★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
午前中に激しい雨が降りだし・・・
やがて霙(みぞれ)混じりに。
犬走りに置いたまま、大きくなりすぎて
動かせなくなった金のなる木(花月)。
心配しましたが、霙はすぐに雨になったので、
大丈夫のようです。
満開まであとどれくらいでしょうか。
隅の方に置いておくのはなんだかもったいない
気がしますが、動かすと折れてしまいそうで
そのままにしています。
雨はなかなか止まず、午後4時近くになって
ようやく上がりました。
前々回の記事の写真を見ていて、菜園内花壇が
あまりに汚いので、気になって・・・
雨が上がるのを待って大急ぎで
取りかかりました。
暗くなる前になんとかきれいになって
ほっとしました。
後はお花を植えていくだけ。
天道生えのカレンジュラ・冬知らずは
抜いて他へ移植。
ちっとも育たないサルビア・スカイダンスも
抜いて他へ。多分多湿すぎたのだと思います。
「育たない時は場所を変える」を実践。
花壇の端ではラベンダーセージが
まだ咲いています。
中央の植物は、ちょっと珍しいものですが、
また別の機会にご紹介しますね。
菜園内花壇はこんな場所(矢印)にあります。
花壇奥も菜園スペースです。
右奥は「東南の庭」です。
あ、しまった!万願寺唐辛子が年を越してまだ
なっていたのですが、収穫するのを忘れました~
菜園の畝が一つ空いているので、何か植えようと
思いながらなかなか手が回りません。
今日きれいにした花壇の後ろ側に小道を
作る予定です。昨年から言ってますね(笑)
流木の根元の栄養系サルビア・イパネマを
切り戻して、カットした枝は挿し木。
横のこれもちっとも大きくならない
斑入り葉のシャガに肥料を入れました。
モリムラマンネングサはそのまま残しました。
増やして乾燥防止や土留めにあちこちで
使います。
雨上がりの「南の庭」。
明日は良いお天気だといいな。
< 思い出写真館 >
くまと正ちゃんの仲良しくっつきむし写真。
こんな写真はやりっとあるのですが、
2005年と2006年の写真から
選んでみました。
正ちゃん、いつもカメラ目線だったのね。
このころはいろいろな事情で、今思えばとても
しんどい時期で、幸せとは言えない状況でした。
でも、正ちゃんがいたおかげで何となく幸せ(笑)
に過ごしたような気がします。
この後の2007年からは写真の量が一挙に
増えて何でも探し出すのがとても大変に
なりました。
1年1フォルダーだったのが1か月1フォルダーに
なり、さらに2015年より1日1フォルダー
という、半端ない数に。
ブログをやっていたおかげで写真だけはたくさん
残りました。下手な写真ばかりなんですけどね。
いつもいつも記録されている生活って、
何だかちょっとおかしな気もしますけど。
それがよかったかどうかは、きっともっと
ずっと先になってわかるのだろうと思います。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
<ランキング>1/18 23時30分現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3430)
ランキングの応援お願いします
◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
ランキング用画像のクリックを
ぜひお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。