goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

スノードロップとスノーフレークは別の花

2021-03-01 15:14:22 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

「東南の庭」花井戸付近です。

スノーフレーク(スズラン水仙)
咲き始めました。

今年こそ花数を増やしたいと他のお花の肥料を
とってしまわないよう(葉ばかり茂るので)
気をつけたのですが・・・

葉の奥にまだ蕾があるようなので、
これからに期待。

ランキング内に、数年前から
スノーフレークスノードロップの名前を
間違えて載せているブログがあります。
私から見ると間違えようのないお花なんですが、
まあ、誰でも、頭の中では赤と思っているのに
黄色と書いてしまうなんてことは、よくあること
なので(私もよくあります)、そのうち気が
つかれるだろうと思い黙っていました。
読者で気がつかれた方もおられたと思いますが、
園芸歴うん十年などと言う方に間違いを指摘
するのは、なかなかしにくいものだと思います。
でも、それ以前に、コメント欄がなくては
間違いを伝えることもできませんが。
ランキングにはガーデニング初心者の方も含めて
たくさんの方が見に来られますので、
他のことはともかく、お花の名前は正しいものを
載せるよう、やはりブロガーも努力して
気をつけるべきだと私は思います。
花の名前には、別名、通称、流通名など
いろいろあって紛らわしいですが、今回は
そういうこととは根本的に違うことなので、
あえて書かせていただきました。

これは、スノーフレークです。
スノーフレークとスノードロップは、
同じヒガンバナ科ですが、属が違う
全く別のお花です

うさぎガーデンにはスノードロップは植えて
いませんので、写真がありませんが、検索して
みられたらお花の形がまったく違うことが
すぐにわかると思います。
こちらのように暖かい地方の空き地などに
野生化して群生していたりするものは、
ほとんどがスノーフレークで、スノードロップは
私は住宅街で一度見かけただけです。

スノーフレークは、私は毎年載せていますが
別名のスズラン水仙のほうが好きなので、
名前は
そちらを使うことが多いです)

今まで、お花が侮蔑的に書かれたり、愛好者の
気分を悪くするような紹介の仕方をされている時
だけ、反論の気持ちも込めて、それとなくその
お花の魅力を記事にしたことはありましたが
(気がつかない人が多かったかも)今回は、
はっきり書かせていただきました。
今回が初めてのことではないので。

私のブログには、コメント欄がありますから、
もしお花の名前が間違っていた時には、読者の
皆さんのためにも、どうぞ遠慮なく指摘して
いただけるとうれしいです。
今までも、それで何度も助かりました。
間違った名前が広がってしまうのは、
たとえ素人のブログであっても残念なことだと
思います。
ご覧になっている方もきっとそうではないかと。
それにお花だってきっと本当の名前を知って
ほしいと思います。

              

 < 思い出写真館 >

まるで大きなぬいぐるみを抱えているようなくま
2018年のお正月に南九州を旅行した時の
写真です。宮崎の大御神社(おおみじんじゃ)で。
宮崎県日向市にある「日向のお伊勢さま」と
呼ばれている神社です。

その近くの海岸の洞窟の中に小さな神社が
まつられています。

ちゃん、ここへは何度も行って、いつも帰りは
とても元気になって急な岩場の階段も
ぴょんぴょんと駆け上がって帰るのでした。

最後に行ったのは2020年のお正月でした。
最後まで旅犬だったちゃんです。
このお話しには続きがありますが、
ちょっと書くのがしんどくなったので、また次回に。

    正ちゃんといっしょの楽しい旅行記は、
    カテゴリー「旅行」でご覧になれます。

              

当ブログはこちらのランキングに参加しています。
クリックして応援どうぞお願いします。
 ↓ 
                                            

リビングの早咲きアマリリス

こんなに華やかになってきました。
全部でお花が9つもついています。

「東の庭」のマツバギクです。

3つになりました。♪
早く黄色も咲かないかと待ち遠しいです。

鉢植えのスイートバイオレット
元株は近くのハーブガーデンで購入したもの
でした。

地植えの分も何とか生き残ってくれているので、
また気長に増やしていきたいと思います。

後ろの鑑賞用麦がきれいです。
だいぶ伸びてきました♪

今日が皆さんにとって
よい日となりますように!


の皆様、goo blogからの皆様
正ちゃんからのお願い      
 「花・ガーデニング」画像を
クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします    


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけご飯★マツバギク開花

2021-03-01 00:32:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

裏山でお散歩。梅林横の坂道を下って。
海が見えます。

             

くまが会社でもらってきました。
指で黄身がつまめるという卵です。

ごめんなさい。つまむの忘れました~
食レポ、ダメですね(笑)
生卵はあまり好きではないのですが、くま
おいしかったというので、くまを送り出した後、
私も朝ご飯に食べてみました。
味が濃くて美味しい卵でした。
卵かけご飯、今、ブームらしいですね。
たまにはこういう朝ごはんもいいかも。

ついでにこちらもご紹介。
こちらは海苔などあまり食べないくまが、
美味しいと言うのでまた買ってきました。
梅の味の味付け海苔。食欲がない時によいです。
義母にも送ってあげよう。

                 

玄関前のお人形さんのコーナー。
かき氷を思い出してしまった葉ボタン
練乳がけのね。
今日はこちら、昼間はかき氷が食べたくなる
くらい暑かったです。

オステオスペルマム、ここも蕾びっしり。

紫の葉ボタンが伸びあがってきました。
後はどうしましょう。
考えるのは楽しいのですが、お財布の中身とも
相談しないといけないので頭が痛い(笑)

友人が送ってくれたビオラ・イエローメリッサ
お花はまだ少ないですが、株が広がってきました。

押し合いへし合いのパンジー・ホワイトアウル
一株でもりもりに。

              

当ブログはこちらのランキングに参加しています。
クリックして応援どうぞお願いします。
↓ 
                      

「東の庭」です。右奥は菜園。

切り戻していたチェリーセージが咲き始めました。

相変わらず可愛いシレネ・ピンクパンサー
安くて可愛いおすすめのお花。
丈夫そうですよ。

マツバギク開花第一号です。

「東の庭」の大鉢にオレンジと黄色と混ぜて
植えています。

実際の色はもう少し明るいですが、それでも
ちょっと地味だった「ランプの花壇」のお花たち。

入れ換えてみようかな・・・
右はジャーマンアイリスです。

高価なガーデングッズは買えないので、
こんなもので楽しんでいます。
短くなっても利用している杭と100均の植木鉢。
植木鉢は確か5個セットだったと思います。
色を塗っても可愛いかもしれません。

早くもエンジェルストランペットの新芽が
出始めました。

シランもあちこちで芽が出てきました。

くまよけをしました。
毎年やられているのです。
熊ではなく、うちのくまに(笑)。
注意してもすぐ踏むからね。

 

          

 

< 思い出写真館 >

仲良し二人。菜園でもイチャイチャ。
できそこないのカブも写っています。

        

今日のアマリリス
早咲きアマリリスなので、寒さに耐えられないと
いうことで、室内で育てています。
だいぶ開いてきました。
何色か聞いていなかったのですが、
鮮やかなオレンジっぽい赤で、元気が出ますね。

2月が逃げていきました~
2月逃げる、3月去る、って言いますけど
2月はほんとに早かったなあと思います。
以前、この言葉について調べた時、検索した中に
「2月逃げる、3月去る、4月死ぬほど退屈」
っていう記事が出てきました。
その4月についての理由は書いてなかったのです
が、3月があまりに忙しくて、4月は退屈に
感じるというものでしょうか。
なんか最近毎日忙しくてあわただしくて、
思うように何もできないのはなぜかしら?
昨年はちゃんもいて、もっとずっとずっと
忙しかったはずなのに~ 
年をとったからか?たった一つ増えただけで?
ああもう、寝よう、寝ようっと(笑)
明日また頑張ろう!

それでは皆さんおやすみなさい。
また明日~
明日が皆さんにとって
よい日となりますように!


の皆様、goo blogからの皆様
正ちゃんからのお願い      
 「花・ガーデニング」画像を
クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします    


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする