shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ペンタス - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-20 02:00:00 | みんなの花図鑑
ペンタスは、アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属)の常緑低木です。

熱帯アフリカ、マダガスカルが原産ですが、園芸用に矮性に改良された品種が一般的に普及しています。

星のような小さな五弁花が、とてもかわいらしいです。

近所の散歩道では、赤、ピンク、紫のペンタスが咲いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバルコウ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-19 13:36:32 | みんなの花図鑑
マルバルコウ(丸葉縷紅)は、ヒルガオ科サツマイモ属に分類される一年性植物です。

つる性植物で、さまざまなものにからまりながら長さ3mほどまで伸びるようです。

白井市には梨農家が200軒あまりあり、近所の散歩道でも梨畑付近を通ることがあります。
このお花は梨畑の鉄柵に絡まるように咲いていて、よく目立っていました。

いずれ駆除されるのかもしれませんが、しばらくは咲いていてほしいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-19 02:00:00 | みんなの花図鑑
ダリアは、キク科ダリア属の多年生草です。

メキシコが原産で、品種改良により多種多様なお花が作られましたが、青色と緑色のダリアはないとのことです。

近所の散歩道でも、ピンク、オレンジ、赤、白など様々な色のダリアが咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-18 23:13:33 | みんなの花図鑑
ニラ(韮、韭)はヒガンバナ科、ネギ亜科、ネギ属に属する多年草です。

今日は台風一過の晴天となりました。
強い風が吹いたので、近所のお花の様子が気になり、出かけてきました。
さすがに背の高いお花は倒れているものが目立ちました。そんな中、細い茎にもかかわらず元気だったのがニラでした。

元気なニラのお花に蝶が吸蜜に来たところを撮ってみました。
ニラについては、先日も掲載したばかりですが、この時季の一番の元気印かもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-18 02:00:00 | みんなの花図鑑
キバナコスモス(黄花コスモス)は、キク科コスモス属の多年草または一年草です。
原産地はメキシコで、夏場の暑さには強いですが、冬には枯れるので一年草となるのかもしれませんね。

最近は野生化したキバナコスモスをあちらこちらで見かけます。
きれいなお花でも咲いている場所によっては迷惑な場合もあります。お花に罪はないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオアキギリ - 白山(砂防新道)

2017-09-18 01:59:59 | みんなの花図鑑
オオアキギリ(大秋桐)は、シソ科アキギリ属の多年草で、石川県と富山県に多く分布するようです。

白山の砂防新道を登りはじめると、樹林帯の登山道のすぐわきに多く見かけました。

9月中旬の登山日の天候は、はじめは曇りでしたが、甚之助避難小屋の手前で雨が降り出しました。
下山の時は強い雨になっていましたが、このお花は雨に打たれても輝いて見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタンビカス - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-17 12:07:27 | みんなの花図鑑
タイタンビカスは、アオイ科フヨウ属の宿根草で、アメリカフヨウとモミジアオイを交配、選抜したものだそうです。
一日花ですが、花期が6月から9月と長く、その間まいにちお花を咲かせてくれています。

近所の散歩道の中では少し遠いところにありますが、台風が来る前に写真を撮りたくて出かけてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-17 02:00:01 | みんなの花図鑑
コスモスは、キク科コスモス属の総称とのことです。
駅前の花壇で、八重咲のコスモスが見ごろとなっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマセンキョウ - 白山(砂防新道)

2017-09-17 02:00:00 | みんなの花図鑑
ミヤマセンキュウ(深山川芎)はセリ科ミヤマセンキュウ属の多年草です。

下記の文献によると、白山の2000m以上に出現するセリ科は11種あるそうです。
http://www.kaisetuin.com/ishikawa/df/siranemiyama.pdf

夏にはハクサンボウフウが南竜ヶ馬場でたくさん見られましたし、シシウドの姿も立派でした。

ミヤマセンキョウの花期は8月から9月で、初秋に咲くお花です。
白山の砂防新道を登っていくと、ミヤマセンキョウが所々で咲いていました。
小さな5弁花が集まった姿は幻想的で涼しげに感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-16 17:25:28 | みんなの花図鑑
サルスベリ(百日紅)は、ミソハギ科の落葉中高木です。

7月中旬にピンク色の花を咲かせたサルスベリですが、最近は実も目立つようになってきました。
百日紅の名前の通り花期が長いですね。

小学生のころ学校にサルスベリが植えられていて、登ったことを思い出しました。
最近は木登りをする子を見かけなくなったものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-16 13:58:42 | みんなの花図鑑
ヒガンバナ(彼岸花)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。

子供のころ、近所にヒガンバナが植えられていなかったので、この花を最初に見たのは学生時代に京都の南禅寺界隈を歩いた時でした。
寺院が立ち並ぶその一帯は昼間でも薄暗く、そのような中でヒガンバナの何とも不気味で妖艶な容姿が、強く脳裏に焼き付きました。

大分県の内陸部をを旅した時には、棚田の畦道にヒガンバナが立ち並び、見事な景色を醸し出していました。

現在住む千葉県白井市は、農村とニュータウンが入り混じったところです。ヒガンバナは農村部にもニュータウンの花壇にも咲いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラシナショウマ - 白山(砂防新道)

2017-09-16 07:21:56 | みんなの花図鑑
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)は、キンポウゲ科サラシナショウマ属 の多年草です。

根茎は升麻(ショウマ)という日本薬局方に収録された生薬で、解熱、解毒、抗炎症作用があるそうです。

白山の砂防新道を別当出合から登り始めると、吊り橋を渡ってすぐにサラシナショウマが咲いていました。
8月のはじめに登った時には見られなかったので、秋のお花のようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-12 02:00:00 | みんなの花図鑑
ニラ(韮、韭)はヒガンバナ科、ネギ亜科、ネギ属に属する多年草です。

ご近所の庭に咲いているお花を撮らせていただきました。

我が家では野菜はほとんど作っていません。特にニラはスイセンと間違えることが多いと聞いているので植えていません。
但し、食べるのは好きで、チジミによく使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオメ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-11 02:00:00 | みんなの花図鑑
クレオメは、フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属の一年草で、和名をセイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)と言うそうです。

熱帯アメリカが原産地で、夏の暑い時期でも元気に咲いています。

写真は今月初めに撮ったのですが、名前が分からないままにしていて、掲載が遅れてしまいました。

花壇の中にあって、ひときわ目を引くお花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2017-09-10 02:00:00 | みんなの花図鑑
ポーチュラカは、スベリヒユ科スベリヒユ属の多年草です。

和名をハナスベリヒユ(花滑りひゆ)と言うそうですが、一般的にはポーチュラカで知られています。

葉が肉厚で暑さに強いのは、スベリヒユ科の特徴の一つのようです。

我が家では栽培したことはありませんが、近所の公園の花壇でよく見ます。

暑ければ暑いほど元気に見えるポーチュラカ。
ちなみに、ポーチュラカの花言葉は、「いつも元気」だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする