goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃんの緊急事態なのに事故

2020-04-10 21:00:00 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夜の写真ですが、寝ぼけ顔のちゃんです。

今朝、ちゃんの発作のような症状が
収まらないので、急いで病院に駆けつける途中、
事故に遭いました。



横から寄って来た車をよけきれず、その車に
ぶつかり、前方のガードレールに乗り上げて
止まりました。
私の車は前方が見るも無残にぐしゃぐしゃに
壊れました。ガードレールが食い込んで
クレーン車で吊りあげないと動かせない
状態でした。
私も相手の方もケガがなかったのが不幸中の
幸いでしたが、ショックで当分立ち直れそうに
ありません。
相手の車は、私の車を追い抜いて急に
左折しようとしたらしくて、後で
警察の人から怒られていました。
なので私には避けられなかった事故だったのかも
しれませんが、でも、よりにもよって
一刻を争うこんな時にと・・・
泣きながら病院に電話して、どなたか来て
いただけないかと言ったら院長が車ですぐに
来てくれたので、ちゃんを預けました。
すぐに処置をしてもらったので、ちゃんは
落ち着いて、今は家に連れて帰ってきています。
先ほど目を覚ましたのでほっとしています。
相手の車の方も奥さんを病院につれて行く途中
だったので急いでいたようでした。

        

今日は、昨夕の「西の通路」の花壇の作業の
様子などをと、思っていましたが
なんかもう頭がまわりませんので、
簡単にいくつか写真だけ。

花井戸周辺。流木の柱は取り換えのため
今、抜いています。

昨年植えたウエストリンギア
花が咲いています。

妖精のお家の庭。西洋ノコギリソウ(手前)が
茂ってきました。

「南の庭」芝生周りの赤いベンチのコーナーです。

病院にちゃんを迎えに行ったら、
入り口に張り紙がしてありました。
新型コロナウィルス対策のため、受付を済ませたら
車の中でお待ちくださいとのこと。
ああ、田舎の町でもついにこういうことに・・・
ほんとに新型コロナウィルス、あっという間に
世界を変えてしまったなあと思います。       

外出自粛となっていますが、病院など、どうしても
出かけないといけない方も多いと思います。
みんなが不安を抱えてイライラしている時期だと
思いますので、新型コロナウィルスの感染だけで
なく、皆さん、どうぞ車の事故にも
お気をつけくださいね。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
         ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ係がビニール手袋★オステオスペルマムは和の雰囲気

2020-04-10 00:35:13 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ホームセンターに買い物に行ったら、
レジの人が使い捨てのビニール手袋をしてレジを
打っていたので、どーんと暗~い気持になって
しまいました。
お金にも、商品にも新型コロナウィルスは
付着すると先日テレビでも言ってたし、
ネット検索してもいろいろ出てきますが、実際に
そういう光景を見るとああ~って、ため息です。
何だか不安と無力感に押しつぶされそうに
なってしまいますが・・・

気分を変えてうさぎガーデンをご覧くださいね。

オステオスペルマムがあちこちで花盛りです。
品種名がわからないものが多くてごめんなさい。



この色もやさしくていいですね。
矢印のところからユリ・イエローウィン
芽を出してきています。

パープルなのに名前はなぜか
ブルーアイズ・ビューティー
名前は洋風でも、オステオスペルマムって
どこか「和」の雰囲気がすると思うのは
私だけでしょうか。どこか着物の柄のような
感じがしませんか?

銀葉は、宿根ガザニア
オレンジ色のお花が咲きます。

玄関前の流木の植木鉢もオステオスペルマムが
やりっと(方言・・・たくさん)咲いています。

郵便受け横から玄関の方を見たところ。
手前は、デンタータラベンダー
オステオスペルマムは、今年新しく植えたものが
他にまだ3、4種あるので、またご紹介します。

「東の庭」の花壇です。
紫キャベツを収穫しようかどうしようかと
まだ迷っています。
点々と小さな黄色はカレンジュラ・冬知らず

ラナンキュラス・ラックスとうまく
コラボしたと思います。

ラナンキュラスラックスは、菜園内花壇で
ハデスが咲きました。

こちらは多分、ティーバ
ああ、よかった。でもウラノスと
アドリアネと名前不明の赤が消えました。

           

ちゃんです。

くまに鹿肉ジャーキーをもらっています。

お口周りが汚れるので短くカットしました。
おりこうにしてたので、
くまからほめられています。
今日はドッグフードも少し食べました。えらいぞ!

                  

黒いベンチのコーナーです。
ビオラの後ろは宿根ベロニカシャーロッテ
ジキタリス。左はアジュガです。

地面の緑色は雑草ではなく、こぼれダネから
芽を出したジキタリスモリムラマンネングサ
ジキタリスは移植しますが、モリムラマンネングサ
は、そのまま残すかどうか思案中。
少し緑があってもいいかなと思うけど、遠くから
見ると雑草のように見えるのでどうかなと。

ベンチの後ろは白花モッコウバラで左の方からは
エンジェルストランペットも顔を出しています。
お花はまだだいぶ先です。

紅花シャリンバイ
ご紹介済みですが、満開なのでもう一度。

ほんとに可愛いお花です。
剪定にも強く、これで実がなってくれたら
言うことなしですが、実はなりません。残念。

「南の庭」です。

中央花壇は今こんな感じになっています。
パンジーの花が少し小さくなりました。
上段のキキョウランは冬の寒さで葉が傷んだので、
短くカットしています。

            

夕方買い物に行く前に神社に寄りました。
ちゃんがまたご飯を食べてくれるよう
お願いしてきました。
夫婦げんかしている場合ではありませんね。
新型コロナウィルスに負けないよう
家族みんなで頑張りたいと思います。

2日間くまが休みだったので、
<今日のお弁当>も休みです。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
         ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする