goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ストック花穂カットの効果★ジキタリス咲く

2020-04-02 02:15:10 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

くまに抱っこされたちゃん。
今日もくまは休みでした。
ちゃんは、また病院でした。



年をとっても、時々、あどけない表情見せるのは、
どのわんこも同じでしょうか。
美容室に行かせられないので、ぼさぼさです。
明日は少しカットしてみようかね、ちゃん。

降り続いた雨が夕方になってやっと上がりました。
「東の庭」のオステオスペルマム
すでに爆咲き。

        

3月がやっと去っていきました。
これ以上、悪いことがないようにと
毎日祈るような思いで過ごしました。
「2月逃げる、3月去る」と言いますが、
ほんとうに、時間だけがあわただしく
過ぎて行った2か月間でした。
1月末から、ちゃんのことでほんとうに
余裕のない大変な毎日が続いていて、
いろいろ頭がまわりません。
こんなことやっていていいのだろうかと、
たびたび思いましたが、コロナ関連のニュースを
見るたびに思い直しました。
明日自分もどうなるかわからない・・・
今やっていることは精いっぱい続けていこうと。

でも、そうは思ってもちゃんを見ていると、
やっぱりまたいろいろ迷い考える毎日です。

菜園内花壇でチューリップの蕾が
上がってきました。ああ、赤い色で良かった。
なんか、すごく忙しい時にバタバタと植えたので、
何色を植えたか記憶がすっかり飛んでいます(笑)

この花壇にはラナンキュラスラックスが2株だけ
芽が出ました(矢印)。

ティーバウラノスだったらうれしいなあ。
全部もうひとつの花壇と同じ黄色だったら
がっくり~。
でも、まあ、咲かないよりいいですね。
よけいなことせずに全部植えっぱなしに
しておけばよかったわ~

夕方なのでオステオスペルマムが半分しぼんで
いますが、玄関前の流木の植木鉢です。

ストックがもりもり咲いています。
植えた時、ついていた花をカットするかどうか
迷いましたが・・・

やっぱり、最初の花穂はカットすべし!です。

いつも不調のカラーアリッサムも今年は
よく咲いています。
雨の日は鬱陶しいですが、乾燥がひどすぎる
うさぎガーデンでは、やはり雨が降ると植物の
育ちかたが全然違います。

桜でまりにたくさんの蕾。

その向こうでジキタリスがまた咲き始めました。
ジキタリスの花期は5月~6月となって
いますが、昨年秋から何度も咲いていて、
まるで四季咲きのようです。

雨に濡れた紅花シャリンバイ

今日、「KUMA花壇」に少し手を加えましたが、
写真を見たらやっぱりどうも・・・だったので、
またやり変えてからご紹介します。

今、更新するだけで精一杯で、コメントの
お返事が書けていなくてすみません。
初めてコメントされた方だけでもお返事をと
思いますが、それではなんだか不公平な
感じがして、今はすべての皆さんにお返事を
差し上げていなくて大変申し訳なく思います。
質問などには関連記事を書いたときに
できる限りお答えするようにしています。
コメントはすべて、しっかり読ませて
いただいています。いつも暖かいメッセージを
ほんとうにありがとうございます。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
    ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする