#餅搗き 新着一覧

子供の日のヨモギ餅搗き(その2終わり)
心配していた雨も降らず、暖かな陽射しの子供の日でした。臼と杵で餅搗きをする家も、近隣では皆無と言って良いほどになってしまいました。そして、祝祭日に国旗、日の丸の旗を掲げる家も少なくなり...

子供の日のヨモギ餅搗き
子供の日に、孫たちにヨモギ餅を搗いて食べさせ始めて何年だろうか。今年も明治25年の銘...

今日は餅搗き日和でした
我が家では毎年暮れの30日は正月用の餅つきの日でしたが、コロナが流行り始めて終息するま...

餅切り
餅つきの準備から3日目です10升で5臼です今日は朝から餅切り餅切機(下の画右側)がある...

餅つき お供え餅
家庭用餅つき機 餅は搗くのかこねるか?以前は業務用の中古機械を使っていましたが、重いし...

餅つき準備
毎年、お歳暮にリクエストしていただいている、青梅産の陸稲の餅米これで餅を搗いています2...

町会の餅つき大会に行く
今日は町会の餅搗きでした。コロナの影響で餅搗きは4年ぶりに行われました。父ちゃんと大ち...

町内会の餅搗き会に行ってみた
今日は毎年恒例の町内会の餅搗きでした。総合統括?している父ちゃんは、朝8時過ぎに出かけ...

餅つき大会
児童館主催の餅つき大会へ、マリカに誘われて孫と三人で参加豚汁とあん餅ときなこ餅😍搗き立てお餅はやはり美...

公民館の餅搗きのお手伝いに行く
今日は公民館の「餅搗きと昔遊び」の行事がありました。餅搗きマイスターの父ちゃんは朝から...

暮れの30日は餅搗き行事です
暮れの30日は毎年餅搗きをします。今日は雨が降るという事で、いつもより早めに釜に火を入...