食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

黒米でパワーチャージ

2014-09-26 | 気力・体力アップ
今日のテーマは「黒米(紫黒米、紫米)」です。
先日、黒米を食べて元気になった夢を見まして…そうえいばまだご紹介してなかったんですね(・∀・)黒米。


五穀米や十穀米に入っているので、食べたことがある方も多いのではないでしょうか。

アントシアニン、ビタミンB群やマグネシウムが豊富に含まれています。

アントシアニンは、ブルーベリーや赤ワインにも多く含まれるポリフェノールの一種で、抗酸化作用が期待できます。
視力や肝機能をアップさせる働きもあります。

漢方では黒米は、気と血を補う、肝機能をアップし目を養う、腎を補い脳の働きを活性化させるなどの働きがあると考えられています。
体力・気力の低下が気になる時、目が疲れた時に食べてみてください。

黒い食べ物は腎の働きをよくするんですよ♪
腎の働きがよくなるとどんないいことがあるの?
気になる方は10/25(土)『腎とエイジングの食養生&薬膳』ワークショップへどうぞ☆詳しくお話しさせていただきます。

今回はシンプルに白米に混ぜて炊きました。

簡単おうち薬膳
黒米入りごはん
消化機能を整え、気と血を補います。髪や肌のエイジングケアにも


きれいな紫色になりました

白米に10%程度混ぜて炊きます。
黒米の水洗いは軽く1回流す程度でOK。(パッケージに食べ方が書いてあるので、その通りのやり方で。)
炊き上がったらよく蒸らし、お茶碗に盛って黒ごまをたっぷり振りかけて、できあがり☆

お米については以前の記事も参考になさってください(^ ^)

ご飯で毎日充電を
今日は日本人のソウルフード「お米」がテーマです。漢方では、胃の調子や消化機能を整え、イライラを取り除く、口の渇きを抑える作用があるといわれています。脾(消化や水分の運搬、血の...

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
温(平としている資料もあり)、甘/脾・腎

効能
気と血を補う
肝機能をアップし目を養う
腎を補い脳の働きを活性化させる



10月のワークショップ受付中
※日程は調整可能なものもあります。ご相談ください。
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』10/2(木)
『秋の潤い薬膳』10/11(土)
『腎とエイジングの食養生&薬膳』10/25(土)
『便秘の食養生&薬膳』10/30(木)
詳しい内容はこちらをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

秋のどまんなか

2014-09-21 | 漢方・薬膳
あさって23日は秋分の日。秋のどまんなかです。

自然界の陰陽の気のバランスがちょうど同じになる日。
体も心も(運気も♪)バランスが取れているか、現状をチェックするのにもよい日です。

そしてこの日を境に陰の気が陽の気を上回り、強くなっていきます。
まだ気が早いかな?と思われるかもしれませんが、体は冬に向けて準備をはじめる時期です☆

そろそろトマトやきゅうりは控えめに。(冷え性の方は特に)
なすも美味しい季節ですが、食べ過ぎないようにしてください。食べる時は体を温めるもの(しょうが、ネギ、唐辛子など)と一緒にどうぞ。

これからの時期の食養生については、以前の記事もご参考になさってくださいね(^_-)

秋の折り返し地点
昨日は中秋の名月。東京タワーのイベント「お月見階段ウォーク」に行ってきました。大展望台までの外階段約600段を歩いて昇り、上に着いたら汗だくに(^ ^;)いい運動になりました。...

去年は中秋の名月と秋分の日が近かったんですね。
あれからもう1年…あっという間だわ~!!

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



10月のワークショップ受付中
※日程は調整可能なものもあります。ご相談ください。
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』10/2(木)
『秋の潤い薬膳』10/11(土)
『腎とエイジングの食養生&薬膳』10/25(土)
『便秘の食養生&薬膳』10/30(木)
詳しい内容はこちらをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

人の体と宇宙生物学

2014-09-15 | 読んだ本
めちゃくちゃ面白い本に出会ったのでご紹介します☆

宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議 (講談社現代新書)
吉田たかよし著

地球になぜ生命が誕生したのか、宇宙目線で解き明かされています。
偶然というか奇跡の連続。もう何かの力が働いたとしか思えない!!

「宇宙全体は大きなひとつの統一体で、人の体の中で起きる現象も宇宙と分かちがたい出来事である」
漢方の考え方のもとになっている、古代の自然哲学にもシンクロを感じます♪

人体の不思議な機能や、病気になる理由にも「へえ~」「そうなんだ~」の連発でした。

コレステロールのこと
尿が黄色いわけ
どうしてアルツハイマーや癌になるの?
行き過ぎた炭水化物抜きダイエットは怖い!
などなど…

炭水化物抜きダイエットは、薬膳的に見てもおススメできません。
お米や芋類は、体の中の気(生命エネルギー)を補ってくれる食材。減らしすぎると体力が落ち、元気がなくなってしまいます。

お米は日本人のソウルフード。
先祖代々食べられてきたものは、ちゃんと私たちの体に合っていて、だからこそより多くの気を分けてもらい、自分の中にエネルギーを充電することができるのではないでしょうか。

話を本に戻して…と(^ ^)
もうひとつ、衝撃的なのが「貧血は細菌から身を守る防御機能だった」こと!!
これを読んで貧血=悪と決めつけてはいけないな―と改めて思いました。

難しいことも噛み砕いて解説されているので分かりやすかった(^ ^)
何度も読み返したくなりそうです


それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月・10月のワークショップ受付中
※日程は調整可能なものもあります。ご相談ください。
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』10/2(木)
『秋の潤い薬膳』10/11(土)
『腎とエイジングの食養生&薬膳』10/25(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/27(土) or 10/30(木)
詳しい内容はこちらをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

9月・10月のスケジュール

2014-09-07 | 薬膳・食養生講座
10月のスケジュールを追加しました☆
(9月分も時間など少し変更しました)
食欲の秋到来秋の実りをたくさん受け取って笑顔で行きましょう(^ー^*)

1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン
9/30までにお友達と一緒にお申込みいただくと、ご本人・お友達それぞれ円offでご参加いただけます☆

お申し込みは各自でしていただき、メッセージ欄に【●●さんと一緒に友達キャンペーン利用】とご記入ください。

おうち薬膳ワークショップsoraは定員5名様までの少人数制(女性限定)です



『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』
【1】9/15(月祝) 14:00~16:30 または
【2】10/2(木) 14:00~16:30 のどちらか

陰陽ってなに?五味って?五色って?
漢方的食養生の基本をわかりやすく解説します。
自分の「食のクセ」に気づき、食材の持つパワーを感じ、体との関係を見つめ直すひと時をご一緒に☆
参加費:3,100円(テキスト代込み、お茶・お菓子付き)



『秋の潤い薬膳』
10/11(土) 13:00~17:00
お料理ワークあり
特に不調を感じるほどではないけど体に良いことは摂りいれたい―という方に、季節の食養生はおススメです。
秋は、過酷な夏を過ごした体を調整し、冬に向けて準備をする大切な時期。
体も心も潤す秋の薬膳で健やかに過ごしましょう♪
参加費:4,200円(テキスト代・材料費込み、お茶・お菓子付き)



『腎とエイジングの食養生&薬膳』
10/25(土) 13:00~17:00
お料理ワークあり
好評いただいているこのテーマ☆10月も開催します!
人間の発育と成長そして老化にかかわる腎のことを、漢方の理論をもとに掘り下げていきます。
ご自身が更年期を迎えた時のタイプや、養生法も分かります。
更年期前の方も、まっただ中の方も、終了した方も。今この瞬間からのケアでエイジングの波を穏やかに。
参加費:4,200円(テキスト代・材料費込み、お茶・お菓子付き)



『便秘の食養生&薬膳』
【1】9/23(火祝) 13:00~17:00
【2】9/27(土) 10:30~14:30 または
【3】10/30(木) 10:30~14:30 のどちらか

お料理ワークあり
症状や生活習慣、ふだん食べているものなどから、ご自身の便秘のタイプを探っていきます。
その場で考える「参加型お料理ワーク」を通して、薬膳レシピの作り方も学べます。
脳も腸も一緒に活性化しちゃいましょう!!
参加費:4,200円(テキスト代・材料費込み、お茶・お菓子付き)



各回のお申し込み締め切りは、開催日の1週間前です。
日程やスタート時間は調整可能なものもありますので、お気軽にご相談くださいね(^_-)

お申し込み方法
申し込みフォームにご記入のうえ、送信してください。(スマホ、携帯からも送信できます)
折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後に自動返信メールがお手元に届かない場合は、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

もうすぐ重陽の節句ということで

2014-09-04 | 発散する
来週9日は重陽の節句。
五節句のひとつで、菊の節句ともいわれています。

1月7日は七草粥を食べる、3月3日はお雛様を飾る、5月5日はしょうぶ湯に入る、7月7日短冊を書く―などなど行事を楽しむけど、9月9日ってそうでもなくないですか?

例年、菊の節句として味わうには残暑がきついから…
菊の花の最盛期には少し早い時期だから…
というのが重陽の節句が地味~な理由なのかなと、思います。

でも今年は早々と秋らしい気候になってきたことですし、今まであまり意識したことがないという方もぜひ祝ってみてください。

長陽の節句には、菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んで、健康と運気アップを祈願します。
お酒が苦手な方はお茶に浮かべてどうぞ♪

また、枕元に菊の花を置いて香りを楽しみます。
香りで運気を高めましょう☆

うちでは食用菊を使います。




花びらをほぐしたところ

栄養的にはビタミンB1・B2などのビタミン類、マンガン、カリウムなどのミネラル類が含まれています。
また、芳香成分が神経を鎮めたり、めまいやのぼせを抑えたりするといわれています。

漢方では、肝の熱を取り除き、目の不調を改善する、余分な熱や毒素を取り除く、体表の邪気(病気のを引き起こす原因)を取り除く、などの働きがあるとされています。

目が充血したりかすんだりする時、頭痛やのぼせがある時、吹き出物や腫れがある時、晩春~秋にかけてカゼを引いて喉が痛い時に摂り入れてみてください。
私も先日喉をやられてしまった時、いただきました。

生でも食べられますが、少量の酢を加えたお湯でサッと湯がき、すぐに水にとってザルに上げておひたしにするのがおススメ。
大根おろしにのせてポン酢しょうゆで食べるのが好きです。

こちらは大根の煮物をあんかけ風に作って、仕上げに加えてみました。
彩りもよくなって美味しかったです(*´艸`)


菊花は漢方薬や薬膳茶にも用いられます。何気に奥の深い食材なんですよ!!
また別の機会に取り上げますね。

ところで、重陽の節句の前日は中秋の名月、お月見の日
今年は連チャンでやって来るんですね。
月と菊のパワーをいただいて、心と体の英気を養いましょう

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
微寒、辛・甘・苦/肝・肺

効能
肝の熱を取り除き、目の不調を改善する
余分な熱や毒素を取り除く
体表の邪気(病気のを引き起こす原因)を取り除く



9月のワークショップ申し込み受付中!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
詳しい内容はこちらをご覧ください。

1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン
お友達と一緒にお申込みいただくと、ご本人・お友達それぞれ円引きでご参加いただけます☆

(9/30お申し込み分まで)
お申し込みは各自でしていただき、メッセージ欄に【●●さんと一緒に友達キャンペーン利用】とご記入ください。



お申し込み方法
申し込みフォームにご記入のうえ、送信してください。(スマホ、携帯からも送信できます)
折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後に自動返信メールがお手元に届かない場合は、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い