goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

毒虫(毛虫)に刺されたら・・・処置法

2009年08月17日 | いろいろな事
半袖で庭仕事をしていてイラガ(毛虫)が腕についてしまい
振り払いましたが刺されてしまいました。

イラガに刺されるとビリビリ痛みます。処置方法は刺されたところを
むやみにこすらず刺された所にガムテープを張りいきよいよく剥がし
それを何度か繰り返し、毒針を取り除き、キンカンを塗っておくと軽症で
済みます。私も数時間で治りました。
虫が発生する今頃の庭仕事は長袖、手袋、首にタオルが必要だと父ちゃん。
痛い思いをしませんように皆さんご注意ください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プルメリア満開 | トップ | 食パンの耳の活用法 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまちゃん)
2009-08-18 06:59:40
去年の夏、山茶花の生垣を剪定した後

二人でからだぼろぼろになりました。

茶毒蛾にやられました。

かゆみには耐えられません!

年をとるとあとが残ります、お互いにご安全に!
返信する
縄文原人もやられた (縄文人)
2009-08-18 18:52:22
あれから、半月位経つだろうか・・・・・・・・?
丸くなって周辺が残っている。

かゆいものだからそこをかくと、どんどん広がりまだかゆい。
赤味になっている。そのうち治るでしょう。

最新情報を有難う。朗報です。
返信する
やまちゃん様 (shizukata)
2009-08-18 21:47:43
茶毒蛾。これも刺されると痛い目にあいますね。
山茶花の剪定は春先からは注意が必要です。
茶毒蛾は葉の裏に固まっているので注意して早めに
葉を取り除いたほうがいいですね。茶毒蛾発生の時期が来ると
葉裏を良く観察するのが予防になりますね。
返信する
縄文人様 (shizukata)
2009-08-18 21:52:06
やられましたか。痛いですね。私のやり方ですと次の日は治ってました。
イラガは毒液を出すそうなので、水で流してからガムテープを使うと
早く治ります。イラガは柿ノ木に良くつきます。庭仕事気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿

いろいろな事」カテゴリの最新記事