食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

喉をいたわる果物

2014-08-30 | 咳を止める
ここ数日の急な気候の変化で、体がびっくりしてませんか?

朝、できれば窓を開けて深呼吸してみてください。
まずはフーッと息を吐きます。
吐き切ったら、体の中の細胞ひとつひとつに酸素が送られていることをイメージしながら、ゆっくりと吸います。
そしてゆっくりと吐きます。今度は吐く息と一緒に、体の中に溜まっている悪いものが全部出ていくようなイメージです。

吐くときは口から、吸うときは鼻から。
何度か繰り返しながら、いま感じている空気と自分の体が、溶け合っていくような感覚を味わってみましょう♪
自然と自分自身がひとつになり、馴染んでいきます。

さてさて。
近ごろちょっと喉に来てまして(´・ω・`) 赤いです。
仕事柄お話しする機会が多いところに、夏の暑熱の名残と秋の気が重なったみたいです。

喉を傷めやすい方は、果物を意識して摂るようにしてください。
梨、柿、枇杷、りんご、柑橘類、苺 …
肺や喉を潤し、いたわってくれる食べものです。

年々、果物の消費が落ちているそうですが、せっかく体にいいものを食べないなんてもったいない!!

中でも梨はまさに今が旬。
夏の間に体にたまった熱が残るこの時期にぴったりです。
余分な熱を取り、喉を潤し、痰を切る働きがあります。

食べた時みずみずしさが喉にしみわたっていくような、あの感じもたまらないですよね☆
ちなみに酒毒を取り除く働きもあるといわれてますので、飲み過ぎた時にもどうぞ(^ ^)

去年、梨について書いた記事も参考になさってください。

梨で熱を下げ喉を潤す
幸水梨をよく見かけるようになりました。みずみずしくて甘みが強くシャリシャリした食感がたまらない、梨の中で一番好きな品種です(^-^)ということで今日のテーマは「梨」です。果肉...

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月のワークショップ
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
詳しい内容はこちらをご覧ください。



お申し込み方法
申し込みフォームにご記入のうえ、送信してください。(スマホ、携帯からも送信できます)
折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後に自動返信メールがお手元に届かない場合は、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

手軽に出来るんだなぁ…腎とエイジングの食養生&薬膳ご感想

2014-08-22 | 薬膳・食養生講座
昨日開催したワークショップ『腎とエイジングの食養生&薬膳』のご報告です。

参加してくださったIさん、いくつも電車に乗り継いで来てくださいました!ありがとうございます
マンツーマンだったので、いつもよりじっくりお話させていただくことができました(^-^)

ご感想をご紹介します。

腎のお話が身に覚えのあることばかりでした。
これからの食事に取り入れていこうと思います。
とても美味しくいただけたので、特別な食材を揃えなくても手軽に薬膳料理ができるんだなぁ…と思いました。

(Iさん・40代)

暑い中お越しいただきまして、本当にありがとうございました
薬膳初心者とは思えないぐらい、呑み込みが早くて素敵でした!
学ぶほどに色々試したくなるし、体も変わって行きます。ぜひ楽しんで続けてくださいね(^_-)


おうち薬膳ワークショップsoraでは、一見難しそうに思える実践編からでも、抵抗なく入っていただけるようにレクチャーしています。
まずは気になることからはじめて、ゆっくり知識を深めて行きましょう

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月のワークショップ申し込みスタート!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
詳しい内容はこちらをご覧ください。

1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン
お友達と一緒にお申込みいただくと、ご本人・お友達それぞれ円引きでご参加いただけます☆

(9/30お申し込み分まで)
お申し込みは各自でしていただき、メッセージ欄に【●●さんと一緒に友達キャンペーン利用】とご記入ください。



お申し込み方法
申し込みフォームにご記入のうえ、送信してください。(スマホ、携帯からも送信できます)
折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後に自動返信メールがお手元に届かない場合は、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

妊娠中に食べるものを薬膳的に

2014-08-19 | 漢方・薬膳
妊娠中の方から何を食べたらいいかご質問いただいたので、この機会にまとめてみました(^-^)

まず、赤ちゃんが育つためにお母さんの体が血虚になるので、血を補うものを意識して摂ってみてください。
にんじん
ほうれん草
ぶどう
落花生
レバー
イカ(しっかり火を通したものを)
など

血は陰陽の「陰」に属するので、陰を滋養するものでも、結果的に血を補うことになります。
たまご
牛乳
黒ごま
松の実
くこの実
ホタテ
カキ
(貝類は必ずしっかり火を通して)
など

また、気からも血が生まれるので、気を補うものもいいですね☆
長芋(山芋)
じゃがいも

しいたけ
ブロッコリー
キャベツ
鶏肉
牛肉
蜂蜜
なつめ
など

逆に避けたほうがいいものですが、まず、体が熱くなりやすいので、辛いものは控えめになさってください。

また、気や血の流れをよくする働きの強いものお血(血だまりのこと・詳しくはターメリックの記事をご覧ください)を解消する働きの強いものは、避けましょう。

ふだん私たちが口にする食材にはそこまでの強い働きはないので、気にし過ぎなくても大丈夫ですが、このブログで紹介している
紅花
姜黄(ターメリック)

は、これにあたります。辛いカレーはしばらくお休みですね…(´・ω・`)

意外なところでは、はと麦はあまり食べないほうがいいとされています。
利尿の働きが強く、尿で体の水分が必要以上に出てしまうと、のぼせや便秘になりやすくなるためです。
イボの治療に用いられることも関係していると思います。

冷たくて消化しにくいものもNGです。
たとえば蟹(かに)
でも、お医者さんから生の魚介類は止められているでしょうから大丈夫ですね(^_-)

以上、妊娠中の食べものについての薬膳的アプローチでした。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月のワークショップ申し込みスタート!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
※1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン実施中
詳しくはこちらをご覧ください。

まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

オクラのスプラウトで

2014-08-16 | 未分類
オクラの新芽、見たことありますか?
私もこの夏初めて買ってみました(^ ^)
空芯菜の新芽もあるんですね~。

見た目はかいわれを3倍ぐらい大きくした感じ。
噛んでいるとかすかに粘りを感じて、ああ、オクラなんだなと。
汁物の具にしてもいいですが、そのまま火を通さずに食べるのが好きです。

暑い時はできるだけ火を使わずに料理したいですしね☆
ということで、「オクラの新芽とツナのサラダライス」を作ってみました。
10分もかからずにできる超簡単メニューです。


作り方(2人分)
(1)ツナ缶(オイル漬け・1缶)は軽く汁を切ってほぐす。オクラの新芽は根を切り落として洗い、5㎝ぐらいに切る。しょうがの薄切り2枚はせん切りにする。
(2)ご飯約320gにすし酢大さじ2を加えて切るように混ぜて酢飯を作る。(1)の具をさっくり混ぜる。
(3)器に盛り、お好みで白ごまをふり、きざみのりをのせる。

オクラには、胃腸を整えて消化を助ける働きがあるので、食欲がない時にもおススメですよ(^_-)

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月のワークショップ申し込みスタート!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
※1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン実施中
詳しくはこちらをご覧ください。

まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

9月のスケジュール

2014-08-12 | 薬膳・食養生講座
大変お待たせしました!9月のスケジュールをお知らせします。

1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン
お友達と一緒にお申込みいただくと、ご本人・お友達それぞれ円offでご参加いただけます☆

(9/30お申し込み分まで)
お申し込みは各自でしていただき、メッセージ欄に【●●さんと一緒に友達キャンペーン利用】とご記入ください。

おうち薬膳ワークショップsoraは定員5名様までの少人数制(女性限定)です



『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』
【1】9/8(月) 14:00~16:30 または
【2】9/15(月祝) 14:00~16:30 のどちらか

食養生や薬膳は初めて…という方に。まずはここからはじめてみませんか?
漢方的食養生の基本を、初心者の方にもわかりやすく解説します。
自分の「食のクセ」に気づき、食材の持つパワーを感じ、体との関係を見つめ直すひと時をご提供します。
参加費:3,100円(テキスト代込み、お茶・お菓子付き)



