★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
イエローウィンが次々開花。
今日も暑いうさぎガーデンです。
アガパンサスは来週末くらいが満開でしょうか。
今年はうまくいけば、アナベルとアガパンサスと
イエローウィンと西洋ニンジンボクの4つの
お花の共演が見られるかもしれません。
今までそんな年はなかったような気がするので、
うまく開花が重なることを期待しています。
ケース買いしたポーチュラカの残りは、この
甕のコーナーに。
ゼラニウム・リトルステラの色に合わせて
ピンクの濃淡を植えました。
こちらの「絵本の森」にも植えました。
陰になるので、紫キャベツの葉を一枚
取り除いたらちょっとバランス悪くなって
しまいました。
こちらは赤とピンクのポーチュラカにしました。
あとは、「東南の庭」の花井戸付近に
植えましたが、太陽の光が強すぎて、うまく
撮れなかったので、またご紹介します。
お花がたくさん咲き始めるのは、まだだいぶ
先ではないかと思います。
何事も、いろいろ自分で理解してほんとうに
納得しなければ、先に進めない性格なので、
いつもよけいなストレスを抱え込むような
気がします。
本人もしんどいですが、付き合ってくれる
友人たちなども面倒臭くて嫌だろうなと思います。
中には、そういうことを全然気にしない人も
いますけど。たとえば、くまとか(笑)
くまの不親切がさらに私のストレスを増やします。
ちょっとしたことでもひっかかってしまうので、
説明不足は、いつも更にトラブルの元になります。
今日は朝から絶不調ですが、暑さでくたって
いるお花があって、庭の召使い(笑)は、また
水やりに追われました。
今日こそ、お昼寝したいなあ・・・
玄関前のコンテナでは、切り戻せば何度でも
咲くというキンギョソウ・トウィニーが
ほんとに何度も咲いています。
ケイトウもコリウスもすぐに水切れを起こす
ので要注意です。
切り戻していたオステオスペルマム・
ピンクアイズビューティーがまた咲き始めました。
オレンジ系のミステリアスカラーだったと
思いますが、こんな濃い黄色になっています。
朝から庭のあちこちのコリウス コキアの摘芯を
してまわりました。
秋の景色がいまいちのうさぎガーデン。
今年は少しは秋らしい風景が作れたらいいなと
思っています。
暑いので、テラスの緑を。
多肉もお花感覚で植えると涼し気に。
玄関ドア横は今こんな感じ。
少しづつ変えています。
友人が作ってくれたガーデンピックで、
鉢スタンドが素敵になりました。
< 思い出写真館 >
暑いね、正ちゃん・・・
でも、暑いのにくっついて寝るふたりでした~
皆さん、熱中症にどうぞ気をつけてくださいね。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~