座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

国際女性デー★忘れな草とティタティタ

2021-03-10 00:23:16 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

3月8日は「ミモザの日」で、また、
国連が決めた「国際女性デー」でもありました。
翌日の朝のテレビで、そのことが報じられていて、
国連が女性の人権が云々・・・
それを聞いていたくまが、そんなことはない、
女性は強いと。
うさくま家ではテレビの時代劇チャンネルを
よく見るのですが、日本の女性は昔は抑圧されて
弱かったというのは違うのではないか、江戸時代
なんかも実際には女性は意外に強くて陰で
実権を握っていたと、くまはいつも言う
のですが・・・・
さて、さて、どうでしょうか。
世界中には、まだまだ悲惨な状況下にある女性は
多いと思いますが。
二人でわあわあ言いながら、家庭では、やっぱり
お財布の紐を握っている人が一番強いという
ところに落ち着きました(笑)

痛ましい殺人事件がありましたね。
76歳の妻が、ノコギリで83歳の夫の首を
切りつけて・・・死んでいくのを見てたって、
よほどの恨みですね。
残りの人生、最後まで平穏に暮らしたいものです。
時々首絞めたくなるようなことやらかしますけどね
くまは。(笑)

           

ワスレナグサです。

レンガの小道横の花壇の縁に植えています。
まだ丈は低いですが、お花が増えてきました。
何だか早くないですか?

ピンクが混じっているものもあって可愛いです。

ミニ水仙・ティタティタは今がピーク。

手間いらずでどんどん増えるうれしい水仙。

手前の赤い葉は、バラ・ノスタルジーの新芽です。

スズラン水仙(スノーフレーク)

肥料はやらない方がいいのかとのコメントを
いただきましたが、牛糞たい肥では年々
葉ばかりが茂ってお花が少なくなっていくので、
試しに、今季は周りからも肥料をもらわないように
気をつけました。
お花は少し増えてきたように思います。

検索してみるとスノーフレークは、とても強く
数年間は植えっぱなしでも問題なく開花すると
ありました。また肥料は緩効性化成肥料を
元肥として土壌に混ぜて植え付け、鉢植えは、
花が終わったら液体肥料を少量与える程度で
十分とのことです。

           

寒さで弱っていた何鉢かのカランコエ
プランターにまとめて、冬越しさせていました。

お花が咲いてきましたが、一色だけでは寂しい
ので、アリッサムが2ポット残っていたのを
思い出して間に植えてみました。

日が落ちるとまだ冷え込むし、冷たい風が
当たらないよう、しばらく大きな鉢の陰に
置いておきます。

テラスの多肉。使えない古いコーヒー豆が
見つかったので、どうせ捨てるのならと鉢の
グランドカバーにしたことはご紹介しましたが、
別に問題はなく、多肉も大きくなってきました。

グリーンネックレスの花。
多肉もお花の季節ですね。

早咲きアマリリスは、今日はまたリビングの
窓辺で日光浴。

< 思い出写真館 >

あはは、このお顔を見てやってください。
ちゃん、怒ってます。
ボクは抱っこなんかされたくないのに・・・って。

改めて写真をいろいろ見てみると、まあ、こういう
写真が多くてちょっと呆れます。
くまは、ちゃんをぬいぐるみ代わりにしていた
みたい。

ちゃん、むすぅ~っ。
目が何とも言えません(笑)
それでもいつもじっと抱っこされてくれて、
ありがとね。

       

者の皆様、goo blogからの皆様
当ブログは
ランキング
に参加しています。
こちらをクリックしていただけるとポイントが増えて
ランキングの順位が上が
ります応援してくださいね。
                          
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

鉢植えのカモミールがもうこんなに大きく
なっています。いつの間にか鉢に入り込んだ
天道生えです。
地植えするつもりがぐすぐずしているうち
機会を逃してしまったので、もうこのまま
育てることに。

今年はこのカモミールの苗をあちこちの花壇の
空いているところに植えているので、楽しみです。
地植えはまだお花は咲いていません。
他のお花の間から覗く姿が可愛いんですよ。

        

今日も体調回復せず、庭仕事はわずかしか
できませんでしたが明日は頑張りたいと思います。
ペンキも買ってきたので。

それでは皆さん、お休みなさい。
明日が皆さんにとって
よい日となりますように!

◆コメントのお返事が遅れていてすみません。
 もう少しお待ちくださいね。

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賑やかなテラス★唐津市民では... | トップ | 花に出会う散歩★新顔のお花たち »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-03-10 07:45:04
ミモザや水仙や菜の花などの黄色の花は、春限定ですごく好きな色になるんだよね。(笑)
特に、ミモザは眺めると幸せな気持ちになるね。

うちの北側の玄関ドアに黄色のリース飾りたいけど、今の時期の強風と寒暖がすごくて。
それでとうとう、100円ショップの造花で、強風にも負けない黄色のリースを作ったよ。(笑)

わぁ、ワスレナグサはどうしてブルーとピンクのグラデーションになってるの?
いいなぁ。

ワッハッハ!
正ちゃんのムスッとしたお顔!
それもめっちゃ可愛いこと。
その時、くまさんはそれをわかってた?