『秋の潤い薬膳』
9/13(土) 10:30~14:00
お料理ワークあり
秋は、過酷な夏を過ごした体を調整し、冬に向けて準備をする大切な時期。
特徴的な体調の変化・出やすい症状について学び、体も心も潤す秋の薬膳で健やかに過ごしましょう♪
初心者の方にも取り入れやすい、季節の食養生をご紹介します。
参加費:4,200円(テキスト代・材料費込み、お茶・お菓子付き)



『便秘の食養生&薬膳』
【1】9/23(火祝) 13:30~17:00 または
【2】9/27(土) 10:30~14:00 のどちらか

お料理ワークあり
症状や生活習慣、ふだん食べているものなどから、ご自身の便秘のタイプを探っていきます。
何を作るかその場で一緒に考える「参加型お料理ワーク」で、薬膳レシピの作り方も学べます。
脳も腸も活性化しちゃいましょう!!
参加費:4,200円(テキスト代・材料費込み、お茶・お菓子付き)



各回のお申し込み締め切りは、開催日の1週間前です。
スタート時間は調整できますので、お気軽にご相談くださいね(^_-)

お申し込み方法
申し込みフォームにご記入のうえ、送信してください。(スマホ、携帯からも送信できます)
折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後に自動返信メールがお手元に届かない場合は、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。



早いものでおうち薬膳ワークショップsoraは、8月で1周年を迎えました
今までご参加くださったみなさん、ありがとうございます(^o^)
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。
たくさんの方が食養生や薬膳に親しんで笑顔になっていただけるよう、私も精進し続けます!

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/21(木)『腎とエイジングの食養生&薬膳』
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』
※1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーンの対象になります。
詳しい内容はこちらをご覧ください

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

涼風至☆スズカゼイタル

2014-08-07 | 漢方・薬膳
今日は立秋(^ ^;)
この暑さでそんなこと言われても…という感じですが…

残暑お見舞い申し上げます。

これから9月23日の秋分に向けて、夏から秋に少しずつ切り替わっていきます。

七十二候(二十四節気のひとつひとつを3つに分けて季節の風物を表現したもの)では、涼風至(すずかぜいたる)が始まりました。
風鈴の音が聞こえてくるような言葉

この時期の旬のものといえばオクラ(秋葵)。
胃腸の調子を整える夏の食材です。
ネバネバは美肌にもいいそうですね☆ありがたくいただきます♪

オクラは去年の記事も参考になさってください

オクラのネバネバで胃腸元気&免疫力UP
今日のテーマはスタミナ野菜「オクラ(秋葵)」です。葵という漢字を書きますが、葵の花というよりはハイビスカスやフヨウに似た白い花が咲きます。漢方では、食欲促進、疲労回復、胃腸を...

そろそろ9月のスケジュールを決めなければ!
近日中にお知らせします。もう少し待ちくださいね。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/21(木)『腎とエイジングの食養生&薬膳』
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』
詳しくはこちらをご覧ください

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

カリウム3倍!?

2014-08-05 | 体の熱を冷ます
今回のテーマは「メロン」☆
スイカと並んで夏に食べたくなるものです!


アンデスメロン。名前は「安心です」が由来なんですって(・∀・)

カリウムが豊富で、なんとスイカの約3倍含まれているそうです。

カリウムは余分な塩分を排出してくれるので、高血圧や糖尿病予防に効果が期待できます。
細胞内の水分量を適切に維持する働きがあるので、むくんだ時にも。

赤肉の(果肉がオレンジ色のもの)クインシーメロンなどには、粘膜を保護して皮膚を守るカロテンが多く含まれています。
夏カゼの予防にもなりそうですね。

また、ワタの部分に含まれるアデノシンという成分には、血液サラサラ効果と育毛効果もあるんだとか。
メロンで髪フサフサ!?ちょっとイメージ湧かないですが…

漢方では、熱を取り除き口の渇きを癒す、水分代謝を調節しむくみを解消する、体内の熱を取り膿(うみ)や赤みを抑える、などの働きがあるとされています。
とにかく熱を取るぞ~という感じですね。

