goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

カツオ菜の春巻き★チューリップの醍醐味

2020-01-31 19:19:09 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回記事はすみませんでした。
なんか編集ブログがこの間から調子悪いなとは
思っていたのですが、あわててどこか触って
しまったのかもしれません。
気を取り直して新しい記事を作りましたので、
どうぞご覧くださいね。

うさくま地方、今日も雨が降ったりやんだり。
今日こそ晴れるかと思ったのにがっかり。

収穫したカツオ菜で春巻きをつくりました。

カツオ菜を春巻きの具にします。
他の材料は豚ひき肉と戻した干しシイタケ。
カツオ菜は生でもできますが、水分がたくさん
出るので、さっと茹でてから使います。
材料を炒めて(カツオ菜は最後にさっと)、
酒、醤油、砂糖で薄めに味付けして
春巻きの皮で包みます。

ぎゅっと固めないでふんわり包んだほうが
美味しく食べられます。すぐに食べない分は
ラップで包んで冷凍します。

できあがり。このまま食べてもいいですし、
お好みで辛子醤油や酢醤油で。

カツオ菜と言えば、福岡のお正月のお雑煮には
欠かせないと言われています。
写真を探してみました。ずいぶん前のですが。
ブリ雑煮(博多のお雑煮で焼いたブリが入って
います)の色どりに入れています。
あ、ブリ雑煮と言えば、ブロ友さんの記事で、
海のない長野県にもブリ雑煮があることを知って
とても興味深かったです。
写真、なんかこの年はおせちがえらく豪華だなと
思ったら、弟が帰ってきていた年でした(笑)

こちらはブリではなく、鶏肉がはいっています。
うさぎの実家ではこれが多かったです。
どちらも、カツオ菜は主役ではありませんが
お雑煮の引き立て役としてやっぱりなくては
ならないものです。
この後2017年からは、お正月に旅行したので、
お雑煮は作っていません。
また作りたくなりました。
別にお正月じゃなくてもいいですよね。

カツオ菜は、炒め物、煮物、おひたし、何でも
使えますが、春巻きもおいしいので、植えて
おられる方はお試しくださいね。
多分、福岡だけでなく、気候的にはどこの地域でも
育つ野菜ではないかと思います。

          

ちゃん、お昼寝からお目覚め。
ぐふふ・・・かわいいっ!

お口寝ぐせでぐしゃぐしゃですが、
ご機嫌さんです。


注・・・画像が動きます。

起きたらさっそくご飯ね。

          

「KUMA花壇」のワイルドストロベリー

まだ青いですがたくさんなっています。

問題はこちら。雑草が生えてくるばかりで
一向に芽が出る気配がないのですが・・・
チューリップの球根などを「趣味の園芸」の
マネをして投げて植えた花壇です。

心配になってこちらの寄せ植えも覗いてみました。

プリムラマラコイデスの葉をそっと持ち上げると
出てる、出てる。
チューリップの芽が出てきていました。
「KUMA花壇」の方も、早く出ますように!
チューリップって、この期待と心配とわくわく感が
育てる醍醐味なのかもしれませんね。

       

二ついっぺんに記事作る羽目になってしまって
どっと疲れました~(笑)

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再投稿 オステオスペルマム★カツオ菜の収穫

2020-01-31 18:02:15 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

新しい記事の編集作業中になぜか
前の記事が消えました。(涙)
コメントくださっていた方があったと
思いますが
ごめんなさい。
「いいね」や「応援」などもたくさん
いただいていたのに本当に申し訳ありません。

とりあえず画像のみは残っていましたので、
再度入れました。同じにできるかどうか
わかりませんが、作り直していますので、
しばらくお待ちください。

玄関前の流木の植木鉢です。 

三か所(矢印)にオステオスペルマムを植えています。

実はこのコーナーには、ここ数年、
オステオスペルマムの
ブルーアイズビューティーという品種を
植えてきました。

こんなに可愛くて華やかなお花です。

蕾ができてきました。
でも、何だかちょっと違うような・・・
パソコンを覗き込んだくまも、雰囲気が
全然違うと言います。

もうじき咲くので、わかると思いますが、
夏の暑さと乾燥が厳しいうさぎガーデン
次々とお花が枯れていく中、バックアップに
挿し木していたものを植えたような・・・
植えなかったような・・・
間違えたか?
何とかお花を残したい一心だったと思いますが、
まあ、管理がずさんだったのには
違いありません(笑)

          

ちゃん、お散歩に出かけようとリードを付けて
コートも着せたのに、うさぎが支度している間に
ご飯を食べはじめました。
半分くらい食べて、残りは帰ってきてからまた
ほとんど食べました。
ほとんどというのは、いつもなぜか数粒必ず残すの。
とにかく食欲が出てきてよかったです。

今は、くまといちゃいちゃ。
いえ、くまがいちゃいちゃ(笑)

          

福岡の郷土野菜、カツオ菜を収穫しました。
外側から必要な分だけ葉をかき取るようにして
収穫します。
あとが、風で倒れやすくなるので、
土を寄せておきました。

いいかげんで明日は晴れてほしいです。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
      ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★  
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする