほどで、行き先を忘れてしまう、というほどに物忘れがひどくなったのか、認知機能に問題が生じているのか、単なるミスか、いずれにしろすっかり落ち込んでしまった。こんなはずではなかった‥と思う。
 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だいじょぶかよぉーー (通りがかり人)
2021-09-30 00:46:12
9月は今日一日で終わります。
どうしても乗れない日というのが、なんだか乗れない日というのが、増えている。氏は立ち止まらずに、歩いてしまう。私は歩けず、留まることにしている。しかし、腰は据わらず、震えこそないが、落ち着かない。左胸を撫でて、しばらく、ひとりになれそうな場所を探す。現実は現実として、そこにあることは確かなので、深呼吸しかない。コーヒーもいいが、泡盛あたりの地から借りるもいい。無理しないことですぞ。
返信する
通りがかり人様 (Fs)
2021-09-30 15:53:23
だいじょうぶか?と問われれば、大丈夫ではないですね(T_T)
ふと別なことを思い出してしまって、そちらに思考が向いてしまうと、大事なことを忘れてしまう。
徘徊老人の顕著な症状のように思われますが、どうでしょうか。

認知機能の衰えには外呑みが有効でしょうか?
明日から外呑みもできるようですね。
外呑みの効果を見てみたい気もします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。