暑くてイライラする時、暑さで水を飲み過ぎてむくんでしまった時に食べてみてください。

下の【薬膳的分析】にあるように、帰経が「心・脾・胃・肺・大腸」と5つも入っています。
いろんなところに働きかけてくれる食べ物です。
大腸が入っているので、熱性便秘の人にもおススメしたい食材です。

ただし、性質はよりさらに体を冷やしますから、冷え症の人、慢性下痢の人はたくさん食べないようにしてください。

メロンは冷やし過ぎると香りと甘みを感じにくくなります。
2時間前に冷やすとバッチリだそうですが…なかなかそうはいかないですよね(´・ω・`)

残ってしまったらカットして冷凍、牛乳や蜂蜜とミキサーにかけてスムージーでどうぞ!
結構イケますよ~☆

ちょうど1年前にスイカのことも書いてました。
こちらも合わせてご覧ください(^_-)

取り過ぎた水分も出してくれるスイカ
一時より落ち着きましたが、まだまだ暑い今日この頃。喉は乾くのに水分の取り過ぎでむくんでる気がする。そんな時に食べたくなる「スイカ(西瓜)」が今日のテーマです。漢方では、体内の...


それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
寒、甘/心・脾・胃・肺・大腸

効能
熱を取り除き口の渇きを癒す
水分代謝を調節しむくみを解消する
体内の熱を取り膿(うみ)や赤みを抑える



まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/21(木)『腎とエイジングの食養生&薬膳』
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』
詳しくはこちらをご覧ください

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

見ただけで唾が出ます

2014-08-02 | 体の熱を冷ます
今日も暑いですね…
今回はこんな日に食べたい果物「キウイフルーツ」について。

実はキウイってマタタビ科なんです!
そう。あの「猫にマタタビ」の「マタタビ」

だからなのか、猫はキウイの木の下でゴロニャ~~ンとなることがあるそうです
私も一度だけ見かけたことがあります。

それはさておき本題に

漢方では、体内の余分な熱を取り、喉の渇きを抑える働きがあるとされています。
まさに夏向き!
糖尿病で喉が渇く時に用いられます。
見ただけで唾が出ませんか?食べた時のあの酸味を想像して…


手前のカットしてあるのがゴールドキウイ、奥の毛が生えているのはグリーンキウイ

また、胃の調子を整える働きがあるので、消化不良や食欲がない時にも摂り入れてみてください。
熱性便秘の解消にもおススメです。
(熱性便秘については「便秘の傾向と対策」の記事もご覧ください☆)

尿の出を正常な状態に戻す働きもあるので、頻尿や尿路結石に用いることも。

体を冷やす寒の性質ですから、冷え症の人や寒い時は食べ過ぎないようにしてください。
お腹が冷えて痛い時や下痢の時は、あえて食べない方がいいでしょう。

栄養面では、抗酸化成分のビタミンC・Eが豊富、食物繊維やカリウムも多く含まれていて、美肌、風邪予防、便秘の解消などの効果が期待できます。

タンパク質分解酵素のアクチニジンを含んでいるので、肉や魚料理と一緒に食べると消化が助けられます。
…ということは硬い肉を軟らかくしてくれるということで!!
アクチニジンは皮の近くにたくさん含まれるので、むいた皮を焼く前の肉に乗せて有効活用できます(^_-)

薄切り肉なら、すりおろした果肉をもみ込んでおくのも手です。
ただし、酵素は加熱すると壊れてしまうので、消化を助けるソースとして使う場合は、生のまますりおろして使うほうがいいです。

また、整腸作用を狙ってヨーグルトに混ぜて食べるのもいいですが、時間を置くとこのアクチニジンの働きで苦味が出てしまうので、食べる直前に混ぜるようにしてください。

すりおろしキウイを入れたキウイサワー、美味しいですよ♪
焼肉のお供にいかがですか?(*´艸`)

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
寒、甘・酸/腎・胃

効能
熱を下げ口の渇きを癒す
胃の働きを整える



まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』
8/21(木)『腎とエイジングの食養生&薬膳』
8/9(土)『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』

詳しくはこちらをご覧ください

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い