座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

絵本の森リニューアル★地獄のお散歩コース

2021-01-16 23:24:07 | うさぎガーデン

「花・ガーデニング」の応援お願いします

玄関前の鉢植え。
ハートのローズマリーの鉢はアリッサム
ビオラを半々ずつ植えているので、時々
表裏を変えています。今日はアリッサム。

だいぶ減りましたが、今季はローズマリーの
お花がよく咲いています。

上り口の鉢植えたち。
苺ポットのストックがイマイチ元気がないので、
この後、隙間をヤシファイバーで埋めました。

玄関前花壇。赤いペンタスが終ったので、
ちょっと寂しくなりました。
丸い葉のヒマラヤユキノシタは、昨年仕立て
直したので、今年はお花はあまり期待できません。
間に何か植えたいと思案中。
何かぱあっと明るくしたいですね。

ツワブキの花の綿毛です。

「南の庭」の芝生周り。
「絵本の森」に植えていたベゴニア(矢印)が
予想通り寒さでドロドロになってしまいました。
完全に枯れたわけではありませんが、復活するには
初夏まで待たないといませんので、抜いてダメ元
プランターで養生させます。時間がかかりますが、
いくらかは、また蘇ります。毎年そうしています。

後に、アリッサムヒューケラなどを植えました。
それぞれ、東と北の花壇から移植したので、すでに
大株になっています。

茶色の葉は地上部が枯れたフウチソウ
もう少しこのままに。

少し地味な色合いですが、もうじ芽が出てくる
ものがあります。♪

ここは、大きくなったコニファーの陰になって
年々雨がかかりにくくなり、
毎回苦心している場所です。

ツワブキの綿毛はこちらにも。
綿毛になっても可愛いのでわざと残していました。
けっこう丈夫で少々の風では飛びません。
散ってしまっても種が飛んで、グランドカバーの
ツワブキが増えるので、いつも最後まで
このままにしています。

「東南の庭」。
寒波で枯れたものをすべて抜いたので、
寂しくなりました。また、お花を植えていきます。

昨年、とうとう、固まる土を敷きそこなったので、
小道にはまた雑草が生えてきました。
今度のくまの休みまでにはきれいにしたいと
思っています。何しろ固まる土は重いので、
くまに運んでもらおうと(笑)

妖精のおうちの庭にも、もう少しお花を
追加する予定。

今から3月ごろまでは植物がまだ茂っていなくて
庭が見通せるので、寒いですが、いちばん
ガーデニングがやりやすい時期だと思います。
庭のデザインを、あれこれ考えるのにも
よいので、私はこの時期の庭が好きです。

今日はこのチューリップを上の写真のどこかに
植えました。さて、どこに植えたでしょうか?
答えは明日の記事に。
これでチューリップはもうおしまいです。


< 思い出写真館 >

冬の田んぼの中の道は「地獄の散歩道」と
呼んでいました。

海から冷たい風がもろに吹きつけて寒いの
なんのって。もう毎回ほんとに地獄でした。
お散歩コースは、いつもちゃん次第だったので、
ちゃんが田んぼではない方に行くと
ホッとしたものでした(笑)

でも若いちゃんは元気いっぱい。
この頃はまだコートも着てないことが多かった。

寒かったけど、また一緒にお散歩したいよ。
ちゃん・・・

           

最期にテラス横の金のなる木をご覧くださいね。
ほぼ満開となりました。

福岡県の新型コロナウィルスの新規感染者が
過去最多となりました。
くまはテレワークなんかできない仕事です。
帰ってきたらいつも消毒用アルコールの
スプレーを持ってドアを開けます。
皆さんもどうぞお気をつけくださいね。

それでは、明日が皆さんにとって
明るい日となりますように!
風邪にも気をつけてね。

◆また文字の大きさが勝手に変わっています。
 gooには問い合わせていますが、
 これがまた、いつものごとくで・・・
 読みずらくて申し訳ありません。

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の海岸で★日が長くなった♪ | トップ | ピンクの小道★博多名物もつ鍋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-01-17 00:19:17
いろんなコーナーのキキョウランの使い方に、いつも注目しているよ。
いつも、私も花壇に使ってみようと思うけど、一度、冬越し失敗してるからもったいなくてね。
今年こそは、鉢植えから少し株分けして使ってみるよ。

その絞りの薔薇のようなチューリップ、咲いてるところを早く見たいなぁ。

ほんとだ、田んぼの中の道は寒そうだね〜。
若々しい正ちゃんはへっちゃらのようだね。
その緑色は麦畑だったかなー?
Unknown (コスモス)
2021-01-17 20:15:39
こんばんは

お花が少なくてもカラーリーフが効いておしゃれになってますね。ツワブキの綿毛、可愛くて、真似しようと思いました!

紫キャベツは、もう、毎年真似させていただいてます!葉牡丹よりも使いやすい気がしてます♪

地獄のお散歩道・・・
寒さは厳しくても、思い出はぽかぽかですね。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-01-20 00:21:05
キキョウランはもう少し増えたらまた送るよ。
鉢植えのまま、花壇に配置するのはどうかな?

植えるのが遅かったので、まともに咲くか心配。
咲いたらきっと可愛いよね。

そうよ。このあたりの今頃の田んぼは麦畑です。
コスモスさんへ (うさぎ)
2021-01-20 00:25:01
ツワブキの綿毛って、かわいいし、ほんとに長持ちでびっくりですよ。昔はお花が終ったらカットしてたんですが、それを知ってからは散るまで残すようになりました。

紫キャベツ重宝しますね。
あと、野菜では他に、紫からし菜やリーフレタス、サラダ菜、パセリなどもうまく使うと面白いです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事