goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

菜園リニューアル開始★ノビル?★正ちゃんのクレマチス

2025-04-04 23:59:06 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

八重咲き水仙・タヒチが咲きました。
今年水仙は、あちこち植え替えたので、
なかなか揃って咲きません。

菜園中央部分にコンテナなどを集めて
置いていましたが、そこをリニューアル
することにしました。
新しく野菜を植える畝を増やします。
この物価高なので、野菜増産です。
って、肥料代のほうが高くつきそう(笑)

くまにも手伝ってもらって、今日から
取りかかりましたが、大きなコンテナ
2つに入っている鉢底石の取り出しに
手間取っています。

くまは手が痛いとサロンパスを貼って
います。あちこち故障だらけの二人です。
家でも機械でも、長い時間が経てば
いろいろと問題が出てきますが、
それでも、補修したり修繕したり、
何とかしながら寿命を全うさせていき
ます。人間も同じですね。

鉢底石は土嚢袋2つ分くらいありそうで
当分、買わなくてよさそうです。

コンテナに植えていたニラノビル
菜園の一番端に移植しました。

となりでアスパラガスが1本顔を出して
いました。

今日は、とうとう全部終わりませんでした。

前回のハーブ、ペパーミントです。
とりあえず鉢植えにしています。

こんなに大きなノビルがありました。
まだ食べたことはないのです。
ネギみたいな味だそうですが・・・
なんか野っ原で採ってきたのを植えて
いたのが増えたものなので、ほんとに
ノビルなのかどうか自信がなくてどうも
食べる気になれません。
これ、ノビルですよね?
私よりお腹が丈夫なくまに毒味させよう
と思っていたら、俺は食わないと。
死んだらどうするのかと(笑)

くまが鉢底石をふるってくれている間に
鉢植えにしていたユーフォルビア
地植えしました。後ろの大きな葉は
ジキタリスです。

ユーフォルビア・ブラックバード

ユーフォルビア・ゴールデン
レインボーです。
どちらもお花がつき始めています。

昨日のPWのランタナもあちこちに
植えました。

赤いガーデンプレートのそばにも。

クレマチスの鉢に植えていたサントリナ・
グレイが大きくなって枝垂れるように
なっていたので、

こちらの丈の高い鉢に植え替えました。

このクレマチスは、ちゃんの命日にと、
遠くのお友だちが送ってくれたものなので
ちゃんのクレマチスと呼んでいます。

クレマチス・ガンジークリームです。
もう蕾がたくさんついています。
とっても可愛いお花なんですよ。
こちらに載せていますのでご覧下さいね。
         ↓
「あのカササギが★正ちゃんのクレマチス」

        

< 思い出写真館 >

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

金魚草の蕾がやっと色付いてきました。
奥に見えるのは・・・

マーガレット・ストロベリーホイップ

気になりながら、とうとう剪定を
しそびれたハゴロモジャスミン
もう蕾が出来ているので、今から
扱うことはできません。
どうなるのかなあ・・・

コバノランタナは冬中咲き続けて、まだ
お花を咲かせています。
やはり例年より寒いのでしょうか。
まだ葉は紫に紅葉したままです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする