食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

お腹ポカポカ消化力回復

2015-02-24 | 体を中から温める
胃の調子がイマイチ、消化力が落ちてるな~と感じた時は、お粥を作ります。
つい食べ過ぎてしまった翌日に、調整のための食事としても、お粥にはお世話になってます。

今回は、党参(とうじん)と乾姜(かんきょう)モドキを入れてみました。
なぜモドキなのかは後ほど(・∀・)

党参」は先月、鶏と韮のスープご飯でちょこっとご紹介させていただきました。
体力・気力をアップする働きがあります。

人参(高麗人参、吉林人参、オタネニンジン)ほどパワーは強くないですが、似たような働きがあり、お値段も人参に比べてリーズナブルで、使いやすい薬膳食材です。

見た目は細~いゴボウのようで、味は苦くありません。むしろ甘いです。
なので、人参は苦くて嫌!という方も、党参なら食べられるかも…!?
(もちろん無理して食べないでくださいね。)

乾姜」、こちらが今日のテーマ食材です。
文字から想像していただけるでしょうか?「生姜」を蒸して乾燥させたものです。
生姜」と「乾姜」の違いをざっくりと説明しますと…

生姜:体を温めて発汗させることで、冷えやかぜの初期症状を発散させるイメージ。

乾姜:体をお腹の中から温めて、冷えから来る痛みを取ったり、胃腸の調子をよくするイメージ。

です。
近いんだけど、乾姜は発散の力が弱く、中から温める力は強くなる―という感じです。

また、生姜が「」の性質なのに対し、乾姜はもっとパワフルに体を温める「」の性質です。
帰経も微妙に異なります。

そんなわけで、お腹が冷えて痛い、冷えから来る消化不良や食欲不振・下痢・吐き気、手足の冷え、寒くて咳が出る、生理痛などの時に、乾姜を摂り入れてみてください。

とはいえスーパーで簡単に手に入るものでもなく。
蒸して電子レンジで乾燥させて…というような作り方を以前TVで見ましたが、結構めんどくさい(´・ω・`)

そんなあなたに朗報です。
簡単に作れます。いや、知らないうちに簡単にできてます。

冷蔵庫の中で、使い忘れてカパカパに乾いてしまった生姜のかけら、ありませんか?
あれが乾姜モドキになるんですね~(^_-)☆


このお粥、そのまさにカパカパになっていた乾姜モドキを使いました。
湯気でかなり曇ってますが、右上の丸っこい固まりが乾姜モドキ、棒状に見えるのは党参です。

ちなみに本物の乾姜は、高熱で喉が痛い人、妊婦さんには禁忌ですのでおすすめできません。

お粥って素敵です。
食べた後、胃が重くならずに軽やかになるところが好きです♪
一気に調子がよくなった気がして、またたくさん食べてしまう…(^_^;)

あ、乾姜モドキはカビてしまったものは使わないでくださいね!

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
熱、辛/心・肺・脾・胃・腎

効能
体を脾胃から温めて寒さを取り除く
陽気を回復させ血脈の通りをよくする
肺を温めて痰を取り除く
経絡を温めて痛みを止める



↓3月のワークショップ↓
『春の食養生と薬膳講座』
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』
『東洋医学と薬膳の基本がわかるコース(全4回)』
詳しくはこちらをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

3月のワークショップとコース開講

2015-02-11 | 薬膳・食養生講座
3月のワークショップと、コースのスケジュールをお知らせします。



『春の食養生と薬膳講座』
3/15(日) 13:00~16:30
お料理ワークあり
春先って調子を崩しやすくないですか?
何となく気分が落ち込んだり、イライラする。目がかゆい。かぜを引きやすい。花粉症がツラい…
漢方の知恵を活かした養生法と薬膳で、今年の春は笑顔で過ごしましょう♪
季節別、かぜの対処法についてもお話しできればいいなと思います。
参加費:4,200円(テキスト代込み、お茶・お菓子付き)



『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』
3/21(土) 13:00~15:30
薬膳初心者の方も、学んだことがあって知識を確認したい方にも。
あなたがよく食べるものは何ですか?その食材は体を冷やすものですか?温めるものですか?
ご自身の食生活を再認識して、これから何をどう食べていくか、気付くきっかけになさってください。
参加費:3,100円(テキスト代込み、お茶・お菓子付き)



