goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

体力と抵抗力と気力の衰え

2016年02月18日 09時49分56秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 外は寒々しい。

 朝には大量の痰がでるが、全体的にずいぶん楽になった。昨日の夕食時は食欲が戻った。

 昨晩寝る前に少し熱っぽかったので測ったら36.8℃。普段35.8~36.2℃位だから少し高めであった。今朝は36.6℃。
 昨日は4時間ほどしかベッドを離れていなかった。本日は普段着に着替えて基本的には起きていようと思う。
 朝10時から講座「比べて楽しむアート鑑賞」があったのだが、残念ながら欠席。内容が「シュル・レアリスムの東西」という是非聞きたい講座であった。しかしやむを得ない。

 明日は、先月風邪で熱を出して受検できなかった口腔がんと胃がん検診の日である。バリウムを飲むことで、体力的にこの風邪を悪化する契機とならないように願いたいものである。
 しかし、たかが風邪、であるがこんなにつらく体力を消耗するのはやはり60代半ばという年齢によるものなのだろうか。しかも一か月半で3回である。体力と抵抗力と気力の低下を痛切に感じる。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回はたまたま (Fs)
2016-02-18 22:27:37
次の記事をアップしようとしたら、コメントをもらっているのに気がつきました。
しかも丸一日家に居ることにした日ですので‥
いつもは気がつかないままだったり、返事をしたつもりだったり、というのが多くて。特に「返事をしたつもり」というのが多いですm(__)m。まことにもって申し訳ございません。
「単なる嘆きであったのではない」ではなく、いつも本音を記載しております。ちょっと云ってみただけ、というのは基本的に無いです。

これからも辛口の批判をよろしく。
返信する
スペルが違うか (通りがかり人)
2016-02-18 20:35:21
bearが正しいか‥お開きだわ
返信する
今回は (通りがかり人)
2016-02-18 20:14:06
あまりに早めの回答コメントなので、びっくり。だいたい、氏のコメントは36時間から48時間待ちである。
 ‥なあんて、それで私はいいのであるが、氏の今回の記事は、あるいは、単なる嘆きであったのではないか、なら、元気出せとか、俺も老いているから心配するな、でも良かったのではないかとも思う。疲弊しているときに、悪かったかな、とも思う。嘆かせてあげないのも酷というものだ。

 これは生き方の問題でもある。一日の心の締めくくりに何気なく記したため息のようなものを大げさにとらえられても、困るはずだ。一日を納めたい、あるいはすっきりしない何かを書き連ねたい。それらの感情を邪魔してもいけない。最も今回は朝なので、やはり長年の疲れは出ているのだ。と、思うが、まあ、一晩眠れば蘇るwhitebareであるから、ここらで終わりにするか。なあんちっちのwhitebare。
返信する
はい、いたわります (Fs)
2016-02-18 13:37:05
辛口の、批評ありがとうございます。
いつも5つか、6つのことが同時進行しているかもしれません。現役の時よりも半分くらいにはなっていますが‥。
頭が飽和状態になっているのに気がつかないで、風船が破裂するようにダウンする心配をいつも心の片隅に抱えています。
いけないですね。
そこから自由にならないといけませんね。
返信する
この時とばかり (通りがかり人)
2016-02-18 12:29:02
辛口を言います。氏の日々は一般的には40代から、50代前半くらいの動きでしょう。その形態、その性質、その疲労感、など、親しくしていただいた数年を見せていただき、そう感じます。ただ、根幹に強い精神力、忍耐力、持続力、そして最後に体力を兼ね備えている人であることは間違いないと思えます。私も時に、三つくらいは処理していますが、氏の場合、5つないしは6つくらいは手がけているのではないでしょうか。好きならば夢中で、出来ますが、中には最初から、気の進まぬものもあるし、急に気が進まなくなったものもあるでしょう。
 気と体の求めに素直になり、踏ん張ることを減らそう。踏ん張り所と、気と手を抜けるところに、メリハリをつけよう。それなら、私との付き合いを今後は除きます、と、言われても、これまた困るが、いたわることである。自分をである。読者は流し読みしているし、時には平気で、読んだ振りしていることもある、それが現実だ。
 楽になられい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。