不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

餅搗きの準備

2019年12月29日 | 行事
明日は我が家の暮れの行事「餅搗き」です。
今日は先日買っておいたもち米を朝食後に
洗米(米を研ぐ)しました。研ぎ汁は庭に撒きました。
 
一臼3kgの餅米、約40kgの餅米を洗米。

昔、米を炊く前に「米を研ぐ」ことをしましたが
今は精米機械が良くなったせいか、米に糠が
あまり残っていないので、米は研ぐというより
洗う感じになり作業がずっと楽になりました。

鍋釜(釜はないのでバケツ)総動員して、

研ぎ終わった米を水がかぶる状態で浸け置きます。

その後、餅箱作りです。
ご近所のOsさんが空き箱を持ってきてくれたので

その箱を半分に切り、餅を入れて持ち帰る箱を
作りました。全部で8箱できました。
 
明日は残念ながら、お天気が雨模様。
夕方、大ちゃんのお父さんが持っている
ブルーシートをタープ代わりにして
庭に張りました。
 
「何だか被災者の家みたいだな」と父ちゃん
とはいえ、これで雨が降っても餅搗き作業が
できます。お客さんは室内で薪ストーブに
あたってもらえば良いです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーズの具合が悪くなった | トップ | 暮れの30日は餅搗き行事です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本人の和親の心…。 (縄文人)
2019-12-30 07:32:57

 ◎ 餅つきじゃ年1回の大行事
        笑顔こぼれしペッタンコの音

昨晩ラジオを聴いていたら、
  餅つきという言葉で話題が弾け!
ペッタンコと餅つきの音聞けば、泣いている子も笑顔なり、
餅点きは臼を中心に心ひとつになる。

 もち米を洗う、煮る、点く、丸める……これこそ協働和信の心
   「笑顔の中に協働和信、心は一つ…」
餅つき精神の中に、日本人の心が宿ると
   餅つきおじさんが振り返って熱く語っていました。

  頑張ってください。


、、
返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2020-01-01 21:11:57
餅搗きは年に一度の大行事です。
みなさん、お知らせしなくとも30日には集まってきます。
<餅つき精神の中に、日本人の心が宿ると>と餅搗きおじさんが
言っていた通り笑顔が広がり協信の精神が生まれるのでしょう。
餅を搗いた後はみなさん嬉しそうに御帰りになります。
返信する

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事