先日宇都宮に行った帰り、都合があり途中から東毛広幹道で帰ってきたが、景色も広々しスムーズに来られる印象だった。北関東道もできたので時間だけを考えれば高速道のほうが早いが、国道50号等で来るよりは非常にいい感じだ、、、、、、、、東毛広幹道は、高崎駅東口か東毛方面へ伸びる動脈となっている。高崎~伊勢崎~太田・大泉と群馬県内の製造業の半分を占めるエリアを串刺しにしているような道路でもある。先日のブログでも少し書いたが、このエリアだけで名古屋市以上の製造品出荷額を誇るので、国内有数の工場集積がある地域ともいえる。その先の栃木県内も、北関東道沿いに工場集積地が多く、思っている以上に北関東は製造メーカーが多い。こういった強みを連携して生かしていったほうがいいのではないか?このエリアは本州では最大の【平地】が存在する場所であるのは間違いない。交通の便もよく東京にも近く、更に港も横浜、茨城、新潟まで使うことができる。これこそ売込みが下手でブランド力が低迷する北関東3県が売り出す事かもしれない、、、、、、、
本日の走行距離:5キロ。
今朝は結構寒くなってきた、まだまだこれから寒くなる
不動産のことなら・タカサキホームズ
人気ブログランキング
本日の走行距離:5キロ。

不動産のことなら・タカサキホームズ
人気ブログランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます