goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

コーヒー缶に多肉寄せ植え(3)

2014-01-29 20:55:06 | 多肉植物

コーヒー缶に寄せ植え(1)コーヒー缶に寄せ植え(2)の続きです。

多肉寄せ植え初心者のうさぎ。なかなか思うようにできません。
(1)、(2)の寄せ植え作業で、テラスはたいへんなことに・・・。
これではあまりにみっともないし、かがみこんでずっと下を向いて作業していたら首まで痛くなる始末。

倉庫にちょうどいいものがあったのを思い出して、引っ張り出してきました。
軽いアルミ製に替えたので、今では全く使わなくなった木製のアウトドアテーブル。

作業台にすることにしました。椅子もついているので、休憩もできてちょうどよいです。

(1)と(2)で完成しなかった寄せ植えは、コーヒー缶1個とトマト缶3個。
今日はその寄せ植えをご紹介します。
その前に(1)で作った2番目の缶の寄せ植えがどうもあまり好きではなかったので、
こちらに作り替えました。

             

最後のコーヒー缶は、葉が傷んだものしかなかったのですが、白い色のものも欲しかったので、
こんな感じにしてみました。

 

少し小さいので、どうかと思ったのですが、自分ではトマト缶の寄せ植えも気にいりました。
スーパーで1個98円で買った水煮トマトの輸入缶詰。その空き缶です。



増えてモリモリになっていたのをツリーみたいにそのままひとつ。

             

             こちらはエケベリア「七福神」と2種で。
             ※追記・・・一緒に植えているのはパキフィツム属の「千代田の松」

こちらはルビーネックレス(多分)もプラス。 
※追記・・・セネキオ属の「三日月ネックレス」(ゲンゲツ)でした。

3個セットで並べた方が素敵ですね。このトマト缶、何も塗らずにそのままでもいいみたい。
真ん中は(2)のコーヒー缶と同じ色を塗ってあります。

ここまで、昨日。お天気が悪く、風も冷たくてテラスは凍えそうでした。

                     

昨日とうって変わって今日はとてもよいお天気。
掘り返した多肉の整理と、ついでにサボテンの寄せ植えも作りました。

作る前に写真を撮り忘れましたが、この鉢のサボテンが子供がたくさんできて増えていたんです。

また小さいのを植え直して育てます。って、放っておくだけですけど(笑)

まだこんなに残りました。どこに植えよう・・・

多肉いろいろ。また増やしてたくさん寄せ植えを作りたいと思います。

テラスの多肉コーナー。賑やかになりました。
昨年作った、小石原の民陶祭で買ってきた焼き物のコーヒードリッパーの寄せ植えも
少し形が悪くなりましたが、放っておいたのに枯れてしまうこともなく年を越しました。
また手を入れてきれいにしたいと思います。

メーカーのロゴがそのままのコーヒー缶でもそんなに違和感はないよう思いますが
いかがでしょうか?

                 (1)と(2)の記事をご覧になっていない方はこちらをどうぞ!  

                 コーヒー缶に多肉寄せ植え(1)    コーヒー缶に多肉寄せ植え(2

 

  < 今日のちゃん >

                 おや?ちゃん、また違う海岸にいますよ。

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シバちゃんに会いに(2) | トップ | 祝婚歌 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2014-01-29 22:23:02
うさぎさ~ん、初心者じゃないですよ、寄せ植えすごく上手です~。
空き缶はリメイクしなくても、そのままで十分ステキですね。
七福神と一緒の多肉はパキフィツム属?の何でしょうか~。
葉の表面に筋というか、角がついてる種類ですよね?
好きで、わが家のは千代田の松です。
コーヒードリッパーのも元気そうですね!
その隣のかわいいリスちゃんは何ですか~?

正ちゃんが立ってるのはコケ?ですか?
白い正ちゃんはコケの緑色とも合ってますね。

黒い実の件、アマチャヅルだったんですね。
お茶にするとすごい効能効果あるみたいで、昔、父が葉っぱを干してお茶にして飲んでたのを思い出しました。私は飲んだことありません…。
返信する
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2014-01-29 22:28:22
今日は12度あって、暖かかったです。

多肉、たくさんの寄せ植えが出来ましたね。
ブリキだけでもお洒落ですね♪
コーヒー缶、十分いいですよ!
面白い形のサボテンがいっぱいあるんですね!!
かがんでいると、足がしびれてきますね。
腰も痛くなるし。。。

正ちゃん、ベストを着ていたのでしょうか?
暖かい日で、風も無かった様ですね♪
返信する
何度もすみません (mitsueba-ba2)
2014-01-29 22:54:30
↓マカロンポーチが間に合っているようで
良かったです。
返信する
多肉とさぼてん (ルバーブ)
2014-01-30 08:54:26
うさぎさん、おじゃまします。

可愛い寄せ植えが、沢山仕上がりましたね。
毎度のことですが、素敵です。

この時季の外仕事は、大変でしたね。
お疲れ様でした。

お陰様で 楽しませてもらえます。

流木は、正ちゃん上手な被写体写真、その素敵な撮影場所の海からの収穫物ですか?
サボテンと合いますね。

お散歩中 海からの宝物さがしもできるのですね?
いいなぁ~
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2014-01-30 09:15:41
まあ、ありがとうございます。
でもまだ寄せ植えは2回か3回目です。
ただ植えてるだけで、昨年コーヒードリッパーの時に初めて寄せ植えらしきものを作りました。

空き缶、面倒くさがりの私はそのまま使えるのがあれば助かります。

多肉は舌をかみそうな名前が多くて困ります。
七福神と植えているのはすみれママさんちと同じパキフィツム属の「千代田の松」です。
かすかな記憶を頼りにラベルを入れた箱をひっくり返して探しましたよ~。他にそれらしきものがなかったので、多分そうだと思います。
ああ、質問魔がいますから手抜きはできません(笑)

昨年まであまり多肉に関心がなかったので、形の面白いものや色のきれいなもの、そして、なによりお値段が安いものがあると買って何となく植えていました。名前は覚える気がない、というか、とんと覚えられなくて・・・。
でも、増やしてみたら寄せ植えしたくなりました。やってみると難しいけど楽しいですね。
まだ組み合わせがよくわからないのですよ。
夏型と冬型とかもよく覚えてないし、水やりの加減が違うものもあると思うのですが、今のところただなんとなく色や形だけで組み合わせています。

コーヒードリッパーのは、根元を埋めていたモリムラマンネングサか何かの地上部が枯れているのと、少し間のびしているものもありますが、ちゃんと生き残っているので、びっくり。

リスの鉢は、コチドレンの「福娘」とセダムの「オーロラ」。でも、オーロラは外で、霜にあたると枯れるそうなのですが、これは枯れずに増えていたので、「虹の玉」かもしれません。オーロラは虹の玉の園芸品種らしいです。

正が立っているところの緑は苔ではなく、岩に張り付いた海草です。ここは、ほんとは水の中なんですが、ちょうど潮が引いて海中の岩場が出てきているところです。
暖かくなって初夏のころにはもっと、もあもあと一面緑色になります。以前はこのあたりワカメもたくさんはえていたんですが、採りつくされて最近はあまり見かけず、残念です。

昨日はそのアマチャヅルをさがしに行ったんですが見つかりませんでした。2時間スペシャルのコースのどこかにあるはずなんですが。たくさん写真を撮ったのですが、くまに長すぎると言われてずいぶん削ったので、どこで撮ったかわからなくなりました(笑)
また、同じコースを歩いて探してみます。
返信する
★(mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2014-01-30 09:29:41
多肉がたくさん増えたので、わからないいままに寄せ植え
してみました。
いろいろやっていればそのうち、よい組み合わせもわかってくるだろうと・・・。

ありがとうございます。コーヒー缶は意外によかったですね。大きさやデザインを揃えるとロゴがあっても、あまりごちゃごちゃしなくてよいようです。

サボテンはご近所からのいただきもので、名前もわからないんです。
近所の老人がどうしても持っていけと言われるので、しかたなくもらってきましたが(笑)、こうやって植えるとけっこう楽しいですね。昨夏にはお花も咲いていました。

私、腰はだいじょうぶなんですが、同じ姿勢を続けると首がすぐに痛くなるんです。なので、料理でもずっと下を向いた作業が苦手です。

この日は少し暖かいようだったので、いつもの青いコーではなく茶色のフードのついたトレーナーを着せていました。でも、もう着せなくてもいいくらいの暖かさでした。

はい、マカロンポーチ、ありがとうございます。
とても便利です。お散歩の必需品ですよ~
返信する
★ (ルバーブ)さんへ★ (うさぎ)
2014-01-30 09:40:44
ありがとうございます。
まだまだよくわからないままに作っています。
たくさん作っていればそのうちにいろいろわかってくるだろうと・・・(笑)
放っていたのに思いのほか増えていたのはやはり、こちらは暖かいのでしょうね。

風が冷たかったので、家の中でやろうかと思ったんですが、このありさまではね。
それに家の中は中で、リースの材料が片づけないままで大変なことになっています。

流木は庭にも寄せ植えにもいろいろ使えて楽しいです。
海岸に行くたびに何かおもしろいのはないかといつも
きょろきょろしているんですが、この写真の場所はあまり流木は拾えません。潮の流れや地形の関係で流木が集まるところがあるんです。
そういうところに取りに行きたいのですが、相棒がなかなかうんと言いません。寒いのと重いのを運ばされるのがわかっているので。
もう少し暖かくなったらまた集めてきます。ほんとは、風の強い冬の間がよいものが流されて来ているんですけどね。
返信する
おはようございます (mashazo)
2014-01-30 10:01:24
トマト缶いい味だしてますね~

その缶☆使ってみたいけどトマトが苦手なmashazoです(/_;)(笑)


サボテンの寄せ植えも素敵ですね~

最近、うちのお店でサボテンと多肉をみるので
寄せ植えに興味津々^m^

挑戦してみたいと思ってますo(≧▽≦)o
返信する
Unknown (るな)
2014-01-30 16:50:53
正ちゃん、どこの海岸にいるんだろう。

多肉缶詰、すてき。
トマト缶の3個、特にすてき♪
多肉村サボテン村、こんなにあると
楽しいだろうなぁ、と育成村をながめました。
返信する
★ (mashazo)さんへ★ (うさぎ)
2014-01-30 17:26:56
トマト缶、縞々の線がはいっているのがよかったみたいです。国産の缶はこの線が入っていません。
あら~トマトダメなんですか。それは残念ですね。
おいしいし、トマトに含まれるリコピンとかいうのが体にいいらしいですよ。
カレーなどに入れると、トマト臭さがあまり感じられなくなりますので、缶がどうしても欲しい時は(笑)お試しください。

うちの多肉、半分くらい100均で買ったものです。あとはホームセンターの処分品。すぐには使えなくても、1、2年年経つとこの通り増えるので、楽しいですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

多肉植物」カテゴリの最新記事