うさぎさん、無理せずちゃんと休んでね。
お大事に。
Unknown (グランマ)
2021-03-10 08:55:53
おはよう‼️お体の具合いかがですか、くまさんも心配だけど、ウサギさんが心配お花の手入れしてても違う事考えているのよね。正ちゃんムスーとしながら抱っこされて可愛いのですが、くまさん腕痛くないのかな?痛くないのよね可愛いから(笑)今日は暖かくなるかな、ほったらかしの薔薇芽吹いてきました
クレマチスも枯れたと思い草をとってもらったら芽が出てるびっくりです
無理しないでね🌺
こんばんは (さわやか♪)
2021-03-10 18:13:57
昨日も 体調悪くって午後まで寝ていらしたのですよね

今日も 回復していらっしゃらないのに
ブログをアップしているので
お庭の様子もよくわかって たっぷり楽しませていただいていますが 大丈夫なのかなと
気になりました

でも 体が大事
無理なさらないでくださいね

応援のポチは 4個押していますが
もしかして 上のと下のは同じかなと 思ったりしています
へんな押し方でしたら ごめんなさい

お返事は省略で大丈夫ですよ
お大事に
Unknown (こことバラばあ)
2021-03-10 18:30:57
勿忘草の小路素敵ですね。益々楽しみです。コメントありがとうございます。オープンガーデンはクチコミで勝手に沢山来られるようになったので庭にテントをはって珈琲出して色んな方とお話出来て楽しい時間でした。今は少しお休みしてます。バラはうさぎさんが言われるように丈夫なんですよ。過保護にしないで数本なら無農薬でも育てられます。余りに情報が多すぎてバラを敬遠する人がいるので残念です。ブログで沢山の人にみてもらえたらいいでしょうね。もう少し若かったら挑戦してみたかもしれませんね。ブログを見るようになって益々ガーデニング楽しくなりました。毎日楽しみですが無理しないでくださいね。
Unknown (こことバラばあ)
2021-03-10 18:51:47
勘違いされたら困るのですが、田舎の小さい古い家にただバラの庭があるだけですよ。田舎だから広いだけです。書いたの読んだら豪邸だと思われそうですね。お恥ずかしいです。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-03-12 14:17:46
リース見たよ。
とっても可愛かった。

なんでかしら?
ピンクだけのもあると思うんだけど、まじってるのかな
ピンクからブルーに変化するみたい。

多分、気にしてなかったように思う。
なんかおかしいね。
正は写真を撮られているのも嫌だったのかも。
グランマさんへ (うさぎ)
2021-03-12 14:22:31
庭でお花の手入れをしているときは何も考えないで夢中でやっているので、時間が経つのが早いです。

正はけっこう重かったので、うっかり抱えるとぎっくり腰になりそうでしたよ。

春ですね。色々なものが芽を出して大きくなってきたので、追い付かなくなってきました。

ありがとうございます。
さわやか♪さんへ (うさぎ)
2021-03-12 14:40:01
お返事遅くなってしまってすみません。

ご心配ありがとうございます。
少々のことなら庭仕事をしている方が、かえって元気になるんですよ。

まあ、すみません。
途中と最後にあるランキングのバナーは、(四角い文字だけのものと画像のもの)は同じものなので、
どちらかでけっこうです。
お手数をおかけしてすみません。
gooブログではランキングというのがなくて、何年か前から最後の「いいね」などの数を競う?ような形になっているんです。
でも、私は以前から「花・ガーデニング」のランキングに参加していますので、そちらではなく、ランキングの方をクリックしていただきたいのですが、gooブログから来られた方は、どうしても「いいね」の方を押されます。
両方押すのは面倒なので、その分、「花・ガーデニング」のランキングのほうのポイントが減ってしまって順位も落としています。
「いいね」や「応援」なども、とても励まされてはいるんですが、gooから来られた方は、アクセス解析でどなたが来られたかわかりますので、私もできるだけご訪問していますので、私としてはできればランキングの方を押して応援していただけると、とてもうれしいのですが。
お気を使わせてしまってすみません。
見ていただけるだけでうれしいです。
ありがとうございます。
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2021-03-12 15:25:09
まあ、口コミですか。それはすごい。
ブログをやるのは、ほんとにいろいろな面で大変なので、あまりおすすめはしませんが、お花の仲間が増えると言うか、知らない遠くの方とも知り合いになってお話しできるのは素晴らしいなと思います。

バラのことは、私はよくわかりませんが、少しばかり植えてみて、最近、ほんとにおっしゃる通りではないかという気がしています。
ランキングに参加しているので、今まで、たくさんのバラ庭のブログとブログで競うはめになってしまい、それはもうたいそうに言う方が多いので、疑問に思っていました。
狭いところに、たくさんの数を植えれば病気が出るのも当然ではないかと思います。
なので、薬漬けにせざるを得ないですよね。
過保護にしないで数本なら無農薬でも・・・というのは、うれしいです。
バラは美しいし、とても魅力的なお花ですから少しでも庭にあると華やかになっていいと思うのですが、でも、お花はバラの他にもたくさんあるし、私はどんなに美しくてもあのように薬漬けにしてまでたくさんバラを育てたいとはどうしても思えなくて。
その費用と労力は、ほんとうに土地と気候に合っていて何もしなくても無理なく育つもの(実際そういうものがたくさんあるので)に使いたいと思ってしまうんです。
それに、今まで、(もちろんたまたまなんですが)、ランキングで競ったバラ庭のブロガーさんには、正直、いい印象を持ったことがなく、(他のお花を可愛いとか口では言っても、それはバラの花のない時期の代りでしかなかったり)いろいろ目の敵にもされたりして、バラの花までもが嫌になった時期もありました。
でもこことバラばあさんに出会って、こんなやさしい方もおられるんだとすっかり印象が変わって、ほんとうによかったです。
バラにもちょっと申し訳なかったですね(笑)
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
こんな拙いブログと庭を楽しみにしてくださってうれしいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事