各回のお申し込み締め切りは、開催日の1週間前です。
日程やスタート時間はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
1dayワークショップは定員5名の少人数制(女性限定)です

1dayワークショップのお申し込みはこちら
スマホ、携帯からも送信できる、SSL対応のメールフォームです。
48時間以内に、折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後すぐに自動返信メールが届きます。届かない場合は、メールアドレスの入力間違えが考えられますので、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。



コースも開催します☆

『東洋医学と薬膳の基本がわかるコース』(全4回)
東洋医学の神秘に触れ、頭と心に栄養を与える4日間。
1dayのワークショップより踏み込んだ内容になっています。
授業と授業の間は、ホームワーク(宿題)で学んだことをしっかり消化吸収していただきます。

1日目:陰陽五行ベーシック
2日目:五行と体と心のつながり
3日目:気・血・水のはたらき
4日目:薬膳と食養生の基礎知識

日程
 日曜コース 3/29、4/5、4/19、4/26 13:00~15:30

受講料\16,000(テキスト代込み、お茶・お菓子付き)
※全体を理解するために、4回まとめて受講されることをおすすめします。(1dayでの参加も可能です・各回\4,000)

定員:6名(女性限定)

上記日程以外も調整可能ですので、お気軽にご相談ください。
1dayでのご参加を希望される場合は、開催日の1週間前までにご予約ください。

コースのお申し込みはこちら
スマホ、携帯からも送信できる、SSL対応のメールフォームです。
48時間以内に、折り返しメールにてご連絡させていただきます。
送信後すぐに自動返信メールが届きます。届かない場合は、メールアドレスの入力間違えが考えられますので、お手数ですがもう一度申し込みフォームからご送信お願いいたします。



立春も過ぎ、年運が切り替わりました。
わが家は初めて穴八幡宮の「一陽来復」御守をお祀りしたということもあり、年が改まった感がすごく大きいです。

いつもと違うアクションをしてみると、気持ちがグッと変わりますね(^_-)

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
出張ワークショップのご案内

うるおって温まる

2015-02-03 | 漢方・薬膳
加湿器を買い替えたくて、家電量販店に何度か見に行きました。
超音波式が流行ってるんですね。売り場に行くとあれも、それも超音波式!

私はやっぱり加温のスチーム式が好きです。
温かい水蒸気が出る、煮沸してるから衛生的に安心、お手入れがわりと楽―この3つが大きいです。

ところが、スチーム式の選択肢が少なくて(´・ω・`)
電気代高め&窓が結露しやすいと言われてますからね…
いま使っているのを越えるものには出会えませんでした。
焦っても仕方ないので、ゆっくり探すことにします(^ ^)

まだまだ乾燥する季節が続いてます。
こんな時は、外からだけなく内側からも潤いを補いましょう♪

ついでに体を温めてくれたら言うことなし!
なんですが、うるおって温まる、両方を満たしてくれる食材は意外と少ないです。

体を潤す」働きがあり、なおかつ体を温める「」の性質のものは
松の実 ムール貝 小松菜 アスパラガス
(小松菜とアスパラガスは、文献によって体を冷やす「涼」の性質としているものもあります。)

体を潤す」働きを持つ食材には、体を温める/冷やすどちらにもよらない「」の性質のものが多いんです。
黒ごま 牛乳 ヨーグルト チーズ 卵 豚肉 牡蠣(かき) 白きくらげ くこの実 …など

なので、うるおって温まりたい時には、これらに「体を中から温める」ものや、「温める能力アップ」の食材を組み合わせるといいですよ☆

鮭のクリームシチュー
にらたま
スパイスたっぷりポークソテー
シンプルなメニューだってちゃんと食養生になりますよ♪

さて。今日は節分
豆まきで厄を払い、新たな気持ちで春を迎えましょう(^-^)ノシ



↓2月のワークショップ↓
ツラい季節を少しでも楽に!花粉症の養生講座』
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』
『東洋医学と薬膳の基本がわかるコース(全4回)』も開催中
詳しくはこちらをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
出張ワークショップのご案内