食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

7年というサイクル

2019-09-19 | 読んだ本
面白い本に出会ったのでご紹介させていただきます。

ヒトは7年で脱皮する 近未来を予測する脳科学 (朝日新書)

人間は7年周期で生まれ変わるということが、脳科学の視点から語られています。

「ヒトの脳は7年で飽きる」ため、何かをスタートしてから7年がターニングポイントになるのだそう。

そして、個人の脳のサイクルと大衆全体とで連動するものがあり、それは7年を8回重ねた56年で一巡しているのだそうです。


薬膳に関わっている者として、この「7年」と「56年」には拍手喝采でしたブラボー!!

なんてったって、漢方で女性の体は7の倍数で変化すると考えられてますからね~。


古典『黄帝内経』の内容を今風に書き換えるとこうなります。

7歳  乳歯が抜けて歯が生え変わり始める

14歳 だいたいこの前後に初潮

21歳 身長が伸び切り、女性としての成熟期に入る

28歳 身体機能や性機能のピーク

35歳 肌や髪が衰え始め、生理周期や経血量が変化し始める。プレ更年期

42歳 白髪が気になり始め、生理周期や経血量が急速に変化していく。更年期へ

49歳 閉経が近づく。更年期

(昔は寿命が短かったからなのか、女性は49歳までになっています。)


ちなみに男性は8の倍数で変化します。

8歳、16歳、24歳、32歳、40歳、48歳、56歳、64歳

男性は7年ではありませんが、1年違いですから誤差みたいなもんです(^ ^)


そして、この周期を伸ばしていくと女性と男性が「56」で交わる!

先人の知恵と現代の科学が私の中で結び付いた瞬間でした。

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ワーイ!!

体の変化もそうだけど、自分の人生で方向転換や何かを終えたタイミングも、確かにほぼ7の倍数年のサイクルにはまってる…深く深く納得です。


なぜ「7」や「56」という数字がはじき出されたのかが綴られていて、どんどん引き込まれて一気に読んでしまいました。

歴史を振り返っての検証や、新たな未来についての予測もあります。

ネタバレになってしまうのでこれぐらいにしておきますね。

ご興味のある方は手に取ってみてください


それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ


最新の画像もっと見る