座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

卵かけご飯★マツバギク開花

2021-03-01 00:32:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

裏山でお散歩。梅林横の坂道を下って。
海が見えます。

             

くまが会社でもらってきました。
指で黄身がつまめるという卵です。

ごめんなさい。つまむの忘れました~
食レポ、ダメですね(笑)
生卵はあまり好きではないのですが、くま
おいしかったというので、くまを送り出した後、
私も朝ご飯に食べてみました。
味が濃くて美味しい卵でした。
卵かけご飯、今、ブームらしいですね。
たまにはこういう朝ごはんもいいかも。

ついでにこちらもご紹介。
こちらは海苔などあまり食べないくまが、
美味しいと言うのでまた買ってきました。
梅の味の味付け海苔。食欲がない時によいです。
義母にも送ってあげよう。

                 

玄関前のお人形さんのコーナー。
かき氷を思い出してしまった葉ボタン
練乳がけのね。
今日はこちら、昼間はかき氷が食べたくなる
くらい暑かったです。

オステオスペルマム、ここも蕾びっしり。

紫の葉ボタンが伸びあがってきました。
後はどうしましょう。
考えるのは楽しいのですが、お財布の中身とも
相談しないといけないので頭が痛い(笑)

友人が送ってくれたビオラ・イエローメリッサ
お花はまだ少ないですが、株が広がってきました。

押し合いへし合いのパンジー・ホワイトアウル
一株でもりもりに。

              

当ブログはこちらのランキングに参加しています。
クリックして応援どうぞお願いします。
↓ 
                      

「東の庭」です。右奥は菜園。

切り戻していたチェリーセージが咲き始めました。

相変わらず可愛いシレネ・ピンクパンサー
安くて可愛いおすすめのお花。
丈夫そうですよ。

マツバギク開花第一号です。

「東の庭」の大鉢にオレンジと黄色と混ぜて
植えています。

実際の色はもう少し明るいですが、それでも
ちょっと地味だった「ランプの花壇」のお花たち。

入れ換えてみようかな・・・
右はジャーマンアイリスです。

高価なガーデングッズは買えないので、
こんなもので楽しんでいます。
短くなっても利用している杭と100均の植木鉢。
植木鉢は確か5個セットだったと思います。
色を塗っても可愛いかもしれません。

早くもエンジェルストランペットの新芽が
出始めました。

シランもあちこちで芽が出てきました。

くまよけをしました。
毎年やられているのです。
熊ではなく、うちのくまに(笑)。
注意してもすぐ踏むからね。

 

          

 

< 思い出写真館 >

仲良し二人。菜園でもイチャイチャ。
できそこないのカブも写っています。

        

今日のアマリリス
早咲きアマリリスなので、寒さに耐えられないと
いうことで、室内で育てています。
だいぶ開いてきました。
何色か聞いていなかったのですが、
鮮やかなオレンジっぽい赤で、元気が出ますね。

2月が逃げていきました~
2月逃げる、3月去る、って言いますけど
2月はほんとに早かったなあと思います。
以前、この言葉について調べた時、検索した中に
「2月逃げる、3月去る、4月死ぬほど退屈」
っていう記事が出てきました。
その4月についての理由は書いてなかったのです
が、3月があまりに忙しくて、4月は退屈に
感じるというものでしょうか。
なんか最近毎日忙しくてあわただしくて、
思うように何もできないのはなぜかしら?
昨年はちゃんもいて、もっとずっとずっと
忙しかったはずなのに~ 
年をとったからか?たった一つ増えただけで?
ああもう、寝よう、寝ようっと(笑)
明日また頑張ろう!

それでは皆さんおやすみなさい。
また明日~
明日が皆さんにとって
よい日となりますように!


の皆様、goo blogからの皆様
正ちゃんからのお願い      
 「花・ガーデニング」画像を
クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします    


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移植と穴掘りに奮闘★アマリリ... | トップ | スノードロップとスノーフレ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-03-01 07:25:59
卵かけご飯は、最近食べてないなぁ。
あら、その味付け海苔は美味しいの?
海苔が大好きなので買ってくる!

そちら地方を一番羨ましく思うのは、ちょうど今の時期ね。
生き生きとモリモリ咲いてきてて。
私も早く花壇に植えたいなぁ、夢が膨らむよ(笑)

吊り下げてるシレネがかわいい〜。
これはマネしたいね。

マツバギクのオレンジ色ってきれいね。
たくさん咲いてるところを早く見たいよ。

くまさーん、相変わらず「くまよけ」を作られちゃってるのね。
正ちゃんとはどんなお話してるかしら。

オレンジ色のアマリリスの満開が楽しみよ〜。
Unknown (グランマ)
2021-03-01 10:29:53
この数日寒いし昨日も今朝もショボショボ雨で体調悪いな~💦正ちゃん菜園での後ろ姿可愛いいお尻もふもふだよ~😆昨年挿し木で白い紫陽花が小枝なのに芽が出てきたわ
捨てないで良かった
風船とうわたの種はもうまいても良いのかな、あの毛が邪魔ね(笑)VIPのアマリリスお花も沢山で綺麗なオレンジまた見せてね

あ‼️あの玉子はそっちでは有名よね
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-03-01 11:02:56
この海苔、おいしいよ。
おにぎりにもいいかも。
お値段も他のとあまり変わらなかった。
イオンにあります。

ありがとう。
みんなそう思って見てくれるのだと思うけど・・・
今の季節だけなら、がっかりというか・・・
なかなか、思うことは伝わらないわね。

マツバギク、咲くの早かったね。
夏はどうなるのかしら。

うちでは「くまよけ」は、欠かせません。
グランマさんへ (うさぎ)
2021-03-01 11:12:12
アジサイは挿し木つきやすいですね。
私も、もっと植えたいのですが、乾燥がひどい庭なので、育つ場所があまりなくて。
アナベルは乾燥にも強いので、たくさん植えています。

フウセントウワタ、気温がもっと上がらないと多分芽が出ないかもしれませんが、そう思っていると忘れてしまうので(私のこと)、早めに蒔いてもいいかもしれません。

あら、このたまご、ご存じでしたか。
うちから車で遠くないところに直営店があります。
普通のスーパーなどには売っていないようですね。

アマリリス、また載せますね。

体調が悪いとのこと。
季節の変わり目なので、要注意です。
どうぞお大事に。
Unknown (こことバラばあ)
2021-03-01 12:55:33
我が家も(くまよけ)って名前で呼んでます(笑)絶対に必需品です。芽がでるこの時期は立ち入り禁止にしたいぐらいですよ。くまさん元気出たのかナーとても心配です。くまさんファンもいますよ❗うちのくまさん(どつちかというと子ネズミけいです)は私がいないすきにしかの置物にペンキ塗ったり(涙)せっかくの錆がでたオブジェに550を使ってピカピカにしたり何回も首絞めたくなりましたよ(笑)悪気はないので始末に負えません。
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2021-03-01 14:03:59
あはは、思わず吹き出してしまいましたよ。
ほんと、悪気はないんですけどね。
首絞めたくなる気持ち、とってもよくわかりますよ~
どこにも「くま」はいますね(笑)

うちのくまは、なかなか元気が出ないので、ちょっとどこかにお出かけでもしてみようかなと思っています。
ご心配ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事