goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

4者共演を期待★召使いは水やりに追われて

2022-06-18 15:16:09 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

イエローウィンが次々開花。
今日も暑いうさぎガーデンです。

アガパンサスは来週末くらいが満開でしょうか。
今年はうまくいけば、アナベルアガパンサス
イエローウィン西洋ニンジンボクの4つの
お花の共演が見られるかもしれません。
今までそんな年はなかったような気がするので、
うまく開花が重なることを期待しています。

ケース買いしたポーチュラカの残りは、この
甕のコーナーに。

ゼラニウム・リトルステラの色に合わせて
ピンクの濃淡を植えました。

こちらの「絵本の森」にも植えました。
陰になるので、紫キャベツの葉を一枚
取り除いたらちょっとバランス悪くなって
しまいました。

こちらは赤とピンクのポーチュラカにしました。
あとは、「東南の庭」の花井戸付近に
植えましたが、太陽の光が強すぎて、うまく
撮れなかったので、またご紹介します。
お花がたくさん咲き始めるのは、まだだいぶ
先ではないかと思います。

何事も、いろいろ自分で理解してほんとうに
納得しなければ、先に進めない性格なので、
いつもよけいなストレスを抱え込むような
気がします。
本人もしんどいですが、付き合ってくれる
友人たちなども面倒臭くて嫌だろうなと思います。
中には、そういうことを全然気にしない人も
いますけど。たとえば、くまとか(笑)
くまの不親切がさらに私のストレスを増やします。
ちょっとしたことでもひっかかってしまうので、
説明不足は、いつも更にトラブルの元になります。

今日は朝から絶不調ですが、暑さでくたって
いるお花があって、庭の召使い(笑)は、また
水やりに追われました。
今日こそ、お昼寝したいなあ・・・

玄関前のコンテナでは、切り戻せば何度でも
咲くというキンギョソウ・トウィニー
ほんとに何度も咲いています。

ケイトウコリウスもすぐに水切れを起こす
ので要注意です。

切り戻していたオステオスペルマム・
ピンクアイズビューティー
がまた咲き始めました。
オレンジ系のミステリアスカラーだったと
思いますが、こんな濃い黄色になっています。

朝から庭のあちこちのコリウス  コキアの摘芯を
してまわりました。

秋の景色がいまいちのうさぎガーデン
今年は少しは秋らしい風景が作れたらいいなと
思っています。

暑いので、テラスの緑を。

多肉もお花感覚で植えると涼し気に。

玄関ドア横は今こんな感じ。
少しづつ変えています。

友人が作ってくれたガーデンピックで、
鉢スタンドが素敵になりました。

          

< 思い出写真館 >

暑いね、ちゃん・・・

でも、暑いのにくっついて寝るふたりでした~

皆さん、熱中症にどうぞ気をつけてくださいね。

いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリーのリース★ミモザの復活

2022-06-18 01:32:04 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」



「東の庭」です。

点在するアナベルと・・・

アガパンサスの花が梅雨の庭を明るく爽やかに
しています。

奥は黒いベンチのコーナー。

反対側から見たところ。

アジサイ・オタフクがきれいです。
おや、先祖返り?
一つだけ一部にガクアジサイのようなお花が
ついたのがあります。

その横にはブラックベリーの壁があって
菜園のほうへ伸ばしています。

その先は丸くリース型に。
ここまで実がつくかしらと思っていましたが、
ついています。♪

もうじき赤くなり、そして黒くなって触ると
すぐにぽろっと取れるくらいになったら
収穫時です。

          

 < 思い出写真館 > 

お散歩の帰りに。

いつもの海岸の撮影スポット。
海も静かで気持ちの良い景色なので、いつも
ここで休憩しました。

ちゃんも景色を眺めます。おっと、ちゃん、
お尻、落っこちそうだったね。

アジサイは、どこかから盗ってきたのでは
ありませんよ。
途中でゲートボール場の前を通ったら、ちょうど
周りに植えてあるアジサイの剪定をしている方が
いて、捨てるのでしたら分けて下さいと
言ったんです。挿し木をすると言ったら
長いのを切ってくださいました。
このアジサイ、北の通路にあるはず
なんですが・・・

           

東と南と東南の三つの庭のちょうど境界にある
ミモザの木。

老木の上に、何年か前に大量のカミキリムシ被害
にもあってすっかり弱っていたのに、今年は
今までにないほど、たくさんの花を咲かせました。
多分今年が最後の花になるだろうと、あちこちに
差し上げてすっかりお花もなくなった頃、
雨と台風並みの強風が吹いて、ミモザの木は
二つに裂けて折れたのでした。
きっと最後のがんばりで、あんなにたくさんの
お花を咲かせたのだろうと思いました。

こんな状態ですから、これではじきに枯れると
思っていたのですが・・・

何とこの通り新しい葉が茂っています。
外側の部分だけでつながっているところも
あるのですが、まるで、身軽になって
新たな力を得たように茂ってきたミモザの木。
すごい生命力です。
植物はほんとに強いなあ・・・
このまま、夏が越せるのといいのですが。
お花は咲かなくてもいいので、何とか生き続けて
くれるといいなと思います。
がんばれ!ミモザ!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする