座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

崩れる固定観念★イソギク開花

2020-11-11 02:05:48 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口横のCafeコーナーです。

ハイビスカスを南の軒下へ移動させたので、
少し寂しくなりました。残っている鉢も
もうじき室内に入れないといけないものが
いくつかあります。

そのハイビスカス。
移動先で今日はイエローフラミンゴが咲いて
いました。

外周りです。

黄色のランタナがまだこんなに咲いています。
もう11月の半ばになろうとしていますから
よく頑張っています。

頑張っていると言えば、このお花も。
ヒャクニチソウです。まだ蕾もあるのです。

それからテラスのこのお花も優秀!
マツバボタンです。

ほんとによく咲いてくれました。
ありがとう!

こちらのペンタスもまだ蕾があります。

南の国では多年草だと、どこかのブログで
見たことがありますが、それにしても・・・
ノーブランドのペンタスです。

「KUMA花壇」のコリウスニチニチソウ
ニチニチソウは終盤ですが、コリウスは
まだ花穂も出ていなくてまったくきれいです。

お花の開花時期って、場所やその年の気候にも
よるのでしょうが、最近、どんどん今までの
固定観念が崩れていくように思います。
植える時期などをもう少し遅くしたいと思い
ますが、苗が出まわる時期が今まで通りなので
なかなか難しいです。
お花が少なくなる時期に咲いてくれる
のは大歓迎ですが、暑い時期のあの大変さは
もう少し何とかならないものだろうかと
思います。
下も、まだまだ元気なスーパートレニア



                                 

当ブログでは2012年からコキアコキアの
について何度もご紹介しているのですが、
その記事について検索していたら、当ブログの
コキアの箒の記事や写真がいろんなところに
勝手に使われていてびっくり。
他にも記事の全文のコピーを載せているサイト
などが時々あるので、気になってはいたのですが、
これ、対策はどうしたらいいのでしょう?

で、そのコキアの箒ですが、うさぎガーデンでは
「東南の庭」のコキアは育ちませんでしたが、
「東の庭」のコキアはまだ緑です。
北の方では、収穫の時期を迎えたところも多いかと
思いますので、参考までにコキアの紅葉と箒の
記事を見つけ出した分だけ載せておきますね。

「箒が作れる?・・・コキア」

「ほんとに作れた!コキアの箒」

「コキアの箒作りました~」

この後の分が、最も簡単な作り方だった
のですが、見つけ出せなかったので、
今年もまた作る予定なのでその時に
ご紹介したいと思います。

 

< 思い出写真館 >

真剣にボールを見つめるちゃん。
くまが蹴ったらすぐに走り出そうと待っています。

くまがまた意地悪して、ボールを押さえています。
ちゃん、何とかして取ろうと一生懸命。

いっぱい走ったあとです。
またくまに取られないよう、しっかり
ボールを確保。
いつも、くまと遊ぶちゃんの写真を見るたび、
ちゃんも楽しく過ごしてくれたかなと思います。
くまはもちろん楽しそうでしたし、私は
ふたりを見ているだけでとても幸せでした。


< 今日のおやつ >

最近、新発売のこのアイスにはまっています。
ホントは同じシリーズの「超バニラ」が市販の
アイスの中ではいちばん好きなんですが、
これも美味しいと思います。
超バニラはカロリーが374カロリー。
これは295カロリー。この差は超大きい(笑)
くまに見つかってしまったので、しかたなく
半分、分けてあげました~

              

「南の庭」ではイソギクの花が開き始めました。

日陰の方は少し遅れていますが、
蕾の時期も可愛いです。

葉の白い縁取りも気に入っています。

実は途中で中断したままだったブロッコリー
ネット掛け。今日、やっと全部終わりました。
虫よけではなく鳥よけなので、下の方は
土はかぶせず手抜きしました~

コンテナにもかけたのですが、これが
見た目よくしようと思うものだから、
なかなかうまくいかず手間取りました。
中には芽キャベツを植えています。
手前右の斑入り葉は、地植えのハイビスカス
明日は玉ねぎ苗を植えます。

夕暮れの「東の庭」です。
クフェアがとても見事に咲いているのですが、
このお花、くすんだピンク色のためか、
いろんな時間に撮ってみるのですが、私の腕では、
なかなか実物の感じを出せなくて・・・
重なり合って咲く姿がとてもきれいなんですよ。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング」
画像のクリックを
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします   
                 

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミカンの季節★お一人様用炬燵 | トップ | ウッドバーニング★流木のウエ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (都忘れ)
2020-11-11 12:04:47
正ちゃん忘れられないですよね。
我が家はシェルテイ―が3匹いました。17歳と12歳と14歳とそれぞれお星さまになりました。散歩では引きずられて私けがしたこともありました。
3匹一緒の時もありました。家族よね。会話ができるものね。気持ちも通じているのよね。
私たちの顔色見て行動すると可哀そうになりました。
抱きしめるとよかったあという顔しますものね。
息子のような存在だったでしょうね。
リースつくり待っています。
都忘れさんへ (うさぎ)
2020-11-11 15:34:26
シェルティー、懐かしいです。
とても賢い犬ですよね。
先代犬がシェルティーでした。
最近あまり見なくなりましたね。

お待たせしてすみません。
リース作りは全くの趣味で拙いものなんですが、私のライフワークでもある大切なものなので、体調が悪い時やあまりに時間にせかされているときは、作らないようにしています。
そんな時に無理に作っても思うようなものが出来た試しがないので。
Unknown (すみれママ)
2020-11-11 16:06:25
そのスーパーカップ、大きいよね。
バニラで374キロカロリー?
私が食べてるスーパーカップ6個入りミニのバニラは、168キロカロリーだよ〜ん。
夏場、2個食べちゃったらおんなじなんだけど。(笑)

ボールを胸元に置いてる正ちゃんのお顔、めんこいなぁ。
Unknown (グランママ)
2020-11-11 17:20:46
黄色のお花が沢山咲いていますね。フラミンゴも元気(笑)正ちゃんもボール離さないのね。どの子も一緒ですね。うさぎさんの写真ネーム入れることはできないのですか❓ほかの方は入れてますよね。くじゅう花公園でコキアが赤く色づいてると乗っていました。見たことないから、みたい(笑)今からコキアの記事見て見ます。出ましたか?
Unknown (都忘れ)
2020-11-11 19:13:14
うさぎさん体調悪かったこと忘れていました。
だめだめ無理しないでね。リースはゆっくりね。
センスが良いといいたかっただけです。
ゆっくりまっています。
すみれママさんへ (うさぎ)
2020-11-11 21:22:22
200mlよ。
これくらいないとアイス食べた感がないでしょう。
374を見たときはさすがにびっくりしたけど、やめられなかった(笑)
このあたりではそのミニカップは見たことないわ。
そうそう、小さいのはつい2個たべるよね。私は冬でも食べるも~ん。
グランママさんへ (うさぎ)
2020-11-11 21:33:25
ネーム入れられますよ。
でも、私の場合あまり大きな画像にしてないから、写真が見にくくなったり、イメージが壊れたりしやすいからあまり使いたくないんです。それに写真の枚数が他の人より多いから、それにずらずらっとネームが入ったら鬱陶しいようにも思います。

九重花公園で検索したらコキアは出てこなかったんですが、大分農業公園というところの動画がありましたよ。きれいでした。
Unknown (グランママ)
2020-11-11 21:46:51
あ‼️ごめんなさい。勘違いしました。人の記事や写真使って満足感があるのかな?くまさん石出ましたか。
グランママさんへ (うさぎ)
2020-11-15 02:56:28
くまの石は出たかどうか、まだわかりません。
小さかったので、出てもわからないかもしれません。
今度病院でまた検査です。
痛みはなくなったそうなので、出てくれているといいのですが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事